• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

異動

異動こんばんわ。

今日の昼休み前のこと。

直属の係長より『15時に工場長室へ行ってくれと』耳元で囁かれました。

月末だし、コレは異動だと確信。

昼休みはいつも昼寝をするんだけど、
転勤?場内異動?関連会社へ出向?大型プロジェクトへの参加?などなど考えていたら全く寝つけず・・・。

予定時間になり工場場長室に向かうと、場内異動を命ぜられました。

入社以来20数年。プラント現場の運転員として勤めてきましたが、今度は事務管理部門に異動となりました。
まぁ、社内の底辺職場から少しランクアップかもしれませんがね。。。


仕事についても不安はあるけど、一番問題なのは交代勤務の不定休(平日休みが多い)から、完全土日休に変わること。
そして終業時間も今までの15時から16時40分と遅くなること。

今まで、平日の休みが多かったんで、ガラ空きの湖で自由に釣りができて、何をするにも自由で楽々だったし、出勤日でも15時の終業後に洗車や作業ができたのができなくなること。
また、共働きでボクのが早く帰ることから、小学校や保育園の子供達の迎えをしていたのが出来なくなります。
ライフスタイルが大きく変わるんでちょっと困りました。。。

世間一般的な勤務や休日になるワケだけど、今までの特殊な勤務形態が良かったこともあって困惑気味。
家族には良いことだけどね(^_^;)

年休(有給休暇)で釣りに行けばイイことだけど、今までのお気楽現場マンと違って年休取得も難しいしねぇ。


一般的な土日休で多趣味な皆さんはどーやって自分の時間を作っているのか教えて下さい(笑)
ウチはまだ子供も小さいから土日に自分だけ出掛けるのも難しいしねぇ。


とりあえず、5月末までは現職場勤務なので、その間に釣りに行きまくるつもりですがね(笑)
Posted at 2016/04/27 23:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月20日 イイね!

2016.04.20 琵琶湖 初釣りビッグフィッシュ

こんばんわ(^_^)

やっと初釣りに琵琶湖 北湖 湖東方面へ行ってきました。


出船前の準備でボートトラブル発生。。。
リアのGPS魚探の電源が入らない。
フロント魚探と入れ換えてチェックしてみると、本体は異常無し。電源ラインの不具合みたい。
コネクタの接点を掃除してもダメ。電源ラインの断線か、ヒューズ切れみたい。
ヒューズは船体パネルの裏側。修理している時間も無いんで、今日はリア魚探無しで出発することに。
やっぱりボートは故障する乗り物。現代のクルマとは比べ物になりません!


そんなことでAM7:00に出船。

初釣りなんで、とりあえず各ポイントのチェック。
リア魚探が使え無くてとっても不便。

釣りの動作もそこそこで各ポイントを見て回って気付くともう昼の12時(^_^;)
まだ魚に触っていなくてチョッと焦りだしたところで、天気予報に反して波風強く湖面は荒れ模様に。。。


風裏のアシ原エリアに入ったところでデカイの出ちゃいました(^_^)v
産卵直前の腹パンのビッグママ居ましたよ~







掛けた時にロク超えか~っと思ったけど、57センチでした。




重さは3,920グラム。


Amazonの激安360円の秤だけど、マリーナの業務用秤で量っても同じ3,920グラムでした(笑)

卵をデッキ上やライブウェル(イケス)で大量に放出したんで、出ていなかったら4kg超えていたかもね。


恥ずかしながら長さ、重さ共に自己記録更新。
初釣りの初フィッシュで幸先良し!
マジでシビれましたわ~(^_^)v


この他に3バイト(アタリ)あったけど、掛けることは出来ず。
57ビッグフィッシュ1本で満足。
早々の13:30に上がりました。


初釣りでの近距離アシ打ちはリズムと精度が出ずミスキャストばかり。
もう若くないんで、慣らしが必要と感じましたね(笑)


次の釣行はGW後かな。混雑するGWは避けたいしね。
Posted at 2016/04/20 21:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

オイル交換

オイル交換こんちわ(^_^)

今日は1日休。

シーズンインに向けてボートのオイル&エレメント交換をやりました。

写真を取り忘れたんで、以前のを流用(笑)

オイルはマーキュリー純正ハイグレード(シンセティック)25W-40。


エンジンカウルがくすんできたので、鏡面コンパウンドで磨いてみたけど、逆にムラムラ状態に。。。
ウォータースポットクリーナーで再度磨き直して何とか満足できるレベルになりました。
ブラックは磨くのが難しい。


陸掛け試運転と船体を洗って、トレーラーのタイヤのエアチェック。
楽しい午前中の作業でした。


釣具は既に準備万端。これで全て準備完了!

来週から始動予定。あとは天気の都合のみ(^_^)


それにしても新しい魚群探知機とエレキ(トローリングモーター)が欲しい。。。
ボートも大きくしたいし・・・。
キリがありません(^_^;)
Posted at 2016/04/12 15:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート | 日記
2016年04月08日 イイね!

入園式&入学式

こんちわ(^_^)


先日4/5は次男の入園式。
やっと年小組になりました。

1歳で入園して3年。折り返しで正式な入園式です。
あと3年の6年通います。



右の長男は留守番できなくて付いてきました。

次男は既に3年通っているので慣れたもの。
全ての先生とも顔なじみ(^_^)


入園式が終わってからはお花見に。
桑名市の九華公園に行ってきました。

ド平日の真昼間なのに公園周辺は大渋滞。。。
少し離れた公共駐車場に停めて、散歩しなが公園へ。

公園に隣接する肉の名店『柿安』で弁当とビールを買い込みました。


右後ろに昼間からビール飲んで寝転んでいるのは自分です(*^_^*)



続いて4/6は長男の入学式。


田舎な学校なんで新入生は13人。
全校児童70数名と小さい学校です。
長男は写真の右から3番目。

来年、小学校は統廃合されて1つになる予定。
なのでこの小学校の最後の新入生です。

統合されてもまだ小さいので、小中一環にする計画のようです。

町内に保育園は1つで卒園生は40数名。
5校ある小学校に別れるので、1校当りの人数は少なくなりますよね。
過疎な地区は新入生が1人という学校もあるそうです。
少子化もあって小学校の統合は必然でしょう。

ちなみに、市町村合併以降、市内の保育園&幼稚園は10年ほど前に統廃合され、住んでいる町内では保育園1つに統合されています。



教室では担任の先生がシャボン玉をしながら新入生によろしくの挨拶。


サプライズ的な演出で緊張していた子供達も和んで良い雰囲気でした。
担任本人も他校から転勤赴任したばかりということもあって相当緊張されていました。。。


最後に桜の下で記念撮影。
保育園の運動会で見せた歌舞伎のポーズで締めてくれました(笑)

ウチの子は男児の右端。


小学校になったことで、成長したなぁ~っと実感。
本人も自覚しだしたようで、しっかりしてくれるようになりました。
がんばって通学してもらいたいですね。



さてさて、卒園と入園と入学も無事済んだので、そろそろ釣りの準備を終わらせなければ・・・。
釣具の準備はOK!あとはボートのオイル交換のみ!
Posted at 2016/04/08 16:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「魚探液晶修理再び http://cvw.jp/b/128267/48591502/
何シテル?   08/10 14:28
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
171819 20212223
242526 27282930

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation