• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月13日

魚探液晶修理

まいどです(^^)/



お盆休みです。


天気がイマイチですねぇ~。




豪雨、台風で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。



三重北部では台風8号の影響はありませんでした。







天気がイマイチなので家で内職。



先日不具合の発生した魚群探知機(魚探)の液晶修理をやってみました。



液晶焼け?で見えない状態。




イロイロ調べてみたらビネガーシンドロームというらしく、
液晶画面に貼られている偏光フィルムが劣化した状態とのこと。
DIYで劣化した偏光フィルムを貼り替えてみます。




機種はホンデックスBF200。
6インチ モノクロのベーシックモデル。
値段もお手頃でした。


ボート購入と同時に装着。
10数年経っており廃盤。

おまけに既にメーカー修理サポート終了。。。



新しい魚探の買い替えを考えてるけど、先日エレキを替えたばかりで予算の都合も有り。

1台のみ買うか、前後2台買い換えてネットワーク組むか悩むばかり。

最近の機種はボート直下のみならず、ボートの左右や周囲360度をサーチスキャンしたり、動画並みに魚やルアーを映すことも可能となっている。

だけど高いんですよね(^-^;





取り急ぎ繋ぎとして中古品を入手しました(^-^;





本体、振動子、電源ケーブルのセットで数千円。








ダメになった方を本体ケースより中身を取り出し。










画面の裏の基盤。
もっと簡単な物かと思ったらイロイロゴチャゴチャしてます(笑)










基盤には本機の前モデルの5620の文字。





HE-5620から外装ケースを変えてBF200で発売したんでしょう。








液晶部分のみ取り外し。







偏光フィルムを剥がします。





フィルムを剥がすと強烈なスッパい酢のニオイ! (>_<)

これがビネガーシンドロームと言われる所以だそうです(笑)





画面に残ったフィルムの糊をアルコールとステッカー剥がし剤で根気よく掃除します。





6インチ画面で約30分掛かりました。






準備した偏光フィルム。




ネットで調べてAm〇zonで買いました(笑)
1,500円程度。






仮組して電源『ON』!


『ピッ』といつもと違う短い起動音。。。('ω')?

通常は『ピロ~ピロ~ピロ~ピロロン』って鳴ります。






無事画面は映った! (^^)v





偏光フィルムを当ててみると。





『NO SYSTEMS!』って見覚えの無い文字(^-^;

そしてボタン操作は全くできない。

完全にエラー状態。



再びバラシて組んでみるもダメ。。。


説明書にある初期設定に戻すボタン操作をしてもダメ。

再設定する裏キー操作があるかも。


また、バラシた都合で端子か基盤が逝っちゃったかも。



完全お手上げ状態となっちゃいました(+o+)




予備機準備して壊すの覚悟でバラシたので、まぁ仕方なしですわ。



新しい魚探に買い替えを検討しつつ、コレがリカバリーできるか探ってみます。

てか、安くて古い機種なのでこれ以上に手を焼くこと無いけどね。


とりあえず、しばらくは中古2号機でがんばりますわ。
ブログ一覧 | ボート | 日記
Posted at 2022/08/13 22:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

この記事へのコメント

2022年8月14日 22:45
まいど~です。
僕もそういうの好きやなぁ・・・壊れてダメ元のDSばらしてみたりしたなぁ・・・
システムエラーって表示が出るってことは、基盤は生きてるってことでは?どこかに裏リセットの方法があるのかな?
実は僕も電池交換で動かなくなったG‐SHOCKにリセット方法があることを、恥ずかしながら5年ぐらいしてから知って復活させたことがありまして・・・まぁ時計とは違うけどね。
そんな感じでどこかとどこかの端子を”ピッ”みたいな?復活ブログ楽しみにしております!
コメントへの返答
2022年8月15日 23:13
まいどです(^o^)


エラーメッセージが出るということは、中途半端に認識しているって事よね?

ネットで調べたらリカバリー策案を2つ発見!

ヒマ見てチャレンジしてみますわ。


それより、今年の夏休みは天気が読めなく不安定でダメやね(>_<)

プロフィール

「牡蠣三昧とボートメンテナンス http://cvw.jp/b/128267/48382981/
何シテル?   04/20 21:21
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation