• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

救助

こんばんわ。

ちょっと暗い話。


昨日の事。

社内での出来事なので詳しくは書きませんが、目の前で労災事故が発生しました。

早朝よりプラントが故障停止。
ボクは同僚達と故障復旧作業をしていました。

作業中に設備の裏側方面で火の子がパラパラと見えました。
溶接でも始めたかと思い、そのまま作業を続けていましたが、その10数秒後、今度は火の玉が行き来するのが見えました。
設備の隙間からもう一度よく見ると、下半身を炎で包まれた人の姿がありました。

一瞬何が起こったのか理解ができなかったけど、すぐさま声をかけて救助に向かいました。

その間、本人は自力で火を消して床でぐったりと横になっていました。
現場は地下2.5m。タラップから同僚達と引き上げて直ぐに水道へ。
ホースの水を焼けただれた両足に掛けてやり救急車を待ちました。

数分後、救急車とドクターヘリで無事病院に搬送されました。

直ぐ近くに総合病院があるけれども、祝日ということもあって受け入れてもらえなかったらしく、近隣の町の市民病院までドクターヘリ搬送となったようです。

被災した当人は他部署スタッフ。
ボク達の作業と設備の故障状況を見に来ていました。
その時に誤って高熱部に作業スボンの裾と靴が触れてしまい着火した模様。

病院での診察の結果、両足2度の火傷。2~3週間の入院だそうです。
幸い、比較的軽めの火傷らしく、手術の必要も無くて傷跡もほぼ残らないとのこと。


痛ましい事故だったけど、大事にならなくてホッとしています。
が、今思えばもう少し早く気付いていればよかったなぁ~とも思ってます。


その後、警察が来て現場検証。そのため作業は中断。
ボクが第一発見者と救助者いうことでイロイロ聞かれました。


火傷の救助は10年前にもあって2回目。
火はホント怖いです。

安全第一で行きましょう!

暗い話で申し訳無しです。。。
Posted at 2015/11/24 23:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月22日 イイね!

リールハンドルカスタム

こんちわ(^_^)

釣りのリールのカスタム。

15年選手のダイワ TD-X 105HLと103HLの3台。
この左ハンドルは使いやすくてまだ現役です。



ハンドルノブが経年劣化で少しネバネバとベトついてきて、ノブの取り付けのガタも出てきてちょっと気になっていました。
そしてノブ内にはベアリングが入っていないこともあって巻き心地もイマイチ。。。
このモデルはハンドルノブがカシメ方式なのでノブの交換、分解、ベアリング追加ができなく残念なリール。


ベタつき対策として『リールグリップ』というカバーをノブに被せて使っていました。
カラーも豊富で良いイメチェンにもなります。


このリールグリップは巻物系ルアーなどの『巻く』には握りやすくて良いけども、ワームの釣りなどの糸フケを取りながらの繊細な巻きには、ちょっと太くて巻きにくいなぁ~と思っていました。

なのでハンドルの全交換を考えていたけど、社外ハンドルは高価。こんな古いリールには勿体ない。
このリールの純正ハンドルは何故か専用品のため、他のハンドルとの互換性が低いこともあって躊躇していました。


ネットでイロイロ調べてみると、アルファタックル(エイテック)のハンドルが安く装着できることを発見。

とりあえず一番安いアルミ製のハンドルをアマゾンで2個買ってみました。


ノブ付きのSUS4ベアリングで1,800円弱と激安!おまけに送料無料(^_^)
社外品や純正OP品だと1~1.5万。純正品でも8000円程度なのでかなり安いです。
純正ハンドルより数グラム重くなるけど、古いリールへの装着のためコストパフォーマンス重視です(笑)



そして装着!


ストレートハンドルからクランクハンドルに交換なので、スタードラグを一番緩めると少し干渉するけど、ドラグを締め込めば問題無し。

見た目もスパルタンな感じになって、プレートも肉厚なこともあってガッチリ感も増しました(^_^)v


付属のハンドルノブはEVAのフラットタイプ。
このハンドルはシマノのノブと互換があるので、そのうちノブ交換しますね。


コストパフォーマンスが最高で気に入ったので、もう1台交換すべく追加で再注文しました(笑)
送料無料だし(^_^)

コレで古いリールがまだまだ使えるようになりました!
あと10年は使えるかな?




こっちのリール達もカスタム。
ハンドルノブを純正からEVAの丸ノブに交換。


指に力が入れやすくてディープクランクなどの重い巻物が楽に巻けるようになりました。

ちなみにこのノブ1個と上のエイテックハンドル一式がほぼ同額だったりする(笑)

バックラッシュばかりで投げられなかった写真右のジリオンTW。
メーカークレーム修理でスプールを交換してもらったら直って快調です!


シーズンも終盤。
あと2回ぐらい行きたいなぁ~。


今のクルマを弄る気も無くなってきたので、こんなことして遊んでます(笑)

Posted at 2015/11/22 22:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年11月20日 イイね!

姪っ子

こんちわ(^_^)v

2連休2日目。
昨日は強風。今日は午前中雨。釣りは止めました。


さて、先日、姪っ子が生まれたので昨晩はお見舞いに行ってきました。

義兄の次女です。


超安産だったようでした(*^_^*)
そして今日、無事に退院のようです。


赤ちゃんの生まれた日は何とボクと同じ11/15(^O^)
嬉しいですね~

そしてまた一つ歳を取りました。。。



ちなみに長男は義母と同じ誕生日。



子供達が増えてまた賑やかになります(^-^)
Posted at 2015/11/20 15:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年11月18日 イイね!

反町隆史の釣り番組

こんばんわ(^_^)

先日のブログにYouTube動画を初めて貼ってみたけど上手く行かず。。。
もう一度貼ってみます(^_^;)



先日、PCでイロイロ見ていたら偶然にも動画を見つけました。

数年前湖北のマリーナにて反町氏の撮影に遭遇した時の番組がYouTubeにアップしてありました。

当時CSで放送されたそうですが、ウチでは見られなくてもう忘れかけてました。

この番組の中で何とボクが映ります!(*^_^*)
4分40秒のところで、ボートショップ ヴァイタルスピリット辻本さんの後ろに、白いボートと白いヴェルとボクが映ります(*^_^*)
ボクは船外機の準備をしているところでした。

まぁ、映るというか、映り込んでしまったが正解か(笑)

撮影前の雑談ミーティングに勝手に首突っ込んでいたんで、エキストラ出演か(笑)

湖上の撮影にも遭遇したけど、それは映ってないみたい。






真っ赤な反町ギャンブラーボートはカッコよくて湖上でもよく目立ちます。
湖上でも何度か遭遇したけどいつもピカピカ!ヴァイタルさんでメンテはバッチリでしょう(笑)





ブログの動画貼りはPCでは上手く見えるけど、スマホではやっぱり上手く見えないのかな?
Posted at 2015/11/18 22:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年11月13日 イイね!

2015.11.12琵琶湖釣り

こんちわ(^_^)

3連休2日目。

昨日は琵琶湖へ行ってました。

今回は職場の後輩2人も一緒に行きました。

2人ともほぼ素人。釣り歴1~3年程度
1人は今年初めに船舶免許を取得。
特に釣りが好きなワケでも無く、ボートに乗りたかったわけでも無し。
職場の別の釣り好き後輩(彼は海釣り)が免許を取るため、免許教室の最少開催人数の人数合わせとして取得させられたという逸話の持ち主(笑)

今の時代船舶免許を取得する人はかなり少ないらしく、最少開催人数の3人が集まるまで半年以上待ったそうです。
ボクの頃は流行りもあってかなり多く、その時がピークらしいですけどね。



さて釣りの方は朝からボートトラブル。。。
バッテリーの固定ストラップのバックルが割れてしまい、バッテリーが固定できないハメに。。。


マリーナスタッフに頼んで中古部品の宝の山の中から似たようなバックルを探してもらって何とかなりました。
家に予備のバックルは持っていたけどね。


そんなこともあってちょっと遅めの朝8:00湖北 大浦を出船。

山々は少し色づいてきました。

ロケーションは最高です。


後輩達はレンタルボートで別。なので別行動。

今回は、前回の釣行で反応の良かったスイムベイトと、ほとんど行かない湖北西岸の浚渫エリアの新規開拓を自分のテーマとしました。

スイムベイトはまた無駄に沢山買ってしましたしね(笑)
スイムベイトで各所をチェックするもチェイス、アタリは全くナシ。。。
そんな中、1発猛烈なアタリが発生!かなりの引きでデカイと期待するも、50UPのニゴイ(-_-;)
外道だけど楽しめました(笑)
写真を撮ろうとしたところで逃げられてしまいました。


浚渫エリアで魚探掛けして地形のチェックをしてみるもダルイ。。。
そして新しい現代の魚探が欲しくなるだけ・・・。
小一時間やって風も強くなってきたので止め。特に成果は無し!


そんなことしているうちに時間は正午(*_*)
まだ魚に触っていない。慌てて入れ食いエリアへ。

後輩達も呼んで、近くで一緒に釣ることに。

晩秋の入れ食いエリアでは1投目から即釣れ!
手荒れが酷いんで、バス持ちせずにフィッシュキャッチャーを使ってます(笑)



後輩達に釣り方とボートの流し方、魚探の見かたなどをレクチャーしつつ、こんなサイズから35センチ程度までが怒涛の入れ食い!
正午過ぎからのラスト1時間で30本ほど釣ったりました(笑)

釣りやすいサイズの魚は例年通り晩秋のエリアに集結していました。

まあ、釣れたんで今回も13:30に上がりました。


季節は11月。今シーズンあと2回ぐらい出動したいですね。
Posted at 2015/11/13 21:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「完成しています(^^)v http://cvw.jp/b/128267/48565329/
何シテル?   07/26 23:35
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
89101112 1314
151617 1819 2021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation