• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

obZenの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作 フロアサポートバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントの補強はほぼ終わったんでリア行きます。

車体裏後方にさりげなく付いているフロアサポートバーを交換します。
こんな棒っ切れでも専用品を買うと何千円もします。

ビンボーニンは自作です。
2
この薄っぺらい板が取り外した純正品です。

手で簡単に捻じ曲がります。
こんなヤワなものを付けてホントに剛性効果があるのか?トヨタさんよ(;´Д`)
3
30mm径のステンレスパイプを切断し、両端をハンマーでガッツンガッツン潰してドリルで穴を開けます。

手で曲げようとしてもビクともしません。
4
取り付けました。

しかしこのパーツだけ交換しても走りの違いが良く分かりません。リアの補強としては不十分です。
もうちょっと他の所の補強を考えねば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録:ジュニアシートにファン取り付け

難易度: ★★

自作トランクバー

難易度:

ロアアーム交換、アライメントテスト・アジャスト

難易度: ★★

ドアスタビライザー(パチモン)の装着

難易度:

備忘録:車用 除菌消臭剤 ドクターデオ Dr.DEO プレミアム

難易度:

備忘録:スライドドアウェルカムライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月16日 22:45
オツカレーです。
材料費は安いですが、素人にはこの作業が大変です。
工賃換算すると、指定品買えちゃいますね。
やっぱり作れるって凄いですよ~
あと2枚追加ですかね?
コメントへの返答
2012年1月16日 23:46
材料費は800円。作業は30分ぐらいなので時給換算しても安いもんです。

ホントはこのサポートバーからさらに両サイドまで補強したかったんですが、ネジ穴がないんですよね。
あとは3列目潰してタワーバー、ピラーバー入れるか・・・悩むところです。
2012年1月16日 23:38
自分は5㎜厚のアルミ板にしました^^

もちろん純正の黒いのと併用です(笑)

やらんよりマシなレベルです(^^)
コメントへの返答
2012年1月16日 23:52
おぉ、やってますなぁ。

ホントやらんよりマシって感じですね。
リアは手を入れられる所がほとんどないので困っています。

クスコから強化スタビ出ないかな~
2012年1月17日 3:30
どもっ、皆さん車の下にどうやって入られるのでしょうか?・・・、しかし飛ばしてますね~、私はオフの後からなんにも変わってないですよ~。
コメントへの返答
2012年1月17日 23:39
リアをジャッキアップしても横からだと半身しか入らないんですよね。ジアラのサイド幅が広いから。

Aピラーのビニールテープいいかげん剥がして塗装すれば?(笑)

プロフィール

「昨日上げたブログ削除されちった(;´Д`)モザイク入れたんだけど・・・」
何シテル?   07/22 17:03
obZenといいます。 模型いじりと車いじりが好きです。 車は1/1スケールのプラモデルと同じ感覚で弄っています(´Д`;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2011年8月に納車。 GIALLAエアロ仕様です。 ホントはGが良かったんだけど、グレ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ヨメの足です。 私は弄り担当。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation