• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

1年点検の準備、対応


この週末は1年点検でしたので、点検に出すための準備をしました。


まずは先週、取り付けた M Performanceフロントリップスポイラー
接着剤で固定していたスポイラーの養生テープ類を剥がします。

alt
何かギプスを外すような感じでちょっと緊張します。


alt
きちんと取り付いていたのでホッとしました。
さすが純正、なかなか良い感じです。(その分値段も良いですが・・・)


次にホイールを純正に交換です。
実は1年点検は今月初旬に行う予定だったのですが、当日ホイールのフェンダーはみ出しとレカロシートの強度証明のエビデンス準備を指摘されてしまいました。



alt
ディーラー曰く、スポークが少しはみ出しているそうです。
G025のコンケイブ形状が仇になったようです(汗)



alt
仕方がないので純正ホイールに交換します。
ぎっくり腰にならないようにコルセットを腰に巻いて作業を行います(汗)




alt
もうひとつのフルバケの保安基準成績書です。
私知らなかったのですが、最近は車検や点検時に交換したシートの強度成績書が必要なんですね。
レカロのコールセンターに自分のシートとシートレールのシリアルNO.を連絡するとすぐに担当ディーラーにFAXで送ってくれます。



ホイールを履き替えていざディーラーへ。
点検の依頼をしたあと、新型2シリーズが展示されていたので早速確認です。

alt


alt


alt
このイメージカラーの紫はなかなかいいですね。
エクステリアは・・・・、好みが分かれそうですね。



alt
インテリアの質感はF87より確実に向上しています。
タコメーターが通常と反対回りになっているのに慣れが必要な感じがしました。


alt
ドアトリムのMカラーはなかなか良い感じなのですが、どういう構造になっているのか分かりませんでした?



alt
点検は1泊2日なので代車を借りました。
代車はアクティブツアラー218iです。


alt
メルセデスのように多色ではありませんが、アンビエント照明がきれいでした。



alt
点検は特に問題なく、エンジンオイル、オイルフィルター、エアコンフィルターを交換。
翌日点検から戻ってきたら再びホイールタイヤ交換。
2日連続の交換はなかなか堪えます(汗)



alt
ホイール交換時にワンポイント。
ロックナットはBMW純正を使用しているのですが、ホイールの穴とのクリアランスが小さく傷がつきやすいので、ホイールナットの穴を特定しやすいように赤▲のシールを貼りました。
こうすることによって他の穴に傷が拡がらないようにします。






Posted at 2022/02/27 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2コンペティション | クルマ
2022年01月17日 イイね!

今年最初の洗車とナビ更新

昨日は本当は東京オートサロンに行こうと思っていたのですが、昨今の感染状況を踏まえて、已む無く断念しました。

その代わりに冬休みサボっていた洗車をすることにしました。
この時期の洗車は日の出が遅いので早起きをしなくて済むのですが、いかんせん寒さが厳しく身に応えます。

alt

納車されてから洗車は7、8回したと思いますが、M2で感心するのは洗車後の「水切り」がとても良いことです。

これまで色々な車を洗車してきましたが、一番良いですね。
全体を拭きあげた後も水が垂れてくるのはドアミラー周辺ぐらいです。
R35GT-Rもなかなか良かったと思いますが、M2は抜群です。

一方、一番苦労したのはFK8 TypeRでした。
拭いても拭いてもあちこちの隙間から水がいつまでも垂れてくるという感じでした。
デザイン的に仕方がないのかもしれませんが、夏場は特にウオータースポットになり易いので拭き取り後、少し走ってまた拭き取るということをしていました。



alt

またM2の洗車の時にいつも感じるのは見えないところの塗装がきれいなことです。
例えばトランク周り。
国産車だと「艶消しザラザラ」表面の場合が多いですが、M2はクリアが塗装されているのでしょうか?
「艶あり滑らか」表面なので、拭き取りも楽です。
ちょっとしたことですが、こういうことが水切りの良さにつながっているのかもしれません。


alt

ドア周りも「艶々滑らか」表面なので拭き取りが楽です。
寒い時期もそうですが、暑い時期も拭き取りが楽なのは助かります。


alt


昨日はM2の他に家内のルークスも洗車したので、2台の洗車で午前中は終わり、





alt

午後は冬休み中にUSBにダウンロードしていたナビのデータ更新を行いました。
これで今年のドライブも安心です。




Posted at 2022/01/17 21:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2コンペティション | クルマ
2021年12月22日 イイね!

スバルBRZ 試乗


alt

alt



最近発売になった車で気になっていたBRZの試乗に先日行ってきました。
グレードはR、ミッションはMTです。

試乗コースなので限られていますが、実際に乗った感想です。

■デザイン
・外観は全体的にすっきりしていて且つ安定感のあるデザインです。旧型より新型の方が好みです。
・内装のデザインも良いと思います。質感も悪くないですし、メーターも液晶パネルで見易いです。ナビ、エアコン、各種SWのあるセンター部分はもっとドライバー方向に向いてもらうと操作性が向上し、またスポーツカーらしい内装になると思います。

■走行性能
・クラッチをつなぐ極低回転域にもう少しトルクがあると良いかなと思いますが、2000回転も廻せば気持ち良く走れます。試乗では5000回転ぐらいまでしか廻せませんでしたが、それでも十分な速さがあります。
※サイドブレーキ、シフトレバーがかなり高い位置にあると思いました。意図的にメーカーがしているのでしょうか(笑)

■乗り心地
・M2Cより全然良いです! タイヤの種類や扁平率の違いもありますが、ショックが良い動きをしていると思います。これなら車に興味のない人を乗せてもクレームは出ないと思います。

■積載性
・トランクは開口部が狭く、底が浅く容量も小さいですが、ハッチバッククーペとしては頑張っていると思います。
 
■まとめ
・OP等を付ければ総額350万円ぐらいになってしまいますが、この性能なら納得の出来る価格です。 
今の時代、よくぞこの価格で発売してくれたメーカーに感謝です。
このクラスの内燃機関のスポーツカーはもしかするとこれが最後かもしれません。
もしBRZ・GR86に乗りたいと思われているなら新車でも中古でも良いです。とにかく頑張って所有してください。決して後悔はしないと思います。















Posted at 2021/12/22 22:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年12月01日 イイね!

ダウンスプリングに交換




alt
M2Cの車高、というかフェンダーとタイヤの隙間。
国産車に比べれば大きくはないのですが、少し気になります。
もう少し何とかしたいなとは思っていました。
方法は車高調かダウンスプリングに交換です。
車高調がベストなんだと思いますが、私の場合調整するのは最初だけで後は殆どしないので、交換するならダウンスプリングかなと思っていました。

そんなことをある日みん友さんに話したら
「自分達で交換できますよ」とのお言葉。
その時たまたまEibachのダウンスプリングが某オークションに出品されていたので、試しに入札してみたところ、運よく最低落札価格で落札することできました。

ということで、某日みん友さんのガレージに有志が集合。
ダウンサス交換大作戦が始まりました。


alt



alt


alt
交換時の写真が少ないですが・・・汗

国産車よりタワーバーやアーム等、取り外すパーツが多く予想以上に時間がかかりましたが、無事交換することが出来ました。

昼食も取らず、交換作業に勤しんでくれたみん友さん達に感謝です。
大変でしたが、皆でワイワイしながら行った作業はとても楽しかったです(笑)
(もちろん、交換は自己責任です。)



alt
取り付け後慣らし走行を行い、後日アライメント調整をして完了です。



alt
↑装着後の写真です。

車高もほどよく落ちて丁度良い感じです。
乗り心地の悪化も心配しましたが、思ったほど悪くないのでひと安心です。
暫くはこの仕様でいきたいと思います。 


Posted at 2021/12/05 22:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2コンペティション | クルマ
2021年11月24日 イイね!

M2でドライブへGO!

ちょっと前になりますが休日の朝、起きたらとても良い天気だったので1人ドライブに出かけてきました。
行先は軽井沢方面、近くのインターから高速道路に入り一路向かいます。


alt
緊急事態宣言解除後の紅葉シーズンでしたが、やはり皆さん外出されないのか、車の数もそれほど多くありませんでした。




alt
私にとっては定番の山坂道、碓氷峠を走ります。
手前の旧坂本宿で記念撮影。



alt
碓氷峠は意外と車が走っていたので、前の車に追いついてしまいます。
途中のピットレーン?でプチ休憩しながら走ります。
残念ながら既に紅葉は終わっていました。


碓氷峠を走った後はいつもなら中軽井沢経由で嬬恋方面へ抜けるのですが、浅間山がとてもきれいだったので、どこか撮影スポットはないかとウロウロ探していたら良い場所が見つかりました。




alt



alt



alt




alt




alt
場所を少しずつ変えて色々と撮っていたり浅間山を眺めていたら、なんだかんだで1時間近くこの場所にいました(汗)

景色が良かったのもありますが、空気はひんやりと冷たいなかでもほどよい陽射しが心地良かったです。
とてもリフレッシュ出来ました。



alt
ちなみにこの日も浅間山から噴煙があがっていました。
そろそろ噴火するのでは・・・と、思うのはドラマの影響でしょうか(笑)






alt
続いて鬼押し出しハイウエイの六里ヶ原休憩所に向かいましたが、残念ながら閉鎖中。
ならばということでこれまたいつもの浅間火山博物館に向かいましたが、こちらは閉館していました!
後で調べてみたら近年の来場者減少にコロナが追い打ちをかけたのと、維持運営費負担増の為昨年閉館したそうです。
残念ですが已むえない状況だったのですね。




alt
その後は北軽井沢から県道54号を走りました。久し振りに走りましたが、ここも良いワインディングロードです。
二度上峠から高崎方面は道幅が狭いところがあるので脇汗をかきますが、楽しめます。


M2になって本格的に高速&ワインディングを走りました。
一般道ではどうしても足の固さが目立ちますが、今回のような走りモードだととても楽しい車でした。
さすがMシリーズ、『駆けぬける歓び』を堪能させてもらいました。







Posted at 2021/11/24 22:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation