• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いがちゃん2のブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

米国式クーラーキットのマニュアルを公開します

米国式クーラーキットのマニュアルを公開します米穀から輸入したクーラーキットは届いてびっくり。ずいぶんあっさりしてるものだとおもった。クーラーってどんな物か先入観もなくて。ただ日本国内でクラシックカーに取り付けを頼むと25万円位するというので大変なさぎょうなのでは?と思っていた。

買ったのはブラケットは無くて7万円くらいだったかな。

届いた部品を見ると、一番大きいのがアルミの放熱器(エクスパンダー(ラジエターみたいな物))で次は、室内吹き出し装置、そして発電機みたいな格好をした圧縮機(コンプレッサ)とコーラの缶みたいな乾燥機(ドライヤー)の4つの部品と、ゴムホースとホースの取り付け口だけ。

ホースは3本。ホースをヘアドライヤーで熱々に温めて、金具はシリコンスプレーしてグイッと差し込んでホースバンドで留める。数千円くらいの工具を買って金属で締めるとなお良い。

電線も3本。これだけ。

実際このマニュアルをみるまでは、どれだけ大変かと思っていました。これらの4つの部品をホースでつなぎ、室内機に電源線をやってアース線でボディに繋ぐ、室内機と圧縮機を一本の電線で繋ぐのみ。

何が大変かというと、圧縮機をエンジンに固定するやりかただけ。それさえできればあとは1時間で終わります。

配管 3種の耐圧ホースがついていて、1号機はホースの長さはカッターナイフで切って、フィッティングにはホースバンドを2個ずつで止めました。


付属しているホースフィッチングのどれがどこかと言うだけの説明書です。


各フィッティングのサイズ


電気の配線


実際にはコンプレッサーを取り付けるのが2時間くらい。素人溶接で台座を作った。
Posted at 2019/11/02 23:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO Amazon 122S | 日記
2019年08月14日 イイね!

アマゾンのリヤハブはみんな締め付けすぎて不幸なことになっている。

アマゾンのリヤハブはみんな締め付けすぎて不幸なことになっている。

だれかがテーパーのリヤハブを過剰に締め付ける。次の人が外れなくてとても苦労して外す。この時、整備工は外したときの感覚を覚えているので取りつける際にも過剰に締め付けてしまう。

実際にどのくらいのトルクで絞めるのが良いのかをいくら調べても整備書には出てないようなのだ。

1)軸とキャッスルナット(1 1/4inch)にグラファイトグリスを塗る
2)11-14kgf-m(103-135N-m)で締める
3)トルクレンチが止まったところから先に回してクラウンナットのロックピン穴(60度以内)を合わせる

というのをみつけたので下記にそのやりとりなどを記録しておいた。

https://www.facebook.com/notes/%E4%BC%8A%E8%B3%80-%E5%85%AC%E4%B8%80/%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%B3%E3%81%AB%E5%A4%96%E3%81%99%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C-%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8F%E3%83%96%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E7%B7%A0%E3%82%81%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%81%8B/2314065911961288/
Posted at 2019/08/14 18:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO Amazon 122S | 日記
2019年05月06日 イイね!

来週土曜日はサクラくさぶえの丘のイベントに展示

5月11日 9:30~15:00
サクラオートヒストリーフォーラム
千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘

VAF アマゾンファンクラブ今回は12台(アマゾン9台 PV 1台 P1800 1台 144 1台)VAF https://www.facebook.com/groups/213965622273420/

会場の入場料が500円かかるとのことです。
Posted at 2019/05/06 00:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO Amazon 122S | クルマ
2019年04月25日 イイね!

