• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

2025GW その3

まいどです(^^)/



続きます。

その3。


某氏に楽しみにしていると言われたが、期待しないで(^-^;





5/5祝 こどもの日。


奥さまが子供達に『ドコ行きたい?』と聞くと、


子供達は

『ゲーセン』
『ラジコンサーキット』
『トヨタ博物館』
『航空ミュージアム』などなど



奥さまの興味を引くものは無く全て却下(笑)



こどもの日だから子供達の意見を聞いているのにね。。。



ちなみにボクは全て行きたい(笑)





結局、奥さまの意見から名張市の『赤目四十八滝』へ(^-^;



ボクは20数年前に行った事があるが、家族は初場所。



ナビにセットすると意外と遠い。。。

三重北部より120km。
奈良との県境。
こんなに遠かったけ?と思いつつ出発。




道中混雑は無く、1.5時間程度で到着。
但し、駐車場直前で満車渋滞。。。


係員は『2時間待ち!』ととんでもない事を言う。



ボクはクルマを降りてトイレのついでに歩いて駐車場まで歩く。


駐車場ゲートまで約150m。
車列は23台。


歩いているうちにも何台もクルマが出てくる様子。



結局は20分程で入れました(^^)


係員の大げさな待ち時間案内で沢山のクルマが引き返していた様子。

まぁ、シャトルバスもあるので混雑防止のために言っていたのもあると思いますが。。。





赤目四十八滝はオオサンショウウオが住み5つの大滝と大小沢山の滝がある渓谷。
渓流沿いをハイキングできる名所。
紅葉は有名。


https://www.akame48taki.com/




渓谷の入口にはオオサンショウウオの水族館があります。







水族館を通って渓谷に入ります。



5大滝の最終までは約2.9km。

通路は整備されているも、所々で岩や木の根の荒れた足場や、急な崖階段が数か所有。



歩くのに必死で写真はほぼ無し(笑)



コレは何番目かの滝。






膝痛の再発を考慮してボクは4番目の滝でストップして休憩所で待機。


家族達は最後の滝まで行ってました。





その帰り道、木の根の荒れた路面で右足首を捻ってしまいました(*_*)

痛みは無く帰る事は出来たものの、翌日から3日間、足首の痛みに耐える日々となりました(-_-;)

運動不足ですねぇ〜




帰り道は名阪国道から鈴鹿インターまで渋滞。

1時間程度余分に掛かってしまいました。
GWなので仕方ないですね。。。



というワケでGWのお出かけも終了。


足を痛めたのは残念でした(>_<)
Posted at 2025/05/12 20:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年11月22日 イイね!

アニバーサリー休暇

まいどです(^^)v



先日また歳を取りました。
イチローと同じ。
イチローは同年。歳が背番号になりました(笑)






プレゼントはスーパードライ(笑)






先月は50歳アニバーサリー旅行で沖縄に行きました。
旅行用に5日間の休暇が付与されるのですが、家族の都合で土日祝の3連休で旅行に行ってきたので休暇は残っていました。
年末も迫り今回休暇を3日間消費しました。




初日は免許の更新。
津市の免許センターへ。




誕生日が5日違いの奥様と一緒に受けてきました。

先日、琵琶湖の帰りに右折禁止で青キップを頂戴したため今回は一般講習。
ゴールドから青5年免許になってしまいました。。。



その後は近くの博多ラーメンへ。
行列必至の人気店。過去2回断念してます。

今回は開店15分前の11:15に到着。
外には5人の待ち人。

奥さまも待てると言うので行列に混じる。
6、7番目。

開店5分前になると約20人の行列。
並んで良かった~って思う瞬間(笑)

開店1巡目に滑り込み初入店。
店が小さく12人のキャパ。
テーブル席も相席です。


念願のラーメンが着丼。




ミシュランビブグルマンの博多ラーメン。
トッピングでネギ増し。


美味しいけど特筆する事も無く、オーソドックスな博多ラーメン(^-^;
このベーシックさが人気の秘密かな?
頂きました(^^)v






休暇2日目。


琵琶湖にも行きたかったが、天気が微妙。
連日の強風と冷え込み。水温急低下。そして時雨天気。
諦めてラジコンサーキットへ。




久々のドリフトサーキットは感覚が戻るまで上手く走れず。
1時間もすると何とか走れるレベルに。
2時間ほど走らせてきました。
なかなか上手くはなりませんね。



サーキットへ行くといつも同じ常連さん数人が居る。
60代の人はリタイヤ組と思われるが、40~50代のオジサン数人は何者?
土日祝関係なく平日も陣取っている。
この人達は何をしている人なのか?
夜の仕事?経営者?子供部屋オジサン?とても不思議(^-^;
飽きないのかな?






休暇3日目。

次男用のドリフトラジコンシャーシの組立。

タミヤTT-02 4WDツーリングカーをRWDドリフトカーへコンバート。

コンバージョンキットは買ったけど、あとは手元にあった余りパーツ、予備在庫パーツを寄せ集めて作りました(笑)

ラジコンって改造していくと外した純正パーツが余ってくる。
そーすると知らないうちにもう1台組めるというあるある話(笑)






ステアリングはここまで切れます。





ボディは夏に作ったR32 GT-R。





写真中央は本来の4WD。
右は2駆RWD改。
同じシャーシベースを利用してフロントステアリング周りをカスタム。
リアの駆動や足回りは純正同等。



シャーシベースが同じなのでボティは使い廻し。


次男号がまた増えました。


新規に専用シャーシを仕立てたら片手万円以上掛かるところを1.5万ぐらいで出来ました。

タミヤはパーツが安く手に入りやすいため、最近はこのカスタム手法が流行っている様子。
特にタミヤボティは種類豊富で安くてリアル。そして作りやすいのがポイント。
専用機では無いから走りはチョッとクセがあるらしいが、それが楽しみ倍増らしい(笑)

完成後、体育館で試運転したけど普通に走って問題無し。
サーキットデビューが待ち遠しい限り。



そんなことで休暇は終了。

次の大型休暇は忌引きか定年退職時か。。。



それでは。
Posted at 2024/11/24 21:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年01月21日 イイね!

機種変更

まいどです(^^)/

今さらですが今年もよろしくお願いします。


今シーズンは雪が降らなくて助かっています。

初釣りはまだだけど、ラジコンはサーキットで3回ほど走らせてきました。





さてさて、

昨日、4年半使ったスマホの機種変更を行いました。


ボク自身、機種変はどーでも良かったけど、奥様がどーしてもというので2人で揃って買い替え。

毎回一緒のタイミングで買い替えしています(#^.^#)



機種は何でも良かったんで、今まで使っていたソニーXperiaの後継機を選択。
2世代新しくなったけど、型落ちでメチャ安かった(笑)


PCメインのボクはスマホは見られれば良いんです。
動画も写真も拘りません。
スマホから投稿もしません。
オジサン世代ですね。。。


奥様も同じくソニーXperiaだけどコチラはハイエンド。
ボクとの価格差は約8倍(^-^;

インスタやら動画にSNSをイロイロやってるそうです(^^)





今回はドコモショップで予約して機種変更しました。

時代なのかショップでの機種変更は手数料が高い(3850円)わりには最低限で細かい事はユーザー様でお願いしますってスタンス。

細かい設定は何でも有料(^-^;
ショップ縮小化ですね。



基本移行操作(基本手数料内)だけショップにお願いして細かな事は家に帰ってからやりました。





ショップでほぼほぼ移行ができており、自身で行う操作は最小で済んだけど、使いやすくするにはやっぱり面倒ですねぇ~。



奥様の方は移行作業が多くて未だにブツブツ言いながらやってますわ(笑)





というわけで今年もよろしくお願いします。
Posted at 2024/01/21 22:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年10月15日 イイね!

桑名の蛤

まいどです(^^)/



職場の方が60歳の定年退職となりました。



送別会として氏は
某老舗の蛤専門料亭に行きたい。
と言っていました。



そのお店はボクも知っていたけど、庶民ではなかなか行けない憧れの店。


一見さんお断り。
一般予約も困難な老舗。



職場の送別会として行くにはハードル高し。

職場とは別に段取りすることに。






あらゆるコネクションを使って何とか予約を取る事に成功(^^)v





ボクもご相伴にあずかり
昨晩、念願の店に行ってきました。



















ハマグリは全て桑名産。


諺にもなる『その手は桑名の焼き蛤』





どちらも桑名産だけど、左は一般サイズで、右は7年物の大サイズ。

こんなデカいのを見るのは初めて。
ブリブリの濃厚でメチャ旨でした(^-^)v






ボクには似合わない上品な蛤料理でしたが大満足。


雰囲気に飲まれて同行者も含めてアルコールの進みも遅かった様に感じます(笑)



蛤しゃぶしゃぶ鍋の出汁を使った湯豆腐、きしめん、雑炊と何でも旨かった(^o^)





今回は関係会社の社長にコネクションしてもらい実現しました。

段取りから同行、そして送り迎えまでイロイロありがとうございました。




送別された氏にも喜んで頂き、

『死ぬまでに行けて良かった』

と申しておりました(笑)




次は氏の再雇用が終わる65歳に第2回目送別会として再訪することに決まりました(^-^;




家族を連れて行きたいけど無理やなぁ。。。
Posted at 2023/10/15 21:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年09月27日 イイね!

右膝の痛み

まいどです。


先週から痛みが発症した右膝。

月曜日に午後半休で整形外科を受診してきました。

結果、半月板損傷とのこと。

少々安静が必要の様です。


痛み出して明日で1週間。

痛みは半減以下程度で落ち着いてきました。

歩けて、クルマの運転に支障が無かったのが救い。


特段ムリな運動はしていないけど、敢えて原因を探すとなると
先週9/18火曜日(祝)に長男の自転車のシフトの調子悪く、重いギアで無理して試運転で走ったのが影響したかな?

どちらにせよ、運動不足と体重が影響したことには変わりないでしょう(笑)


皆様をお気をつけ下さい。
Posted at 2023/09/27 22:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「完成しています(^^)v http://cvw.jp/b/128267/48565329/
何シテル?   07/26 23:35
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation