• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

完コピ品?

まいどです(^_^)



ギプス生活も1週間経ちました。
イロイロ不便ですねぇ~。

会う人会う人に同じ話しして疲れます(^_^;)

だけど、中には『ボートから飛び降りたやろ?』って直球で当てた人が2人にいました(^_^)



休日もあまり出掛けられずリールイジリとビデオ見て過ごしてます。


明日はギプスの巻き直し日。
足首の腫れも引き、少し痩せた?ようでギプスが緩くなってきていました。


あと2週間辛抱します。

が、再来週は名古屋の釣りイベント『キープキャスト』が開催さけるけど、ギプスの足では行け無さそう。。。








さてさて、先日のボートのバッテリー端子交換作業の件ですが、

バッテリーケーブルは14スケ。手元に8スケ用の圧着工具しか無く作業中断でした。

会社で借りるかどうするか考えながらAma○on見ていたら安いモノを発見!

送料込み1200円程度だったので即ポチ(笑)

翌々日には届きました。



で、コレが国産メーカー品とそっくりで驚き!




右(赤)が今回買った激安中華?製。

左(青)が20数年前から持っているホーザン社製。JIS規格品。





激安品は少し進化してリリーサーと呼ばれるロック外し用のツマミが付いているけど、サイズ、曲げ全てにおいて寸分狂わないコピー品?






歯先はサイズが違うので形が違うけど、本体は全く同じ寸法。




何個かテストで圧着したみたけどとりあえず圧着はできました。
端子のカシメた部分の形がJIS品と比べてイビツだけど、太い14スケも楽々でできましたよ!

握り心地、本体のガタ等はホーザン製の方が確実に上。

しかし、DIYで使うのであればコレで必要にして十分。

激安でホント驚きです。



ボートの作業の続きは足が治ってからやりますね!

数日暖かったこともあって琵琶湖も動きがあったようですねぇ~。

待ち遠しい(^_^)
Posted at 2019/02/24 22:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年02月18日 イイね!

シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;)

まいどです。



毎年恒例。
ボートのシーズンオフメンテをやっとやりました。



まずはエンジンのギアオイル交換。



トレーやオイル交換ボックスだと風でオイルが飛び散るのでビニール袋を被せてやってます。

特段汚れは無し。しかし、この袋を使った方法だと金属片が見つけられないのが難点。
まぁ、汚れが少なかったので大丈夫でしよう!





次にトレーラーのハブベアリング点検。



ハブをバラしてベアリングを取り出します。
左輪のグリス(白黄色)が茶色く変色していたのでバラしましたが、見た目異常無し。



スピンドル(車軸)


少し変色しているけどまぁ大丈夫でしょう。


ちなみにパーキングブレーキ(ドラム式)はワイヤーが固着していて数年前から不作動。
元々ドラム式は停まりが悪いんで直す気は無し。
輪止めで対応しています。



両輪をチェックして約1時間強。意外と面倒。




その他、エレキ周りやエンジンボルトの増し締め、各所点検等々。。。


ガソリンタンクにフューエル・ワン(F-ZERO)を注入して3カ月ぶりにエンジン始動。
何とか掛りました。



シーズン中、接触不良が発生したエンジンのバッテリー端子(14sq丸端子)。
予備があったので交換しようとするも、持っている圧着ペンチが8sq以下用だったので交換できず(-_-;)

圧着ペンチを会社で借りるか、安いヤツでも買います。










そして最後に。




恥ずかしながら左足をケガしちゃいました(T_T)








ボートから飛び降りて足首を捻り激痛(+_+)


今日、会社を早退して病院へ行くと靱帯断裂とのこと。。。


放置でもそのうち治るらしいが、先生より年齢から後遺症の確率が高いと言われ、ギプス生活になってしまいました(-_-;)


約3週間ガマンします。



自分は若いと思ったり、いつもと同じ動作だからって通用しませんね。
行動前の危険予知(KY)が大切デス!


会社で下請け業者さんに対して安全の話をしているのに面目無し。



ボートの方は足のケガの回復後に残りの作業をするつもりです。


皆さんもお気をつけ下さい。
Posted at 2019/02/18 21:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボート | 日記
2019年02月09日 イイね!

久々投稿。パーツやリール、トミカなど(^_^)

まいどです(^_^)


3連休ですね。



皆さんと同じく、みんカラ使いにくくなりましたねぇ~。
ちょっと疎遠になっていました。

フォローとかフロォワーとか今さらナニ?って感じ。。。
そのうち改良されるでしょう!










さてさて、ヴェルのエアクリを買いました。

ポイントが溜まっていたのでポチっと(笑)





HKSの純正交換タイプエアクリが一新されたらしく試してみることに。

緑のスポンジから白の不織布に変更されました。


『エンジンに強い!』ってスゴイキャッチコピー(笑)

エンジンに優しいの方が良くないかな?


今までずーっとブリッツLMばかりだったのでHKSは初めて。

まぁ、変化は感じられないでしょう(笑)









そして釣りのリール。

2台をメーカーOH(オーバーホール)に出してきました。




ダイワ 12ルビアス2506
ダイワ 14イグニス2505


マグシールド機なので1回目のOHということでメーカーに出しました。

次回は自分でOHするつもり。


注)
マグシールドとは特殊磁性体オイルを使用した革新的?防水技術のこと。
このオイルは販売されていないため、ユーザーが分解を躊躇している。
しかしながら完全防水ではなく、一部のベアリングを守るだけの機能であり、磁石装着で重くなることからマグシールド不用論も多い(笑)



さて、12ルビアスはOH出して帰ってきたら「カタ音」が酷くなって帰ってきた。。。
組み付けが悪いのでしよう。よくあることのようです(-_-;)

クレームということで再度OHに出しました。


年末に出して1月中旬に1度帰ってきたけど、再OHしたので1ヶ月ちょっと掛りました。
もちろん2回目OHはクレームで無償対応でした。


どちらにせよ、2台とも不具合パーツ交換は無く、内部クリーニングと注油のみ。

軽く滑らかな巻き心地になって帰ってきましたよ!







そして今月新発売のNEWリールも予約して早速買いました(^_^)v

釣具収集が趣味ですからね(笑)




ダイワ バリスティックFW LT2500S-C
ノーマルギア。


驚くほどコンパクトで軽量。巻きも軽く良好。

さらにベアリングチューンとハンドル交換するつもり。


ちなみにいつも言うけどリールはダイワ派です(笑)









次はトミカ(笑)

S30系フェアレディZが発売され、カッコ良すぎて即買い(笑)




ブルーなので湾岸ミッドナイトファンにはたまりません(笑)

ボンネットもちゃんと開いてエンジンも再現されてます。



バーフェンに8スポークホイールもシブ過ぎ!

確実に大人向けの販売ですねぇ~






そして子供達にはトミカ 4D NSX



このNSXは販売が延期になっており、1月中旬にやっと発売されました。

トミカ4Dなのでエンジン音と振動します。

ホントはホワイトのNSXが良かったけど、長男がブルーと言い張るので仕方なくブルーになりました。




以上、最近のオモチャ報告でした(笑)
Posted at 2019/02/10 21:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「魚探液晶修理再び http://cvw.jp/b/128267/48591502/
何シテル?   08/10 14:28
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation