• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いがちゃん2のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

旧車用のエアコンが3万円台で入手できる時代になった

旧車用のエアコンが3万円台で入手できる時代になった「アメリカ人は旧車のクーラーは自分でつけるよ」という橋田さんの話は衝撃的でした。今から5年前1969年式のアマゾンを譲り受け、クーラーが付いていることに感動したけど、R12という今は使わないフロンガスを使うシステムで、しかもガス漏れすることがわかって途方に暮れていたのでした。

ネットでは旧車のクーラー取り付けは例えば空冷ビートルで25万円から30万円と書かれていました。自分で付けた話は見つけられませんでした。クーラー自体は15万円から30万円と言われていました。合計で最低40万円、最高では60万円か。ちょっと無理だな。

でもDIYでできるだろうか。クーラーの取り付けの除法サイトも無いし、いろんな部品類の整合性もあるんじゃないか。配管ってアルミの曲げや溶接があるんじゃ無いか。圧着のフィッティングの装置もないし。プロがやってもガス漏れするのに。自分でやってガス漏れしたら環境に悪いし。真空引きやガスメータも必要だし。何より圧縮機をエンジンに取り付けるマウントブラケットはアマゾン用のものは売ってないし、4ミリくらいの鉄板で作らないといけない。こりゃだめだな。60年代の車は窓開けて走れば良いかと。

懇意にしている整備工場に相談したら「自分で部品を調達したら、10万円くらいで付けてあげる」と言ってくれたので、それが最低ラインだろうと思っていました。部品代が15万円なら25万円だな。

この相場感覚は、今YouTubeで動画配信しているプロの整備士の話でもそう変わりません。そこは安心価格でもあり、様々なトラブルをきちんと解決できるということなんでしょう(腕は良さそうなのに添加剤を過大に宣伝しているユーチューバ整備士が居て残念)プロ価格は何倍も違って当然。

でも軽自動車がクーラー付きで100万円で買えるんだよね。

それで橋田さんに相談したら冒頭の「アメリカ人はみんな自分で付けるよ」という話でした。サミットやエアコン販売者や中古品を買って付けるといいます。びっくりしました。それで考え直して、自分で全部やると言う考え方にシフトしました。

当時のエアコンキットは Coldmaster Inc で7万円くらいでした。国内の最低価格の半分。頼むと翌週家に着きました。この顛末はみんカラに登録しました。

それで最初は配管のフィッチングはホースバンド2個で締め付けました。Facebookの友人からそんなのではガス漏れする。わかっててやるのはモラルが低いとか言われましたが、実際には2年間漏れませんでした。
2年後次のアマゾンにクーラーを付けるためにフィッティングの圧着機を借りました。買えば30000円くらいなんですけどね。それで作ったフィッティングはとても安心なものになりました。

ブラケットはホームセンターで2ミリの金具を買って曲げ2枚を溶接で合わせて作りました。真空ポンプも5000円くらいで買い、ガスメータも3000円くらいで買いました、

そうして今は多くの友人たちが DIYでアマゾンにクーラーを付けています。先週私も3代目のアマゾンにクーラーを付けました。

さて、2020年の今日、クーラーの部品代はついに3万円台になりました。整備士ユーチューバによると日本では今もそれを15万円とか30万円とかで売っているらしいですけどね。

キット全部入りで3万円ですよ。国内の旧車専門クーラー屋さんではフィッティング一個が6000円とかするのにね。
いろんな圧縮機やコンデンサーのサイズや吊り下げ型の室内機などが選べます。
この情報について判断されるのは、あくまでも自己責任でね。


https://ja.aliexpress.com/item/32859273753.html?spm=a2g0o.detail.1000023.14.349ccdb4hDyhtB











Posted at 2020/07/13 08:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | VOLVO Amazon 123GT | 日記
2020年07月12日 イイね!

今後の流星号メンテナンス予定

ボルボアマゾン123GT流星号の今後のメンテ計画

系列 レベル

修理系
オーバドライブソレノイド交換 不快
ミッション周辺オイルシール交換 不快
フロントリヤブッシング一式交換 音が不快

先行修理系
クラッチ交換 必須
ブレーキホース交換 必須

機能系
フォグランプ配線 夜不快なことがある
終了^_^

ステアリング角度修正 不快 修正して終了

Posted at 2020/07/12 08:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

igachanです。 車については、なるべくなら自分で修理しながら乗りつづけたいと思い、八重洲出版の本を読みふけっています。 出来ることは執念を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

M39CZ75さんのスバル インプレッサハードトップセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 03:53:58
ターンフローのエキマニ熱を天ぷらガードで断熱できるか?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 13:51:21
不明 インチサイズ クローフットレンチセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 20:20:26

愛車一覧

三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック ミミトラちゃん (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
千葉県多古町に移住して平屋根に太陽光発電をつけました。この町のどこの家にもある軽トラック ...
ボルボ アマゾン 幻の2000cc123GT号 (ボルボ アマゾン)
幻のボルボ2000GT アマゾン123GT 頑丈で速いボルボアマゾン122sは67万台 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
遠距離走行用に調達。前オーナーがキャンピング用に車載サブバッテリーとインバータを装着。F ...
ボルボ アマゾン 月光丸 (ボルボ アマゾン)
山梨県の愛好家のガレージの奥で2004年から20年間眠りについていました。元々は車検切れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation