• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

M2のイメチェン&メンテナンス

M2コンペティションに乗り始めて3年半が経とうとしています。
そろそろ少しイメチェンとメンテナンスをしたいと思い、





alt
先日、スタディさんを訪問しました。






alt
リフトアップして何をしたかというと






alt
フロントリップスポイラーを交換しました。






alt
3DdesignからM2CS用に交換です。
イメチェンになりましたが、軽量カーボン製からABS樹脂+塗装仕様に変更したのでデチューンです(汗)






alt
その翌週にシンズさんで、3年振りのコーティングメンテナンスと交換したフロントリップにプロテクションフィルムを貼ってもらいました。



alt
そして最後にリップ底部のキズ防止にアンダープロテクターを貼ってコンプリートです。


Posted at 2025/01/22 22:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2コンペティション | クルマ
2025年01月14日 イイね!

レイバック マフラー試聴

レイバックに乗り始めてもうすぐ1年。
当初は交換するつもりはありませんでしたが、最近気になるのはマフラー。
やはりスバル車に乗るからにはもう少し不等長音を楽しみたいと思うようになりました。
ただレイバックはまだ社外マフラーの設定が少なく、種類も限られてしまいます。

また社外マフラーで私が最も気にするのはこもり音。
以前他の車種で社外マフラーに交換したところ、低回転域でものすごいこもり音がして耐え切れず、1週間で外したことがあります。
ですのでこもり音があるのか、ないのか、とても気になるので既に装着しているみん友のうーさーさんに質問したところ、試聴の機会をいただけることになりました。



そこである道の駅で、うーさーさんとお会いしました。
alt
うーさーさんのレイバックはマグネタイトグレーでSTIエアロパーツ仕様。
しかもOPグリルなので双子のようです(笑)





alt
今回の目的であるマフラー
少しアクセルを吹かしてもらったり、助手席に同乗させてもらって試聴しましたが、心配していたこもり音はなく、安心しました。
音も不等長特有のドコドコ音はしますが、社外マフラーにしては何かジェントルな感じでレイバックに合っているなと思いました。
この音量なら「もしかすると交換しても家族にばれないかも」と、密かに思いました(笑)






alt
その後は1時間ほどレイバックやスバル車について色々と情報交換をさせてもらいました。
今回の試聴でかなりマフラー交換をしたくなりました。
ただ勢いで買ってしまうといけないので、普段乗りの車で交換して良いのかもう一度よく考えて判断したいと思います。
といっても、もうかなり交換に前向きですが・・・汗
Posted at 2025/01/14 22:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | VN5レイバック | クルマ
2024年12月14日 イイね!

ドアメッキモールにラッピングフィルム貼り

先月の話ですが、納車時から気になっていたレイバックのドアのメッキモールにラッピングフィルムを貼りました。


私は古い考えで
メッキモール  = ラグジュアリーセダン
ブラックモール = スポーツカー
なものですから
レイバックのメッキモールも何とかしたいと思っていました。


私のレイバックはシルバー色なので、黒というよりは同系色のダークシルバーがいいかなと思い、既製品のテープで探したのですが良いのがなかったので、ラッピングフィルムで対応することにしました。


ということで貼ってみたらこんな感じになりました。






alt





alt






alt






alt






alt






今回、ナイフレステープを使って貼ってみましたが、メッキ部とゴムモールの境目に上手くナイフレステープを貼ることが出来ず苦戦しました。
ですので、ところどころでメッキ部が見えてしまっています。
遠目で見る分には分かりませんが、近くで見ると気になってしまいます。
本当はやり直したいところですが、やり直す気力がなかったので、当面はこのままにします。

また気が向いたらやり直しをしようと思います。(が、多分このままです)

Posted at 2024/12/14 16:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | VN5レイバック | クルマ
2024年12月02日 イイね!

仕事仲間のオフ会とSTIギャラリー訪問

昨日は車好きな仕事仲間で集まりました。
今回集まったのは4台です。






alt
埼玉の某所に10時半集合。早めの昼食を食べてから首都高で都内に向かったのですが、この日はロードレースのイベントでレインボーブリッジが封鎖されていた為、C2経由で湾岸辰巳第2PAに向かいました。





alt
今回の参加車です。
スカイラインGT-Rです。エンジン&タービンチューンで400馬力仕様だそうです。
このオーナーさん、この他にもう一台ガンメタのBNR32を所有しているGT-R大好きさんです。





alt
私のM2コンペティション。説明は割愛します。





alt
今は販売されていないロータスエリーゼです。
今回参加した車の中では一番コンパクトですが、一番大きなサウンドをしていました。
買って既に4年経っていますが、まだ走行距離は2500kmしか走っていないそうです。





alt
Z34ニスモです。
このオーナーさん、この他にBNR34とF355も所有していて「車はやっぱりマニュアル車!」派です。

1時間ぐらいPAで休憩、おしゃべりをした後、流れ解散となりました。



解散した時は14時と時間がまだ早かったので、寄り道をしました。
その寄り道先はこちら↓
alt

alt
三鷹にあるSTIギャラリーです。
実際のレースカーや限定車が展示されています。





今回展示されていたのは
alt
STI最初の限定車 インプレッサ22B STI version
発売当時欲しくて欲しくてたまらなかったのですが、家庭の事情で断念しました。





alt
北米で限定発売された S209
2.5ℓベースでワイドフェンダーが迫力です。





alt
WRX ニュルブルクリンク24h参戦車(2016年)






alt
インプレッサWRC2006 ペターソルベルク車





alt
そして歴代のラリーカーのなかで一番好きなインプレッサWRC98
(本当はWRC2000が一番好きですが・・・)




alt
今見てもカッコいいです。 





alt
そして何と驚いたことに





alt
全ての展示車は乗車可能でした!
憧れのWRカーの運転席に座れるなんて思ってもいなかったので、感動しまくりでした!!

STIさんのご厚意に感謝しつつ、後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。

いつになるか分かりませんが、WRC2000が展示される時にまた訪問したいと思います。


Posted at 2024/12/02 23:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年10月30日 イイね!

2024.10.26-27 赤城・南魚沼オフ

久し振りに元CKV36メンバーとお泊りオフに行ってきました。


alt
上里SAに8時集合 早い人は6時頃に到着。
なかには近くに前泊した人も・・・。





alt
関越自動車道を走り、最初に向かったのは赤城山の大沼。
登山客が多いせいか駐車場はほぼ満車でした。






alt
紅葉は色づいてはいますが、まだ早かったです。
見頃は今週末頃ですね。






alt
久し振りに赤城神社を参拝しました。






alt
そのあとは沼田方面に向かい、馬鹿旨さんで昼食です。
ここはトマトラーメンが売りですが、私はトマトは苦手なので普通に堅焼きそばを食べました(汗)
今回トマトラーメンを食べたメンバーによると「異色だが、これはこれで美味しい!」とのことでした。





alt
次に向かったのは道の駅川場田園プラザ。
道の駅では日本一の集客数だそうです。






alt
食後のデザートにイチゴ&ヨーグルトミックスソフトを頂きました。
程良い甘さで美味しかったです。






alt
ラーメンと餃子、そしてデザートのソフトクリームを食べたにも関わらず、山賊焼きを食す猛者がいます(笑)






alt
その後は利根沼田望郷ラインを走り、月夜野方面に抜けて月夜野IC近くの駐車場で休憩。





alt
ここで各車を見ながら車談義をします。このひと時が楽しいですね。





alt
休憩後、再び関越自動車道を走り一路新潟方面へ。
今回の宿に到着です。
ここは初めてお訪れましたが、温泉もさることながらビュッフェの食事が美味しかったです。
食材が良く、種類も豊富で夕食、朝食ともに大満足でした!






alt
翌日は少し晴れ間が見え、何とか天気が持ちそうです。




alt
向かったのは星峠の棚田。





alt
稲刈りは終わっていましたが、壮大な景色でした。





alt
その後は清津峡に向かいましたが、今の時期は予約者のみの入場制限ということで断念。
行先を変更して道の駅南魚沼で昼食とお土産を買い、帰路につきました。
久し振りのお泊りオフで日ごろのストレスを解消できました。





■おまけ
今回の参加車両

alt
A45 AMG  (ドイツ)





alt
BMW M2(ドイツ)



alt
BMW M2コンペティション (ドイツ)



alt
BMW M4 Edition Heritage (ドイツ)



alt
TOYOTA SUPRA(ドイツ&日本) 



alt
AUDI S5COUPE(ドイツ)



alt
日産GT-R(日本) 




alt
BMW M2コンペティション(ドイツ)


元は全員日本車乗りだったのに、いつの間にか過半数を大きく下回ってしまいました(爆)





Posted at 2024/10/30 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation