• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

完成しています(^^)v

まいどです(^^)/



先日買ったタミヤ車。






PC修理に出している間に完成しています(^^)v



純正のカラーリングはオモチャぽいので自家塗装。



プラボディなので『プラ染め太郎』で染めました。






染めるのでスプレー塗料より剝がれにくいそうです。




この塗料は鍋で煮込んで染めます。






70℃付近をキープして数10分。




白いプラパーツがイエローに染まりました。







ブラックにも染めました。





ホイールは染まりにくく焦げ茶色。。。
組んでみると意外とイイ感じでした。








完成はこんな感じ。










カッコよくできました(^^)v



オプションパーツも始めからテンコ盛りで組みました(笑)

・アルミオイルダンパー
・カーボンダンパーステー
・T19ピニオンギア
・アルミステアリングアーム
・ハイトルクサーボホーン
・ユニバーサルシャフト
・フルベアリング
等々


メカ類は
・UGTチューンモーター(ブラシモーター)
・ESC:KO VFS-FR2
・サーボ:G-Forceデジタル

ビスは純正のタッピングは使わず、タップでネジ切りして黒ヘックスビスで組みました。




ちなみに純正カラーはコチラ↓




このままだとオモチャでしょ(笑)

純正のステッカー類は全く使わず仕上げました。





早速子供達と走らせてます。





このシャーシは次世代のエントリーモデルとして今年発売されました。
オプションのアルミダンパーで組んだ事もあるけど、足が良く動いてギャップをいなして跳ねも少なく安定走行。
値段以上に良い走りでホント驚き。
長男も欲しい~って言うほど(笑)



先日の3連休にサーキットに走らせに行ったけど、オフロード外コースは暑くて5週ほどでギブアップ。
涼しくなったらまた走らせに行きますね。


ラジコンも触りだすとホントキリが無い(笑)
沼ですよ~
Posted at 2025/07/26 23:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2025年07月25日 イイね!

2025.07.23 琵琶湖釣り

まいどです(^^)/



不調で修理に出したPCが今日戻ってきました。
只今早速書いてます(笑)


SSDの故障と思われたものの、SSDは異常無し。
SSDのコネクター部の接触不良対策とバッテリー交換で帰ってきました。
バッテリー交換は意外と高くビックリ(>_<)
結局、保証対象外で痛い出費!

まぁ、データや設定はそのまま残ったので良かった(^^)/








夏休みの釣行ということで長男と出動してきました。


朝7時前。
湖北大浦のマリーナに着くと人影無し。
空きトレーラーは2台のみ。



今日は休み?と思いつつ受付へ。


スタッフ曰く『暑くて釣れないからガラガラですよ!』って(笑)



ガラ空きでポイント独り占め!と意気揚々に出船。



スロープでの水温は29℃と高水温。


長男(高1)も重くなり、暑さもあってボートが立ち上がらず。。。
体重移動で何とかスタート。
高温高負荷用に1インチ小さいプロペラも必要かなぁ。






いつもの癒しのアイランドに着くも誰もおらず。


TOPを投げても不発。



ディープのライトリグを投入するとイイ当たり!



犯人は外道のブルーギル(^-^;








釣れども釣れどブルーギル(>_<)






暑くなり湖水に足を付けてまったり釣り。







たまに小バス(笑)







昼近くになってさらに暑くなってパラソルを立てて空調服を着込む。


水温は31℃。


アタリも減り、気力もダウン。


13時に終了。



ボートを見たのは4艇のみ。

暑くて釣れない日でした(^-^;



来週は次男を連れて行く予定だったけど、暑さ和らいでからにしますね。
Posted at 2025/07/25 21:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年07月13日 イイね!

PC壊れた

まいどです(^o^)





パソコンが壊れました。。。







立ち上がり悪く何度も再起動。

2週間前から症状が出だし、ここ数日は3〜4回再起動してました。


そしてエラーコードが判明。



量販店の長期保証が今月末まで。


何となか動いているうちにバックアップ完了!



今日、修理に持ち込みました。



この子は2度目。

前回は買ってちょうど11ヶ月目。
メーカー保証でSSD交換。


SSDは弱いのかな?


パソコンのトラブルはホント面倒(^_^;)


後日修理後のセットアップも面倒〜




スマホよりパソコン派なのでパソコン無いと困るわ〜

Posted at 2025/07/13 22:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月26日 イイね!

オフロードカー

まいどです(^^)/



某抽選に落ちました。。。謎







タミヤ車を増車。






最新モデルだけど、あえての古臭い?パッケージ。


そして昔ながらのデカイ箱(笑)










カスタムパーツも同時に複数準備。



ゆっくり作ります。

Posted at 2025/06/27 07:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2025年06月22日 イイね!

フリードホンダセンシングカメラ修理

まいどです(^^)/



昨年の秋に発生したフリードのセンシング異常。





メーター内は警告灯だらけ。。。


カメラの不調という診断を受け修理費用は10万弱(T_T)

半年以上放置してガマンしていましたが、間もなく夏ボという事もあり修理依頼。


Dラーに一晩預けてきました。




翌日引取りに行って代金支払い。





エーミングと呼ばれるカメラの校正も含んでいます。


メーター内の警告灯は消え、イグニッションON時のアラート音も消えて快適(^^)v





その帰り道。

元有料道路で高速並みの広い道路でセンシングON!

前車に続いて加減速して追従はするも、車線に合わせてハンドルが自動で追従せず。

車線の白線の認識をしない様子。

直ぐにDラーに連絡して再び入庫(^-^;


サービスマンと同乗して症状の再確認。
やはり白線をほぼ認識しない事を確認できました。


過去に前例が無い症状でサービスマンも頭を抱える始末。。。(>_<)


今回は一旦クルマを持ち帰り後日仕切り直し予定。
何とも煮え切らない。


ホンダの場合、10万キロ前後でカメラの不調が複数出ている様子。
未だにリコールやサービスキャンペーンにはなっていないものの、メーカー側も認識しているとのこと。


ウチのフリードは6年経過の9万5千キロ過ぎた頃に発症。

発売当時センシング機能は出来たばかりの技術。
自動緊急ブレーキ義務化により、耐久性のチェックもままならず見切り発車で販売をしたのでは?と思ってしまう。

実際、運転好きには要らない機能だし。



というワケで再度Dラーからの連絡と修理待ちとなりました。


奥さま曰く、
これ以上に修理費が必要になるならもう直さないと言い出しました(^-^;
まぁ自動ブレーキは働いて警告灯は付かないので、まぁ良いと言えば良いのですが。。。


それでは。
Posted at 2025/06/23 21:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記

プロフィール

「完成しています(^^)v http://cvw.jp/b/128267/48565329/
何シテル?   07/26 23:35
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation