• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月29日

ことによると18インチがベストサイズかもしれない・・・。

と最近思い始めています。

そう思い始めたきっかけのひとつは↓ 



やはりFIAGT1仕様のGT-Rです。 



ご存じかと思いますがこの車のタイヤサイズは18インチです。
(ちなみにGT500のGT-Rも18インチですね。)

最初にサイズを知った時は「市販のGT-Rの純正は20インチなのに意外と小さいサイズだな~」位に思っていました。
「レギュレーションだから」といってしまえばそれまでですが、段々見慣れてくるとこのホイールサイズとこのタイヤの幅&ショルダー高さがスポーティに見えてカッコよく感じてきました。

それともう一つ感じているのは自分の車で20インチから19インチにサイズダウンして俄然走りが良くなったからです。

以前の私は「インチアップ=かっこいい」という方程式が絶対であり、これまで乗っていた車も殆ど1インチUPしていました。
(ちなみに2インチ以上のUPは殆ど考えたことがありません。個人的にそこまでUPするとホイールと車のサイズバランスが悪くなると思っているからです。)

ですが、やはりサイズが大きくなると当然重くなりますし、偏平率が小さいとタイヤも薄くなるので、路面の変化にシビアで正直一般道では運転が大変になります。
実際20インチから19インチに戻した時はバネ下が軽くなってとても走りが楽に感じました。
今は19インチにインチダウンして良かったと思っていますが、もし更に18インチにサイズダウンしたらもっと違う感じになるのではないだろうか?とも思うようになったのです。
もともとCKV36の標準グレードは18インチ設定だし、グリップ力を上げたければ幅とタイヤ銘柄を上手くセレクトすれば良いのかもしれません。


そう、考えていると妄想が膨らんできて 


 

こんなホイールを履いて



こんなイメージにしたり、 



こんなホイールも 


 

スポーティで似合うかなと思ったりしています。



18インチの9J~10Jで245~275辺りを履かせると良いかもしれません。

とはいいつつも、実際インチダウンをする勇気はありませんし、18インチを買い足しするほど資金もないので実現は出来ません。

でもチャンスがあったら一度18インチを自分の車に履かせてみたいですね。
走りも乗り心地も良くなるのではないかと密かに期待したりしています。


※ホイール&装着写真は横浜タイヤさんよりお借りしました。
ブログ一覧 | CKV36 | クルマ
Posted at 2012/02/29 23:31:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2台前の愛車のノートへのイイネが9 ...
ブクチャンさん

魔の4段重ねホットケーキ
kazoo zzさん

今日の昼メシも🍞
伯父貴さん

滋賀県 2りんかんのお祭り~雨です ...
☆じゅん♪さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2012年3月1日 3:03
超扁平のタイヤ付けると、ホイールの重量増と内圧調整が難しくなりますから。
もしサーキット行ってたならSタイヤ用に18インチ買ってましたね。

20インチのホイール代でタイヤホイールセット買えそうですけど、曙キャリパーとのマッチングデータ無いのが難点です、、、
コメントへの返答
2012年3月1日 22:05
もし、サーキットを頻繁に走行するなら18インチがタイヤ代も安くすみますから良いでしょうね。

18インチのホイールも結構探すと曙キャリパーでも大丈夫なのがあります。
上の写真のホイールも問題なさそうです。
2012年3月1日 5:33
おはようございます♪

興味深いお話ですねb

我がスカクーはベースグレードなので、18~20まで経験してますが、結局目的が何なのかってことですよね(^_^;)
ホイールやタイヤの性能にもよりますが、これ位のサイズでインチダウンすると効果はかなり体感できますし、逆にインチアップすると重くなるは燃費も悪くなるわで・・・、快適にするのか、カッコよくするのか、走りに徹するのか、悩ましいところです(汗)
コメントへの返答
2012年3月28日 9:50
こんばんは。

そうですね、一番大事なのは何をしたいかということでしょうね。

私の場合は1.デザイン、2.走りなんですが、ホイールに求めるデザインの好みがインチアップからノーマルorインチダウンに変わってきていますね。
それが結果的に2番目の走りにも良い影響を与えるという感じです。
2012年3月1日 10:12
問題はキャリパーすかね?

…ホイール何セット目ですか?(笑)
コメントへの返答
2012年3月1日 21:33
キャリパーは大丈夫みたいです。

でも、今のRSは変えないですよ。
これはこれでとても気に入っていますから。

もしもう1セット買えたら間違いなく18インチ行きます(笑)
でも大丈夫、絶対ありえませんから・・・。
2012年3月1日 11:01
18インチだとホイールの種類も増えるし
なんて言ったてタイヤ代がものすごく
安くなりますよね。

僕も同じく18インチにしたいですが、
車高が下がって街乗り出来なくなって
しまうんですよね〜♪

コメントへの返答
2012年3月1日 21:39
走る人にはタイヤ代の負担が軽くなるのは助かりますよね。

私も18インチを試したいのは山々なんですが、ホイール&タイヤを新たに買うのはさすがに負担が大きすぎます(汗)

この車は18インチでも偏平率を上げれば純正とそれほどサイズは変わらなそうなので街乗りも行けそうです。
買いはしませんが、調査だけはしてあります(笑)
2012年3月1日 12:34
こんにちは♪m(・∀・)m
18インチのカッコ良さ、激しく同感でございます☆

9j~11jで変態インセットのディープリム&ディープコンケイブなヨコハマホイールやレイズTE37SLの18インチを見ると
素晴らしいカッコ良さに興奮してしまいます♪(;゚;Д;゚;)ハァハァ

そこに引っ張り過ぎない太いタイヤをバシッと履かせていると、まさにFIAマシンのようで最高だと思います☆(*^o^*)ゞ
コメントへの返答
2012年3月1日 21:47
世間の流れに逆行しているような考えですが、同感していただけるなんてうれしい限りです。

私も10J通しの255か275位がカッコいいかなあと妄想しています。

いいですね、TE37SL!
あの6本スポークの逆ゾりは私も好きです。

本当に18インチ化するなら
「もしも、CKV36がFIAGT1に参戦していたら」仕様にしてしまいたいですね。

最近、車弄りのネタがなかったので、こういう妄想は楽しいです(笑)
2012年3月1日 16:22
こんにちは!
ごぶさたしております。

実は密かにノウムさんで18インチを試した経験があります。

若干見た目が悪くなりますが、走りに目を向けていれば全然使えると思います(^u^)

キャリパーの収まりも全然大丈夫ですし、最高で10.5jが履けて、フロントリア共に275/35r/18のタイヤが使えます。

コメントへの返答
2012年3月1日 21:51
こんばんは!

さすがmatsuさん、18インチ試していましたか!

10.5&275が行けるなんて驚きです。

ホイールのデザインや色でもまた印象が変わるでしょうから、ホイール選定を良く検討すれば、FIAGT1風にいけるかもしれませんね。
2012年3月4日 14:35
こんにちは。

スカイラインクーペに置いては、19インチ以上は見た目重視の存在かもしれませんね。
18インチのメリットは大いにあると思います。
タイヤのボリュームも出てくるので、乗り心地も良くなるでしょうし。
サーキットでのメリットもあるようですし。
コメントへの返答
2012年3月4日 22:44
こんばんは。

おっしゃるとおりで私も20インチ→19インチに戻してみて改めてそれを感じています。

今日オフ会に参加した時にスタッドレス用で18インチを履いている方がいましたが、見た目のバランスも悪くありませんでした。

きちんとサイズやタイヤを調べて選べば良い感じになりそうですよ。

プロフィール

「今年初めての試合観戦!」
何シテル?   04/29 15:20
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33
天天【sti0125】さんのスバル XV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:01:10

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation