• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

プリンター買換え

こんちわ(^_^)


実家の年賀状を頼まれたので、取りかかるも、プリンターのインクのノズル詰まりで印刷できず。。。
プリンターは約2カ月ぶりに使いました。インクはずーっと安い社外品!


皆さんも経験あることじゃないですか?年賀状作ろうとして印刷出来なかったって(笑)
プリンター「あるある」だと思います。



旧プリンターは複合機のキャノンMG6230。買って5年半。


キャノン機はインクを噴出するプリントヘッドなるものが取り外せるので、パーツクリーナと水で洗浄⇔試し刷りを3回繰り返しましたが、黒色だけがうまく色が出ず・・・。

プリントヘッド部品をネットで探すも、新品は1.5~2万。チャイナの中古再生品で約1万。

時間も無いから思い切って買換えました。




同じくキャノンの複合機でTS8130にしました。






前プリンターは黒だっけど、奥さまの意見で白にしました。



複合機だけど、前プリンターよりコンパクトになりました。
使い勝手も大幅に向上しているみたい。


インク詰まりがしないように定期的に印刷しますね!
Posted at 2017/11/30 21:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年11月23日 イイね!

フリード冬準備

こんちわ(^_^)

今日は勤労感謝の日で休み。


午前中はサンタの準備。
早めにプレゼントを買ってきました。。


子供達に隠れて暗い部屋で撮影しました(笑)

クリスマス当日まで隠しておきます。





午後からはフリードのタイヤをスタッドレスに交換。
時雨天気で冷たかった。。。





裏山の初冠雪が早かったのと、新タイヤを早く試したいこともあって早めに交換。
時間があってできる時にやっておかないと。。。
奥さんのクルマなので安全第一が絶対だしね(^_^)v



交換後はこんな感じ。


セットホイールもまぁまぁでしょう。



先日買ったエアコンプレッサを使おうと思うも、新スタッドレスにはキッチリ指定圧充填されており、今回は使いませんでした~(^_^;)



新スタッドレスはダンロップ ウィンターマックスWM02。

少しテストドライブに行ってきました。

ドライでの感想。
前車タントに履いていた前作ウィンターマックスWM01と比較して
轍でのフラつき、ノイズはほぼ皆無。
ハンドリングもスタッドレスと思えないほどしっかりしていて好感触(^_^)v
確段にドライ性能が向上していることを実感。

降雪は年に2.3回程度なので、このドライ性能重視には満足です。
ドライ性能が定評でボクが好きなミシュランXアイスに匹敵するほど良い感じ。

奥さんも運転して『スタッドレスと思えない』と言っていました。



近くパーツレビューも上げますね!



皆さんも早めの準備を!
Posted at 2017/11/23 21:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2017年11月22日 イイね!

電動空気入れ

こんちは(^_^)



裏山が初冠雪で白くなりました!

例年より半月以上早いです。

今年は里に降るのが早いかも!?

近いうちにタイヤ交換が必要ですね!



というワケで、スタッドレス交換に向けてタイヤの空気入れを新調しました。


大自工業のエアコンプレッサーML270




今までは足踏み式のコレ。

*メーカHP画像引用

タイヤサイズにもよるけど、タイヤ1本10kPa上げるのに20~30回足踏みが必要。
4本のエア圧調整したら疲れます。。。
そして時間が掛かり手間でした。



このコンプレッサは設定圧(デジタル表示)でのオートオフ機能付なので調整が楽々。




ヴェルにはエアモニ(タイヤ空気圧モニターTPMS)を付けているので、やはり4本のエア圧がキッチリ揃っていないと気になる自分。

今まで足踏み式ポンプでのエア圧調整はかなり手間だったけど、これからは一発で設定値に合わせられそうなので楽になりそう(^_^)


早速、明日タイヤ交換して試してみます!
Posted at 2017/11/22 20:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月20日 イイね!

誕生日

こんちわ(^_^)


先日15日は恥ずかしながら誕生日でした。



ホント歳を取るのは早いですねぇ。。。




誕生日プレゼントは財布。




ブランドに拘りは無かったけど、白い皮の財布が欲しくてイロイロ店を回りました。

ジャパンブランドのaniaryというブランドだそうです。





今まで使っていたのも白い財布。


コーチのレディース物。9年使いました。
USAモデルで、ショップ輸入品(並行物)だったと記憶してます。




ありがとう。大切に使います。
Posted at 2017/11/20 21:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年11月14日 イイね!

ホイールの白サビ

こんちわ(^_^)


ヴェルのホイールのポリッシュ部に白サビが蔓延してきました。。。




ホイールはヴェネルディ ヴェレッツォ。

ホイール全体はメッキ塗装だけど、スポークのエッジ部分だけがポリッシュとなっています。
写真のように細かなミミズが這い出してきました。

ホイールは買って4年ちょっと。


初めに気になったのは購入して2年目の頃。
1本だけ少し白サビが出てました。
そして年が経つにつれ4本全てに発生しちゃいました(-_-;)
雪や融雪剤の中で走ったことは無いけどね。。。

掃除もしているし、ガラス系コート剤を頻繁に塗ってしているけど、2年での発生は早い気がしてました。
当時、ショップにも相談したけど、塗装の保障も切れているしで、あまり取り合ってもらえずで断念。。。

ポリッシュ部が少ないこともあってそれほど目立たないけど、残念。


会社の後輩もヴェネルディのちょっと昔に流行ったエレボラーニ?にを今も履いているけど、全体に白サビが出いて悲惨な状態。

ネットで白サビを調べると、結構な確率で同社のホイール画像が出てくるんで、クリア塗装が弱いんでしょうね。
メイド in TAIWANですし。。。

51エルに履いていた BADX テンペスト タービンは3年ぐらいでクリアが剥げて白サビが発生しましたね。
あっとコレもTAIWANでした(^_^;)

レイズやウエッズのポリッシュホイールは何セットか履いたけど、2.3年で白サビが発生したことは無く、買換えまで大丈夫でした。
やっぱトップメーカー製は塗装が良いのかな?



白サビとアルミの腐食についてちょっと調べたけど、塗装のエッジ部や、刻印部から発生するそうで、特にポリッシュ部はクリア塗装なので良く目立つとのこと。

予防策も特に無いらしく、発生したら研磨して落とすしか無いらしので、クリア層を削り落とすということになって大変。

もう諦めですね。。。



次ホイール買う時はこのことも気にしながら選んでみます。


まぁ、ヴェルに新ホイールは今さら無いですがね(笑)
Posted at 2017/11/14 21:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「完成しています(^^)v http://cvw.jp/b/128267/48565329/
何シテル?   07/26 23:35
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19 2021 22 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation