• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

はじめてのコーディング

alt

昨日、はじめてのコーディングをするためにスタディ東京さんを訪問しました。
行ったのはウインカーの回数を増やすのとバック時に左のドアミラーの角度を浅くするコーディングです。

スタディさんで私の車を調べてみたところ、2020年式ではウインカーの回数は純正の3回まででそれ以上増やすことはできないとのことでした。
仕方がないのでドアミラーだけ施工してもらいました。

ところが、施工してもらったら今度はデイライトが点かないトラブルが発生。最終的には直りましたが、スタディさんの話だと同じ車種でも年式によって設定が異なるので、実車を確認しながら施工しなければならないそうです。

コーディングは素人には難しいなと思いました。


Posted at 2022/06/12 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2コンペティション | クルマ
2022年05月29日 イイね!

トップガン マーヴェリック 鑑賞


alt

今日はトップガン マーヴェリックを鑑賞してきました。

前作から続いているストーリー
緊迫が連続するミッション
やっぱりカッコいい戦闘機
そして終盤マーヴェリックが「あれっ、イーサン・ハント?」と思えるシーンが・・・(汗)

とても満足できました。

可能であれば事前に前作を観ておくことをお勧めします。

※一緒に鑑賞していた人たちの殆どが40~50代でした。
  皆さん待ちに待っていたんですね((笑))


Posted at 2022/05/29 20:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月23日 イイね!

横田基地フレンドシップフェスティバル 2022

昨日ですが家内と一緒に横田基地フレンドシップフェスティバル2022に行ってきました。
本来毎年開催されているイベントですが、コロナ禍の影響で3年振りの開催とのことです。
私は初めてだったので勝手が分からなかったのですが、とりあえず車で行って基地から徒歩20分位の臨時駐車場に停めることが出来ました。

それから基地に入場する為に並ぶのですがこれが長い!

alt
10時ごろから並んで実際に入場できたのは12時でした!!


alt


滑走路脇?のメイン会場まで歩いていくと途中に自衛隊車両の展示が・・・。
alt
ベースは三菱ふそうのスーパーグレートのようです。
もちろんAWD仕様でした。



alt
こちらの車両のメーカーは確認しませんでした。三菱重工かコマツでしょうか?
重量4650kg、最高速度100m/hだそうです。


alt
このバイクは川崎製でした。
詳しいことはカズレーザーさんに聞いてください(笑)


alt
メイン会場はさすがに広い! 人もたくさんいますが2mのソーシャルディスタンスはキープできそうです。

alt
基地の中にも和風テイストがありますが、さすがUSA、鳥居もマッチョです(汗)


展示機も自衛隊、アメリカ空軍ともに色々ありましたが、ここには戦闘機中心で気になった機体の写真を。

alt
オスプレイですね。




alt
航空自衛隊のF-2Aです。 デザインは個人的には一番好きです。




alt
F-15Jです。 長い間現役で活躍していますね。




alt
初めてみました、F-35Aです。 キャノピーガラスにレインボーフィルムでも貼ってあるの?と思うぐらい反射しています。





alt
コクピット内にさりげなく、くまちゃんが(笑)



alt
昨年の東京オリンピックで活躍しましたブルーインパルスのT-4練習機です。
奥にあるのはノーマルバージョンのT-4です。





alt
今回見たなかで一番どぎもを抜かれたのがこれ、C-5Mスーパーギャラクシーです。
とにかく大きい! 空飛ぶシロナガスクジラといった感じです。
荷室部分は前から後ろまで通り抜けが出来ます。
もしかすると大統領専用車ビーストもこれで運ばれてきたのでしょうか?



alt
これも初めてみました、ホンダジェット! エンジンにあるホンダのロゴが輝かしい!!
発電機からジェット機まで、ホンダの商品バリエーションはすごいものがあります。



協賛?している自衛隊の車両も色々ありました。
alt
輸送防護車です。 地雷を踏んでも大丈夫だとか。




alt
16MCVと書いてありました。 機動戦車ですね。



alt
NBC偵察車だそうです。




alt
隊員さんがなかなか味のあるパフォーマンスをしてくれました(笑)



alt
傍らに停まっていたレスキュー車両はまさにアメ車です。




alt
放水車でしょうか? 走っていましたがまるで戦車のようでした。




展示飛行も見れましたので、写真や動画に撮りました。
まずはオスプレイ

alt

alt

alt

alt
プロペラを可変して飛んでいきました。



続いて空軍のF-16
離陸時は動画を撮っていたので写真はありませんが、離陸後の急上昇はとても「エグかった」です!

alt

alt

alt

alt
ちょっとピンボケですが、着陸の場面です。






そして最後は!

alt
「見えたっ!」




alt
「来た来たっ~!」




alt
「おおっ~!」




alt
「エアフォースワン、でかっ!」
という感じで滅多に見れない大統領専用機が着陸するところを真近くで見ることが出来ました!!



alt
フェスティバルの会場からは離れたところに駐機しました。
残念ながら直接バイデン大統領を見ることは出来ませんでしたが、タラップから降りているところを夜のニュースで見ました。

こうしてエアーフォースワンの着陸を見届けたあと、帰路につきました。



alt
1日よく歩きました(汗)

Posted at 2022/05/23 22:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2022年05月08日 イイね!

GW後半のDIY作業


とうとうGW最終日の今日ですが、GWの後半は車のDIYを行いました。


alt
ひとつはルークスのフロントグリルのラッピングフィルム貼り



alt
もうひとつはレムスマフラーカッターのクリア塗装です。
両日とも天気が良かったので、ラッピング貼りも塗装作業もとても作業がしやすかったです。

作業の様子はこちら↓



Posted at 2022/05/08 23:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年05月02日 イイね!

赤城へドライブ

一昨日からGW休暇に入りましたが、今日は家内が仕事だったのでひとり赤城山へドライブに行ってきました。


alt
往路は天気も良く暖かったのですが、


alt
山頂はまだ寒く、木々もまだ新芽が出ていませんでした。
ちょっと時期尚早だったようです。



alt
早々に下山して、麓で写真撮影


alt



alt
だんだんと雲ってきてしまい、 ついに雨に降られてしまいました。


alt
最後はタモリ氏が絶賛する日本有数の河岸段丘を眺めて帰路につきました。

Posted at 2022/05/03 00:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation