• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2022年07月28日 イイね!

2022.07.26 夏休み琵琶湖釣り

まいどです(^^)/


暑くなってきましたね。




夏休みということで有給を取って次男(小4)と釣りに出かけました。




久々の釣行でやる気満々の次男(笑)








7:00に湖北大浦を出船。





ボートを降ろしてまずは先日換装したボートのエレキ(電動トローリングモーター)のセットアップ。








リモコンを使ってGPS等のセットアップします。







説明書を見ながらサクッと完了して試運転。


問題無く作動して感動デス(^^)v


デジタル時代の進化をつくづく感じます。








蒸し暑いベタ凪の湖面を疾走するも、暑さと湿度でエンジンがイマイチ吹けず遅い。。。
次男も成長して重くなっているのも影響か?





いつもの島に直行で到着。

平日なのでボートも少な目。

軽く表層を流すもチェイスはあるも針掛かりせず。




沖の岩島にステイして水深15mまでをじっくり探るとブルーギルが好反応(^-^;







子供にはコレはコレで面白いようでギルを連発でキャッチ(笑)






バスの方は反応薄く、小さいのがポロポロ。。。



ボートはGPSスポットロックで微動だにせず、快適に集中して釣りができます(^^)v


観光船の引き波なんてヘッチャラ。






小移動を繰り返すもバスのアタリは遠い。でもギルは好調(笑)

ボクはI字系プラグで小バスをポロポロ





某鳥居前の大岩エリアで水深17mにミスキャストでワームを落とした次男に大きなアタリ!


根掛かり~って言ったかと思うと強烈な引き(*_*)




慎重に巻き上げて何とかゲット!






デカいのが上がりました~。








サイズは47センチ。

長男を抜き、いきなり次男の自己新記録!

4ポンドULロッドで15m以深ディープから上がりました。


交通事故的に釣れたけど、ディープで回遊していたのでしょう。
コレは狙って釣れません。
そして初心者の殺気の無いラインテンションが抜けたアクションが良かったのかな。



同じポイントで粘るもアタリは遠のき時間が過ぎるばかり。





昼前になり気分転換と暑さ回避でボートで周遊。



景色のイイ所でパラソルを立てて昼休憩。







昼休憩後、再び同じポイントに戻ろうと走っている途中で次男はうたた寝。。。


気力、体力も尽きた様で、熱中症のリスクもあることからかなり早め?の13時に終了としました。

案の定、帰り道は爆睡(笑)
ボートの片づけ中には寝落ちしてました(^-^;



良いサイズが釣れ、夏休みの良い思い出になったと思います。
写真付きで作文書くと言ってます。

そして、年賀状の良い写真にもなりました(^^)v

釣りの動作も成長して糸絡みやミスキャストもかなり減ってきました。





さて、GPSエレキはホントに快適。

チョッと高かったけど買って正解。
久しぶりにイスに座って大名釣りが出来ました(笑)
いつもの立ったままエレキを操作して忙しく釣っていたのがウソの様。
リモコンで微操作もできるしね。

また、ポイントにビタっと付けられるので、素人レンタル(失礼!)を寄せ付けずに陣取りして釣り出来るのも優位ですね。









せっかくエレキが快適になったけど、今度は魚探に問題が。。。





液晶画面が焼けた?ようで画像が見難くなってしまいました。

写真がピンボケですが、写真は電源OFF時。電源入れたらまだ何とか見えます。


古い機種なので既にメーカー修理不能。
安い機種なので諦めかな。。。

この症状は液晶ビネガーシンドロームというらしく、DIYでも何とか直せるらしいので壊れるの覚悟で挑戦してみるつもり。


次は魚探買い替えを考えなアカンです。
Posted at 2022/07/28 22:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年07月02日 イイね!

ボートのバージョンアップ&メンテ。あの芸能人ボートも!

まいどです(^^)/



いきなり猛暑ですね。
連日38℃オーバー。参ります(>_<)




さてさて、6月中旬よりボートのメンテナンスとバージョンアップのため、ショップに入院させていました。


昨年末に予約発注していたけど、伸び伸びになって半年待って作業に入りました。

作業完了ということで本日引き取りに行きました。






ウチの白いボートの後ろにあるカバーが掛かったボートは『ヒロミ』のバスボート。
約30年前のボートをレストアしているそうです。詳しくはYouTubeを見てみてね!(笑)
最近はカーゴトレーラーを含めてバックラッシュと関係が濃厚らしい。







ボートの修理その1。

トレーラーのフェンダー交換。



数年前に脱輪して一部割れ。
経年劣化もありヒビ割れが全体に拡大してきたので交換。
真っ白に戻りました(笑)








その2。
エンジンの冷却水インペラ交換。




冷却水(湖水、海水)を汲み上げるポンプのゴム製インペラ。
3年毎の交換らしいが、前回交換から約9年!
見た目は全く問題ないが、大きなヒビがいくつも入っていました。
周辺のガスケット類も同時交換。

このインペラが破損すると冷却水不足とオーバーヒートはもちろんだけど、破片が拡散して冷却水ラインの詰まりの原因にもなり、最悪シリンダーブロックを降ろすハメにも。。。









その3。
エレキペダルのオフセット化。





今さらですがやりました。









最後にその4。



エレキの換装。
電動トローリングモーター



モーターガイドツアープロTR82-45に交換しました。










GPS搭載なので自動で定位置で留まることができます。

年末に予約したけど本品のリコールによる遅れと、コロナ禍による輸入遅れにより数カ月待ちました。

これで大船団の中や強風の中でも臆する事無く釣りに専念できますわ(^^)v







古いボートだけどまだまだ現役でやって行きますね!






せっかく引き取りに行ったものの、一部作業忘れがあり入院延長。。。
値引きしてくれたのでまぁ許しました(笑)


昨今のキャンプブームと『ヒロミ』の影響?もあってか、カーゴトレーラーが飛ぶように売れるそうです。
そのおかげて大変忙しい様子。
喜ばしいことだけど、ちゃんとお願いしますね!






次にボートを出すのが楽しみになりました(^^)v
Posted at 2022/07/02 22:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート | 日記

プロフィール

「フリードホンダセンシングカメラ修理 http://cvw.jp/b/128267/48501941/
何シテル?   06/23 21:19
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation