• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

プチオフとプチいじり

先週の土曜日に仕事仲間の車好きと集まりました。
今回集まった皆さんは皆マニュアル好きでして、それぞれ拘りを持っています。


alt
左からFK8、チューンドR32GT-R、そしてロータスエリーゼ


alt


試乗をして感じたのは、
ボディが大きく、高速安定性があるのは FK8
パワーがあり、加速が鋭いのは R32
軽くてフットワークとダイレクト感があるのは エリーゼ

そして一番ラグジュアリーなのはFK8ということでした(笑)




その翌日の日曜日、暇つぶしとしてあろうことかタイヤにレタリング(ロゴ塗り)をしてしまいまいした。
「FALKEN」の6文字を塗るのに約30分。 1本目で止めようかと思いましたが、それではみっともないので頑張って塗りました。

alt



alt


また余計なことをしてしまったかなと思いつつ、腰痛に耐えながらひたすら塗り続けましたが、意外にレーシーな雰囲気になったので暫くはこのままでいきたいと思います。






Posted at 2021/04/12 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年03月27日 イイね!

FALKEN アゼニスFK510



alt



住友ゴム、ファルケン「アゼニスFK510」がADACのタイヤテストで総合1位

 住友ゴム工業は、ファルケン「アゼニスFK510」が欧州最大の自動車連盟であるドイツ自動車連盟(ADAC)が実施したタイヤテストで総合1位を獲得したと発表した。  テスト車両はアウディ「A4」でタイヤのサイズは「225/50R17 98Y」だった。ウエット路面、ドライ路面でそれぞれハンドリング性能やブレーキ性能などをテストし、各項目で高評価を得たことから総合1位となった。  同製品は、接地圧分布を最適化する非対称パターンデザインを採用した。高速コーナーで高負荷がかかる外側のトレッドを高剛性にすることで走行安定性を確保する。また、主溝を広く、深い構造にしたことで水膜を除去するブレード細部と相まって排水性を高めた。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0caabc1c964e57722733c7ed1937df53c1daf97b/


私のFK8にも装着しているアゼニスFK510がADAC(ドイツ自動車連盟)で評価されました。
今では住友ゴムのブランドとして認知されているファルケンですが、以前は日本でもレースに積極的に参戦していました。
私が一番記憶に残っているのはGr.Nに参戦していたR32GT-Rです。
当時はオーツタイヤでしたね。
alt
※実車の写真が見つからなかったのでプラモデルの箱を借用しました。

今も変わらないこのファルケンカラーは当時、とてもカッコよく記憶に残っています。




alt


alt



alt


その後、ニュルブリンク24hレースを中心にスポンサーや供給メーカーとして参戦しており、最近はヨーロッパのモータースポーツシーンで活躍しているイメージを持っています。

今回私がFK8にアゼニスFK510を装着したのは、イギリス産の日本車にヨーロッパで評価されている日本製のタイヤを履いてみたいと思ったのも選んだ理由のひとつです。(コスパも良いです)

本場のヨーロッパ、しかもドイツで評価されたのはうれしいですね。





Posted at 2021/03/27 23:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年03月11日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!3月4日でみんカラを始めて16年が経ちます!











自分では意識していませんでしたが、もう16年が経ったようです。
ご丁寧にこのようなフォーマットもみんカラで用意してくれるのですね(笑)
今まで知らなかったです(汗)





みんカラを始めた時はBL5 レガシィB4に乗っていました。
この頃はパーツレビューが主でブログは書いていませんでした。

alt








次の車はCKV36 スカイラインクーペでした。



alt
この頃からパーツレビューだけではなくブログも書くようになりました。
みん友さんと交流を始めたのもこのCKV36からです。





次に乗ったのがCBA R35 GT-Rで

alt






DBA R35 GT-Rに乗り換え、

alt







そして現在のFK8 CIVIC TypeRに至ります。

alt

BL5の時に小学生&幼稚園児だった子供達も、今では社会人&大学4年生になりました。
そう考えると16年は長いですね。



引き続き私のカーライフをゆる~りと気の向くままに、書いていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/03/11 22:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

久しぶりの1人ツーリング

今日は天気も良く、珍しく早起きが出来たので久しぶりに1人ドライブに出かけました。
行き先を決めずに高速に乗ったのですが、富士山がとてもきれいに見えたので箱根方面に行くことに決めました。

FK8に乗り換えてから箱根に行くのは実は初めてです。


alt
平塚PAで最初の休憩




alt
久し振りのターンパイクです。




alt
ターンパイクでは定番の撮影ポイント





alt
大観山では富士山がとても綺麗に見えました。





alt
久しぶりのロングドライブ、良いストレス解消になりました。



Posted at 2021/02/28 23:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年02月14日 イイね!

今年のモディファイ計画


前々回のブログで触れましたが、FK8のパフォーマンスをより引き出す為に、今年は主に2つのパーツを検討したいと思っています。


【マフラー】
alt

 純正マフラーの3本出しは音、デザインともに結構気に入っているのですが、やはりもう少し音質&音量を変えたいと思います。 音質というと人それぞれ好みがありますが、濁りのない音といえばよいでしょうか?
 理想は多気筒NAですが、それは4気筒ターボ車ではないものねだりです。
 なるべく高音で高回転域まで澱みのないサウンドだと良いです。
 デザインはやはり3本出しが良いですが、3本は難しいみたいですね。既に発売されている社外マフラーを見ても2本出しを採用しているメーカーが多く、3本出しは一部のメーカーのみです。
 実は約1年前に某メーカーの3本出しマフラーに交換したことがあります。 低音が強調されるタイプで音量もありましたが、いかんせんこもり音が大きい為、すぐに外してしまいました。
 恐らく私の理想に応えていただけるのはあのメーカーだけです。そのメーカーでいよいよ開発がスタートします。発売されるまで気長に待ちたいと思います。

【チューニングECU】
alt

 皆さんのパーツレビューを拝見させてもらっていますが、最近のターボ車のECUチューンは本当に凄いですね。 FK8だと50~70馬力位簡単にUPします。ノーマルでも充分に速いと思いますが、せっかくですので壊れない程度にチューンしてみたいと思います。 個人的には低回転域のトルクアップとコンフォートモードでの全域のトルク&パワーアップを期待したいです。
ECUも色々なメーカーから発売されていますが、大よそ候補を決めています。せっかくなら現車合わせをしたいのでマフラー交換後にECUを交換する予定です。

※ただ最近下記のような解説動画が・・・(驚)



 導入に関してはもう少し調査してから慎重に判断したいと思います(汗)






Posted at 2021/02/14 23:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation