開き直ったガブリエルです。
うふふ
さて、やっとスイッチパネルのカバーーー完成しました!!

まだスイッチない部分もあるけどねjajaja
そこでスイッチの上には…

こんなもんつけて2100形に近づけようとおもいます。
プレートは友人に手伝ってもらいました。感謝感謝☆
一部車仕様に文字が変わってますがほとんどが2100形にあるものそのまま同じ意味で使用できるように配線も現在準備中です。
ボンネット開放のプレートがあるってことは…

はい、電動化に伴いワイヤー撤去です。
バッテリーはトランクに移設したのでバッテリーがあがってボンネットあかなくても支障ないと判断したためです。
給油口開放も電動化予定なのでのちほどワイヤーとか一式撤去します。
SIV→100V電源
電子警報機切替→電子ホーンとノーマルホーンの切替
ボンネット開放→ボンネット開
前照灯→ヘッドライト
急行灯→ポジションライト
計器灯→メーター類の照明
給油口開放→タンクカバー開
デフロスタ→デフロスター
放送(制御)→オーディオetc
VVVF制御電源→ごにょごにょ
電灯制御→ルームランプ一斉点灯
主幹制御器→あんあんあーん
って感じです。
さて右側の更新がある程度おわったので
でもみすごせないのが

ドアのした…
穴開いてますってかここもともとフェンダーのとめ具がついていたはずなんだけどなくなってます…うーん…こまりましたね。
そんで左側見てみました。
フェンダーのとめ具はあったのでOKだったのですが…

よくみると

やっぱりね

となりと同じところがひび割れてました。
むしろこっちのがひどいjajaja
がんばってなおしまーーーす。
Posted at 2012/08/23 09:37:38 | |
トラックバック(0) | 日記