外車クーラーガスチャージのカプラーが合わない問題と解決

ガスチャージ機がどこでも買えて安くなり、漏れやすい車のオーナーはスタンドやディーラーの高額なチャージでなくDIYでチャージする人も増えたと思うのだけど。


私が買ったのと同じチャージャー

カークーラーを米国製のキットで買って2回自作で付けた。ガスチャージのためのクイックカプラーが微妙に使えない。ロックしにくいのだ。きちんとロックしないと高圧がかかった時に漏れたり外れたりする。



友人にも同じキットを勧めて付けているのだが同じ症状だ。幸いにも低圧ポートは使えるので低圧コントロールでガスチャージはしている。

ガスチャージャーは国産車では問題を起こしてないようだから、このキットとの相性が悪いようだ。

アメ車に詳しいスピリットの山本さんに聴くと、バルブコアプッシュ固定のクイックカプラーではそういう事があるが、手動でプッシュ軸繰り出し量を調整できるクイックカプラーではそういう事がないという。


これは標準的なクイックカプラー

ネットで調べると、バルブコアにはいろんな種類があるようだ。日本車はJRAという規格が付いているようだ。


バルブはバルブ本体の中にこのバルブコアが入っている。

また中国の部品調達サイトでキットについているバルブの材料らしきものを見つけたが、日本人がカプラーが合わないと書いていた。

繰り出し量が調整できるカプラーはアマゾンで低圧高圧セットで1490円だったので調達した。

コアの軸を押すプッシュ軸はダイアルで繰り出しができる。

ガスチャージャーのクイックカプラーでお悩みの諸兄は是非お試しあれ。

良い記事でしたら いいね!してください。
DIY派の方、旧車好きの方友達申請大歓迎です!
Posted at 2019/04/25 08:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO Amazon 122S | クルマ
2019年03月22日 イイね!

アマゾン 高速道路走行も普通に

アマゾン 高速道路走行も普通にアマゾンはもうちょっと古いかなと思ったけどいい記事です。大好きな クラシックガレージも出てるし。その昔BMW R25-5は親子三代乗れると聞いてすごくいいなと思った。拙宅のアマゾンもあと50年乗れるように整備中。


■ 70-90 年代のボルボ車をレストア

若い女子たちの間で、親の服を着る「おさがりコーデ」が流行っているという。年末の歌番組でアイドルグループのなんとか坂が、90年代風のダブダブな服を着て歌っているのを見たときは、「いったい何のコスプレ?」と思ったが、リアルに自分の父親、母親の服を借りて衣装にしていたのだそうだ。それってオシャレなのか? と思いつつ、流行りっていうのは“繰り返す”ものなんだなァ……、と妙に感心してみたり。

で、クルマの世界にも80~90年代リバイバルの“波”は来ている。先日観た『ワールドビジネスサテライト』では、アメリカ・テキサス州で行われている、80~90年代のクルマ(主に日本車)の愛好家たちによるイベントを紹介していた。そこに集まる若者たちは、R32スカイラインやRX-7などに嬉々として乗っているのだ。

そんな流行りと関係あるかどうかはわからないが、ボルボ・カーズ・ジャパンは数年前から、70~90年代の“ちょっと古い”ボルボ車をレストア、メインテナンスする「KLASSISK GARAGE(クラシックガレージ)」というサービス拠点をオープンさせている。

以下 リンク先をお読みください。

https://response.jp/article/2019/03/21/320379.html
Posted at 2019/03/22 17:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO Amazon 122S | 日記

プロフィール

「すばらしいの一言 http://cvw.jp/b/1282367/48466254/
何シテル?   06/03 12:22
igachanです。 車については、なるべくなら自分で修理しながら乗りつづけたいと思い、八重洲出版の本を読みふけっています。 出来ることは執念を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M39CZ75さんのスバル インプレッサハードトップセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 03:53:58
ターンフローのエキマニ熱を天ぷらガードで断熱できるか?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 13:51:21
不明 インチサイズ クローフットレンチセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 20:20:26

愛車一覧

三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック ミミトラちゃん (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
千葉県多古町に移住して平屋根に太陽光発電をつけました。この町のどこの家にもある軽トラック ...
ボルボ アマゾン 幻の2000cc123GT号 (ボルボ アマゾン)
幻のボルボ2000GT アマゾン123GT 頑丈で速いボルボアマゾン122sは67万台 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
遠距離走行用に調達。前オーナーがキャンピング用に車載サブバッテリーとインバータを装着。F ...
ボルボ アマゾン 月光丸 (ボルボ アマゾン)
山梨県の愛好家のガレージの奥で2004年から20年間眠りについていました。元々は車検切れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation