• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ヒビ割れ!

ヒビ割れ!こんばんわ。

今日は岐阜の実家に行っていました。

その帰り道。名二環走行中に飛び石に遭ってしまいフロントガラスにヒビが入っちゃいました。。。

走行中『パチ』って音がしたものの、次男がテレビ見ながらパチパチ手を叩いていたのでその音だと思っていたんだけど、家に帰ってみたらガラスが逝ってました(T_T)

キズはフロントガラス運転席側下の角に近い部分。大きさは約8mm。
小さいし、視界の範囲外なのでリペアしようと思ってます。

クルマには20年乗ってるけど、飛び石でのヒビ割れは初めて。

飛び石被害って微妙ですね。
加害者は分からないし、それでいて誰でもが知らないうちに加害者になりうる事だし。


名二環走行中。後ろからやたら煽ってきたロードスターがいたので、攻守交代して『ぬやわキロ/h』オーバーで追いかけ回したのは内緒です(笑)
ミニバンでもブイロクは直線速いんだよ~(爆)
Posted at 2013/06/30 22:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2013年06月27日 イイね!

ダブル車検

こんばんわ。

奥さんのタントと、ボートのトレーラーの2台を同時に車検してもらいました。
最近気付いたけど、タントとトレーラーは登録日が1日違いでした。

車検はいつも世話になっている町のクルマ屋で民間車検。


タント(カスタムRS)は買って3年の初車検。
乗り換えたいKカーも無いんで、車検を受けました。
距離は35,000kmと結構走ってます。
ボク自身がいつも乗るクルマでは無いので、手抜き無しでちゃんと点検・整備してもらいました(笑)



ターボなんで非エコカー。
エコカーだと税金が安くなるのかな?
格安車検と比べて高いけど、モータスさんにはイロイロ細々事をしてもらっているし、今後のこともあって依頼しました。


ボートトレーラーは毎年恒例の1年車検。
今年も簡単車検でお願いしました。

この料金ならユーザー車検に自分で行くより良いのでは?


両車とも次の車検の時は違うのに乗っていたいね。
Posted at 2013/06/27 22:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月20日 イイね!

バンビ!

バンビ!こんちわ(^-^)

2連休1日目。雨で病院です。

先日、会社の人から鹿肉を1キロほど貰いました。
害獣駆除で猟友会が捕ったものです。
田舎なもんで、ウチの家の前でも鹿が出ます(笑)


鹿肉は刺身で何度も食べたことがあるけど、どちらかというとあまり得意ではありません。
ホントは要らなかったけど、せっかくなので貰いました(^_^;

くれた人は最近狩猟を始めた人。
ボクの親父も狩猟していたことを知っていたので、食べ方は知っているだろうと思って分けてくれたのでしょう。
だけどウチの親父はクレー射撃がメインで、猟は鳥がほとんど。。。
なので鹿の食べ方なんて刺身しか知りません。

今の時期の刺身は危ないんで、火を通さなければ食べられませんよね。

クックパッドで調理方法を調べて無難な『焼き』で食べることに。

ウチの奥さんは鹿肉を初めて食べるということで、期待を込めて下ごしらえしてました(笑)

しょうゆ、酒、生姜、ニンニクなどで一晩漬け込んで焼いてみました。

案の定、焼いている最中から『ケモノ臭』が。。。(^_^;

肉は赤身で脂はほとんど無いけど、食べてみると、思っていたほど硬くなく、パサパサ感も無くて食感は良い感じ。
だけどやっぱり臭い!後味が悪い!

ボクは3切れで箸を止めました・・・。
奥さんも2切れでストップ。
しかし長男は気に入ったみたいでいくつか食べてました(笑)

結局大半を廃棄してしまうことになっちゃいました。。。
鹿さんゴメンなさい。


やっぱり食べるなら刺身の方がマシかな。
ちなみにボクは肉、魚ともに『生』はちょっと苦手。

Posted at 2013/06/20 11:50:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月18日 イイね!

ベアリング

ベアリングこんばんわ。

ボートトレーラーのハブベアリングとオイルシールを入手しました。

先日、トレーラーのハブを分解整備した時には異常は無かったけど、そろそろ予備を持っておいた方が良いかな?と思い予備品を準備しました。
今年のシーズンオフはベアリング一新する予定でいます。

購入7年。稼働率は低いけど、水に浸かって高速も走るしで過酷な条件たど思います。


オイルシールは会社で入手(爆)
機械部品に紛れて発注しました(笑)
オイルシールは点検でバラしたら都度交換(再使用不可)なので沢山入手しときました。

ベアリングはMonotaROで入手。
コレも会社で発注しようかと思ったけど、軸径25mmで円錐ころベアリングなんてウチの会社の機械類(プラントなのでどの機械もデカいです)ではまず使ってないサイズ&タイプなので、MonotaROネットホームセンター(一般向)で買いました。
ホントはNTN製が良いけど、NSK製の1.5倍くらいするんで、安いNSKに。。。
まぁ、現在組まれている純正もNSK製で7年使えているので全然大丈夫でしょう!

ちなみにトレーラーのベアリングは片輪大小2個必要で、両輪では4個要ります。
MonotaROでは4個合計3.5千円(3000円以上送料無料)。

だけど、ボートショップ(サウザー社)で買うと4個で1マン円以上!
どんなけ儲けるの?(爆)


MonotaROって良いねぇ~。
ホームセンターでは手に入らない物も買えるし、比較的安いし。見ていて飽きないね。

関連情報URL : http://ihc.monotaro.com/
Posted at 2013/06/18 22:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボート | 日記
2013年06月03日 イイね!

異音!

異音!こんちわ。

3連休3日目

今日から次男(1歳2ヶ月)が保育園に通い始めました。
今週は午前中のみの慣らし保育。
ちゃんと過ごしてくれるかちょっと心配。。。


ここ最近、ヴェルの助手席側Bピラーから『パチパチ』と異音が出だし、酷くなってきた。
今日は休みなのでDにでも行ってこようかと思ったら、月曜は定休日・・・。
仕方なく、みんカラで異音対策を調べてみてちょっとやってみました。

Bピラーの内張りとウェザーストリップを剥がし、鉄板の隙間にゴム板を挟んで潤滑剤をスプレー。
ケーブル固定を両面テープで強化してみたりしてみました。

結果、異音は半減。
音楽を掛けていれあまり分からないレベルまでになりましたが、やっぱり気になる。

Bピラー部の異音対策は最悪スポット溶接増しとかの大掛かりな修理になるらしく、3年を超えたウチのヴェルでは保障対象外になるかも。。。
Dで車検受けて『つくし』を付けておけば良かったかなぁ。

3年超えのローダウン車だとイヤがるかもしれんし。
いくつかの補強パーツが悪さをしている可能性もあるし。

今までいくつか異音をDで見てもらったけど、400マン超えの車両とは思えん作りですね。
作りの悪さはDのサービスマンも認めてますが。。。


次の休みでも相談に行ってみますわ。

Posted at 2013/06/03 11:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「完成しています(^^)v http://cvw.jp/b/128267/48565329/
何シテル?   07/26 23:35
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation