• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガブ(Jorge)のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

車両更新-5

今日の現状みて落胆しているガブリエルです。

とりあえずタイヤハウスの配線をエンジンルーム内に移設しました。


そんで…
もうこいつご老体なのかなぁ…29万キロのしわ寄せかな。

ここに亀裂
そしてここにも

はぁ…
電子ホーンのスピーカーはずして見通しよくなったと思ったら…

なんか歪んでるし
テンションロッドのブーツも割れてるし
タイロッドエンドのぶーつも

どっかーーーん

しょんぼり…
これなおるのかなぁ…
右フロントでこの状況だからなぁ…
他はどうなんだか…
ちょっとこの先悩み
箱替えっていう文字が前をよぎる…
Posted at 2012/08/20 20:52:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

2012年度車両更新-4

どもガブリエルです☆

運転台の加工がついに本格始動しました!

この状態から

こうなりました。
前回の試作品からの改良点は
スイッチが2段になって操作量の多いスイッチ類なるだけ一箇所に
土台からカバーをアルミでつくり強度をもたせた。
という改良ができました。
ちなみにスイッチの上にかぶせるカバーはまだ作成中なのでこれで配線図とにらめっこしながら配線しなおせばもう動きます☆

ただ…
現在こんな状態です。
去年の夏と似たような状態になってしまいましたjajaja


現在配線の再度見直しを行ってます。
実際1年間走ってみて試行錯誤の上での結果を踏まえてです。

目指せ11月の復活!!
Posted at 2012/08/18 19:06:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

車両更新-3

なんかすずしくて作業がはかどったガブリエルです。

車検にむけて一時的に撤去しました。
京急電子ホーン!


汚いですねかなり…
電子ホーンのスピーカー部分です。

なので一緒に風呂入って丸洗いしましたjajaja

きれいな京急の床下色であるグレーになりました☆


もちろんアンプも撤去しました。

実はストックで計3つもってます。

上  →デハ1267号車
左下→デハ604-1号車
右下→デハ725号車
1000形と2代目700形のはYA-6009形なのですが3代目600形のはYA-6009A形になっているんですね。
なかの構造は多少異なっています。
試しに鳴らしてみたら音がクリアーになっている反面音量がわずかに下がっていました。



ただ、これついてると車検通らないので、場所によってはスピーカーもだめらしいので配線のこして取り外しました。
なので家で鳴らして遊んでます☆
やっぱ家庭からとった電源からならすと音質ぜんぜん違います。

さーどんどん直していこう☆
Posted at 2012/08/09 21:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

2012年度車両更新-2

ども、やけくそガブリエルですjajaja

ついに大掛かりな車両更新が始まりました!

今まで共にしたこの2100ロゴ入りノーマルボンネット
欲しければ誰かタダで差し上げます。
そして
TERUにー様からながれてきた

カーボンボンネットが本格採用になりました。

実は試験的に2週間だけ一時的に装着していたのですが少々問題もありまして…

このようにヘッドカバー結構ギリギリなんですよね。
その結果

元々網がついていた部分はこのように傷だらけになってしまいました(TДT)
見事に網のあとが残ってます…
なので網を取り外して対処しました。
なんか対処方ないか検討中です。
エンジンを下げるとかとかそれともエンジンマウント交換とか?うーん…

そして去年の夏を思わせる…

またこんな状態にjajajaj
ちなみにエンジンかからないので車の前後一人で入替えるの大変でした(x。x;)
微妙に上り坂ってのが…

あー腰が痛い
Posted at 2012/08/08 08:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月27日 イイね!

2012年度車両更新

車検切れたことに開き直ったのかぢゃーできるところまで自分で直しちゃえっていうポジティブに考えることにしたガブリエルです。

そんなおととい!!
うちの電車が使用不能なので…
近くの電車区から多摩美電車区に…

2日間だけ借り入れで入区してきました。
多摩美電車区では初の借入車ですjajaja
TERUさんに感謝です☆
車両返却時に黄色に塗って赤いライン入れて返そうと思ったのは内緒ですjajaja

この車買って初めてプラグ交換とやらをやってみました。

たぶん4年そのままです。
グロ写真注意

なぜか1つはさびさび、2つは油まみれ、ある程度まともなのが1つしかありませんでした…


もうかぶりまくっていたのか真っ黒、そして先っぽの一部がかなりかけてました…


nismoの8番が入っていました。

なので当分そんなブンまわさないだろうということで燃費を考慮して
NGK Premium RX とかいうのにしました。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/rx/index.html
まぁ当分はこれで。
こうかんしたらよっぽど前のプラグが腐っていたのか加速などすさまじくよくなりましたjajaja

で、試作品


配線リーク事件で溶けてだめになってしまった尾灯&急行灯(ウィンカー&ポジション)の復活に向けて試作品が完成しました。

前回はアクリル製でしたが熱に弱くすぐ変形してしまうので素材をアルミ製に変更して耐久性を持たせることにしました。
素材はそろっているのですが、フロントバンパーが2100形のスカートに似た形状をしているやつ見つけたのでそれがきてから位置あわせをして本格的に製造する予定です。
また、今回は新たにいつでも急行灯の左右逆転が可能となります。 
2100形は当常時、急行灯が内側だったのですが3~4年後には急行灯が外側になっています。
それを再現するためにライトレンズ部分のい左右逆転を可能にしました。☆

完成をおたのしみに!!

あとダッシュボードアルミで作り始めました。 ここまできたらまえのもどさなしでとことんつくろーーっと!!!
Posted at 2012/07/27 11:27:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪 高槻行き電車 まもなく多摩美電車区から出発!
さー下道で行くぞー!

何シテル?   05/30 19:16
メキシコと日本のハーフでございます。 テキーラをこよなく愛します。 陽気でのりがいいらしいです。 こんな顔して電車が大好きです。 180SXをいかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキットTC1000専有走行会の動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 21:34:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
アバンギャルド仕様 時期鐵車として登場とみせかけてただのフェイク。 のっててつまらなか ...
日産 180SX 2100SX試作車 (日産 180SX)
諸事情により廃車
輸入車その他 ???? 2100○○1次車 (輸入車その他 ????)
次期鐵車に向けて計画&準備&製造&改造中

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation