• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

2022.10.25 琵琶湖釣り

まいどです(^^)/


有給を使い久々に単独平日で出動してきました(^^)v


朝の気温は7℃。
フリースに上下ウインドブレーカーを着込みました。


さすがに平日。
マリーナは空きスキ。


7:30 湖北大浦を出船。
水温は19℃前後。





晴天ベタ凪。

紅葉も始まりだした湖面を疾走!
空気が乾き、冷たいのでホントに速い速い(#^.^#)



スタート間もなく、つづら尾崎を超えて東岸を目指すも沖は既に強風、激荒れ(*_*)



東岸は諦めて某アイランドへ。

コチラも既に風が吹き出し荒れ始め。

数か所で釣り動作をするも無反応。。。

波風で釣りの動作もしづらくなった時には既に周りに他のボートの姿は無し。

スポットロックで留まっていても波で大きく揺れて釣りにならず。


撤退しようと思うも、いつも大人気でなかなか入れないディープピンポイントが空いており、波風の中で魚探掛け(*‘∀‘)

魚探のGPSマップにポイント記録。

その後、記録したポイントマークを修正しようとしたところ、操作ミスで全てのポイントデータまで消してしまいました( ゚Д゚)

ショックデス(T_T)

まぁ、特別なシークレットポイントは無くて、メジャーなポイントばかりですけどね。。。






風裏を目指して走るも波風強くザブサブと走り難い。




湖水のシャワーを浴び、スブ濡れで耳の中まで水が入る始末(^-^;

天気予報ではここまで風が強くなる予報では無かったけどね。





釣り辛い波風となったので、魚探マップポイントの再登録のため走れる範囲でポイント巡り。

記憶の中の山立てを基に魚探掛けしてポイント再登録。

旧型魚探なのでポイントの真上に行かないと水中障害物は探査できません。

現代のサイドスキャン機ならば周りを適当に走れば探査できるけどね。。。


一応、10数年前にいくつかのポイント座標のメモをPCに残してあったので今後参考に再登録する予定。


再登録ついでにそのポイントで釣り動作をするもドコも無反応。



最後に風裏、越冬場の湾内に戻るとボートだらけ(^-^;
結局皆さんココに集結してました。


東~北~西と風向きがコロコロと変って釣り難いものの、スポットロックしてじっくり釣り再開。


15~25センチ程度の小さいのがポロポロ。




集中力もやる気も失せて12時に早上がりしました。



今回は平日単独で集中するつもりだったけど、風と波にやられました(>_<)
また、魚探のデータ消失も余分な労力となっちゃいました。

マジで現代の魚探導入を考えなアカンです(笑)


シーズンも末期、あと2回ぐらいは出動したいですね。







Posted at 2022/10/27 20:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年10月15日 イイね!

13年目車検と伊吹山

まいどです(^^)/


ヴェルの車検を受けました。

もう何回目か分かりません(笑)





クーラント、ブレーキフルード、エンジンオイル、リアデフオイル交換。



前回より幾らか高い請求!

13年目なので重量税増税とのこと(*_*)

長いこと乗ってます。距離はまだ8万キロチョッと。

来春の自動車税も増税対象(^-^;



まともにクルマが買えない昨今。

純ガソリンのハイパワー部類のクルマなんで、まだまだ乗りますわ(^^)v








今週末は天気も良いこともあり、伊吹山ドライブウェイへ。

伊吹山が見える地域に住んでるけど、実は行くのは初めて(^-^;


楽しいワインディングロード。
しかし、ミニバンはロールが多くツライね(笑)



山頂駐車場から小一時間ほどハイキングして山頂へ。





山頂の気温は18℃。麓は28℃。
寒いかと思い長袖を準備したけど、半そでTシャツでも大丈夫な気温。
涼しくて気持ちのイイ散策でした。

流行りのノースフェイスダウンを着込んでいる人が沢山いたけど暑そう(笑)
流行りアウトドア人は見た目からなので(爆)



山頂からはマザーレイク琵琶湖もキレイに見えました。




いつもの湖北方面。竹生島につづらお方面。
釣りに出たいですね!



紅葉一歩手前の伊吹山。
混雑も無く快適にドライブ&散策ができました。
Posted at 2022/10/16 22:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2022年10月13日 イイね!

ボディ作成

まいどです(^^)/


今日は次男(小4)の運動会でした。

コロナ禍と職員の働き方改革のため、今年度以降平日の午前のみの開催となりました。

午前のみなので弁当を一緒に食べることは無いけど、シンプルな運動会で家族にも負担が少なくて良いですが、父兄は平日休みを取る必要アリ。
有給が取りやすい職場なら良いけど、日給の人とか、激務職場の人はキツイですね。
ざっと見、約8割の家庭は両親が見に来ていましたよ。

ウチの職場は課長とボクが今回該当したため、部長のはからいで今日の会議を別日にズラしてもらいました(#^.^#)

結局、土日に開催した場合でも月曜が振替休となるので、職員の負担は大して変わらないし、父兄も振替休に休む必要があるので同じと思われますがね。







さてさて、運動会終了後は次男のラジコン(タミヤTT-02)のボディの制作。

次男車のボディ(マスタング)がぶつけ過ぎてバリバリに割れてきたので数週間前から少しづつ作業してました。


写真が少なく作業工程は大幅割愛(笑)





ポリカボディ切り出し&穴開け。









マスキングして裏面からスプレー塗装。










塗装後に表面の保護フィルムを剥がします。





ピカピカの仕上がり(^^)v







デカール類を貼って完成!

タミヤ純正RX-7 FD3Sです。


デカールは水貼りしてドライヤーで炙ってR部ラッピング処理。






ボディはブルメタで塗り、ボンネットはガンメタで塗分け。
シルバーとブラックで裏打ち済。





リトラライトはオープンでしか作れない仕様。

なんだかカエルっぽい(笑)

ボク的には閉じた方が好きなんだけどね。







タミヤ製ボディは作りやすく、デカール類もリアルで良い仕上がりです。


ラジコン復活してからボディ作りは7台目。
コツが分かって作業効率も上がってきました(^^)v


近くもう1台作ります。
Posted at 2022/10/13 23:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「フリードホンダセンシングカメラ修理 http://cvw.jp/b/128267/48501941/
何シテル?   06/23 21:19
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation