• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガブ(Jorge)のブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

2100ちょめちょめ


ComingSoon

2100SX試作車の解体始めました。

2100チョメチョメのデビュー決定!
10月を目標ににデビュー予定ですが資金的にちょっと厳しいので伸びる可能性大。
中途半端なモンは作りたくないのでかなり資金もかかるだろうしうちの店のデモカーなわけですから、いわば店の顔です。
ちゃんと世に出せる綺麗かっこよくて早い、何より2100形といえる鐵車として色々雑誌などに載せていければなと思っています。
受賞もできれば何よりです。

痛車ぢゃないけど痛車イベント(お台場のやつ)とかエキサイトナンチャラとか言うイベントに出せたらなと思います。
デビュー時には車両パンフレットも配布予定です。
試作車の引退イベントで配ったちゃっちいやつぢゃなくてまともなやつ。
チョコはつきませんjajaja
デビューイベントもやりたいと考えているしデビューした暁には沖縄含む日本一周を計画中です。

ちなみに2100チョメチョメのデザイン案はもうすでに決めてあります。
どんな車両になるかお楽しみに。
Posted at 2013/04/05 11:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

2100SX回想

先日のさよならイベントご来場に感謝いたします。

家で2100SX試作車の遺品を整理していたら塗装案図が出てきました。

基本採用になったのはB案のほうでしたがよく見ると…240SXなのは気にしないでjajaja

そうなんです、下に白帯が入っているんですよね。
この案を出した当初、2100にすることは考えておらず、ただの京急仕様として考えていました。
なのでフロントのイメージ図も赤一色と考えていたため、書いてませんでした。

が、何がこうさせたがというと…

たまたま手に取った鉄道ファンが2100形登場の記事が書かれていたもので…

ああアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそかsぁkだ;kd;ぁkd;ぁk
これいけるぢゃん!!!!!ってひらめき
なので急遽変更したものでした。
よかった塗装前でjajaja

で、2100形にすると、当然下にあった白帯は存在しないのでなくしました。
ただの京急仕様ならA案でもよかったのですが、車種特定したってことで床下はグレーでときまり、レア部分の白い部分はカクカクしていたスピード感なさそうにみえたので流れるほうをということでB案が採用されました。

ちなみにですがエンジンルームやエンジン、周辺機器やらボディー下も2100形同様グレー化してありました。但しゴム系部品は2100形でもクロのため塗装せずクロのまま。

いい思い出ですな。


あ、そういえば


AVS VS-6 パールホワイト色

16インチ 4ハブ
7JJ-オフセット30

が2本あります。
2100SXの予備品でしたが必要なくなったので…
欲しい方交渉はメッセください。

さーて、部品はがしはじめるかな、すこしだけ、まだつかうからねjajaja

Posted at 2013/01/29 10:31:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

2100SX引退式・180SX・鐵車合同イベント開催しました。

もうね。
みんなありがとうとしかいいようないです…
参加してくださった方、にはお礼申し上げます。

今回の引退式のために再整備しました。
まづは

急行灯の更新、実車から寸法とって作り直しました。


ライトレンズも実車同様にでこぼこ形状に

急行灯点灯状態

残念ながら尾灯(ウィンカー)部分は部品が間に合わずサイドウィンカーから無理やりはめ込みました。

次に

タイヤをグレー化して車輪ちっくにしたこと。
たしかオプション2の企画で行われた第1回180SXミーティングのとき以来のグレー化でした。
そのときの復刻版です。

そんで

運転台パネルの更新
↓以前の↓

前は紙でしょぼかった。
色々試行錯誤の上アルミ板で作り直してこうなりました。
スイッチ類がまだないところもありますがその機能にあったものがここにはまる予定でしたが…
もうはまることはないかも…。

そして引退イベントなので

さよなら記念ヘッドマークも登場しました。
京急なのに国鐵書体かよ!!ってのは気にしたらいけませんjajaja



午後ちょい山手線の取材があってダッシュで帰ろうとしたら小田急線人身事故で…

何とか家につき

おせーよといわんばかりの表情



急行灯点灯して快特出発進行!!!
っと思ったら世田谷通り大渋滞で進まずずっと出発警戒信号状態…

都築についたのが1930でした…

せっかくきていただいたのに先に帰られた方々もいて申し訳ない気持ちでした…


気を取り直して
(もちろん登場の時はホーム入線ということで電子ホーン長押jしjajaja)

とうちゃくするも撮影大会開始。

久しぶりに会う方々がいっぱい

会話も弾み始めての方もこんにちは。

そしてサプライズとして

今年クリスマスに走れなかったトナカイ号、通称トナわんてぃー。


車はこんなに集まってくれました。他にも鐵車が3台!!
肝心の写真はというと…
撮り損ねました、なのでいまのっけてる写真ほとんどたてべさんから借りましたjajajaありがとうございます。

別の角度から。

主催者と

無事引退式が終わりました。
最後に皆と集合写真とったねですが顔がもろ写りでいやな人もいるだろうと思いますので参加した方でほしいかたはご連絡ください。

帰りはおなかがすいたので松屋で抑止jajaja

もぐもぐして運転再開jajaja
無事多摩美電車区に到着しました。

快特 旅立ち さよなら2100SX号の運行経路は
多摩美→都築車両整備場→多摩美
の経路で運行されました。

そしてkんな記念品が!

マコさんがわざわざ時間割いて作ってくれました!ありがとうございます。
しかも、2100SXが大幅遅延していたので間に合わず先に帰ってしまったっていう…この場を借りてお詫び申し上げます…ごめんなさーーい…

そして

ちぃさまからワインのさしいれまで!
2100SXにぶっ掛けるきでいたのでさてかけちゃおうってなったとき…
コルク…あれ、コルク抜きは?…ないjajajaj
ってことでぶっかけられませんでしたjajajaj
ありがとうでした!!

イベント当日は引退記念の記念品も配布されました!
その1

2100SX車両パンフレット
裏面は

諸元表になっていました。
これも電車の登場時にくばっているパンフレットを模したものです。
その2

3種類の絵柄がはいったDECOちょこです!
チロルチョコのイチゴ味jajjaa

こんな感じに袋に入れて参加者みなさんに配布しました。
ところが思っていたより参加人数が多く…もらえなかったかたごめんなさい…

この2100SX試作車製造にあたっていろいろ手伝ってくれた方、には本当に感謝いたします。ありがとうございます。
鐵車のパイオニアとして、世界初の電車電子ホーン搭載車としてぼろぼろになりながらがんばってくれた2100SX試作車もといわんてぃーにはお疲れ様といいたいです。

右の人は技術担当なんだけどはずかしいからってことで首なしjajaja

みんなありがとう、そしてありがとう2100SX試作車!!!
Posted at 2013/01/22 13:10:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

2100SX引退式イベント開催!!

みなさま、おそましておめでとうございます。

ここ数日忙しすぎてもうてんやわんやでした。

そんで…

京急2100SXがこの度正式に引退する事しなりました。

そこでオフ会を兼ねた引退式を行います。


日時は 2013/1/19日15時~流れ解散
場所 第三京浜都築SA上り


引退式と言ってもなにをする訳でもないですが、180SX好きな人との交流の機会として開催します。

※180SX以外でも大歓迎もちろん鐵車も!!!

都筑SAの入って右側の駐車スペースで集まりたいと思います。
おそらく一般の方もいるので、空いたら詰めていく形になると思います。
ご了承、ご協力お願いします。

1人での参加の方も話しやすい環境にはしたいと思いますので、よろしくお願いします。

基本的に駐車スペースに必ず停めてください。
停めている間はエンジンは出来るだけ切ってください。
タバコのポイ捨て、空吹かし、ドリフト、大音量のオーディオ、その他他人に迷惑のかかる行為は絶対にしないで下さい。

急ではありますが、ご都合が会いましたら足を運んで頂けると幸いです。

180SX乗り以外の方の参加もお待ちしています。


※雨天の時は海ほたる3Fにて行います。


他の人大歓迎なのでぜひ広めてくださいjajaja


当日は楽しいOFF会期待しておりますjajaja


当日来場者には何かささやかな記念品でも数限りありますが配布予定です。


2100SXははとりあえずいまできる最高なな状態しますので☆
間に合えば急行灯復活とタイヤあたりいじるかもかも…
Posted at 2013/01/07 13:02:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

2100SXが引退します。

向こうのSNSでも書きましたが…

あと少しまで車検通るまで直していたのですが今後のこと考えて2100SXを引退させる運びとなりました。
決めてとなったのは7月のバッテリー爆破事件。
トランク全体に飛び散った硫酸をいくら洗ってもさびが取れず、広がる一方でガソリンタンクにまでさびが及ぶ危険性が出てきたのでさすがにもうお手上げです。
今後末永く乗っていく上でこれはさすがに問題ありだったので来週あたりには廃車届けを出そうと思います。

将来の会社のデモカーとしていろいろ整備していく予定でしたがこのありさまでは…
4年乗っていましたがいろんなことを一緒に乗り越え色々教えてくれた車両でした。
そしてこの子のおかげでいろんな人に出会えました。
この子が来た当初の方針では試作車扱いでしたがそのうちその方針が薄れていました。
これで本来の目的が果たせそうです。

ありがとう2100SX

この先この子をどうするかはまだ未定です。

次期車両も未定ですが電車化の研究開発は続行します。
現在もいろいろ続行中です。

で、なんども言いますが痛車ではありません、鉄車ですjajja

この鉄車のジャンルを世に広められればなと思います。
この2100SXが鉄車の先駆車であったと願うばかりです。


Posted at 2012/11/11 20:37:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪 高槻行き電車 まもなく多摩美電車区から出発!
さー下道で行くぞー!

何シテル?   05/30 19:16
メキシコと日本のハーフでございます。 テキーラをこよなく愛します。 陽気でのりがいいらしいです。 こんな顔して電車が大好きです。 180SXをいかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキットTC1000専有走行会の動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 21:34:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
アバンギャルド仕様 時期鐵車として登場とみせかけてただのフェイク。 のっててつまらなか ...
日産 180SX 2100SX試作車 (日産 180SX)
諸事情により廃車
輸入車その他 ???? 2100○○1次車 (輸入車その他 ????)
次期鐵車に向けて計画&準備&製造&改造中

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation