• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

初参加! R35GTRclub全国Meeting


R35GT-Rに乗り始めて3年、岡谷で開催されたR35GTRclubの全国Meetingに初めて参加しました。
人見知りな私は一人で行く度胸がないので、みん友のフクチャンを誘っての参加です(汗)

そしてせっかく諏訪・岡谷方面に行くので、ビーナスライン&美ヶ原高原ツーリングと鰻を食べることも計画しました。


今回は関越~上信越道ルートで向かいます。



土曜日なので交通量が多いかなと思いましたが、高速道路は渋滞もなく終始順調でした。





佐久南ICで降り、国道142号を一路走ります。 



県道178号からビーナスラインを走り、美ヶ原高原に到着。
(ハイキング客の車が多いなか、いささか場違いな車が2台・・・。)




美ケ原高原は天気も良く、素晴らしい景色を堪能しました。



下界と違い、涼しく(ちょっと寒いぐらい)とても爽やかでした。




余りにも気持ちが良いので、予定の時間をオーバーしまい、急いで次の目的地へ向かいます。




ビーナスラインを経由して、再び国道142号を走り、




岡谷市内の御うな小松屋さんに到着



今回は「御うなまぶし」を注文、おいしくいただきました。




そして昼食後にいよいよ会場入り
初めて見るたくさんのGTRに驚きながら会場に向かいます。



会場のスカイラインミュージアムに向かうまで協賛ショップが展示していました。




もちろんMY17モデルも展示されていました。













個人的に関心のあった室内も座らせてもらいました。
シートやインストの質感は確かに向上した感じです。



ステアリングスイッチの配置もだいぶ変わりました。
ステアリング連動のパドルシフトは便利そうです。




だいぶ形状が変わったセンターコンソール。セットアップスイッチは現行モデルの方が操作性が良さそうです。(個人の感想です。)



本日のメインイベントのMY17モデル開発担当の田村氏講演会会場へ
スカイラインミュージアムにもR35が展示されたのはうれしいですね。







MY17モデルに関するプレゼンテーション、興味深く聞かせていただきました。





講演会終了後、GTRに乗って会場を後にする田村氏。この後はSUPER GTが開催されているFSWへ向かったらしいです。




排気音はやはり変わりましたね。それに静かだと思いました。





そして抽選会でプレゼントをいただいて解散。
帰りは長野道~上信越道~関越道で帰ってきました。
一般道、山道を走った割には意外と燃費が良かったです。





初めて全国Meetingに参加しましたが、内容が充実してとても楽しむことが出来ました。
あどさんをはじめ、スタッフの皆さんも本当に設営準備ご苦労様でした。

午後からの参加だったので今回は皆さんとお話ししたり、参加された皆さんの車をゆっくり見る時間がありませんでしたので、また機会がありましたら参加したいと思います。

Posted at 2016/08/08 00:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年07月18日 イイね!

最近の出来事(6月編)

1ヶ月遅れですが、6月の出来事をまとめました。


■その1
なかなか機会がありませんでしたが、所属しているグループのオフ会で念願の日産ヘリテージコレクションを見学しました。

























幼い頃見た車から免許を取得した頃に欲しかったクルマ、そして数々のレース車両、全てが動態保存されているとのことで至極の「宝」を見学させてもらいました。

R35GT-RのMY17モデルの先行発表後ということもあり、歴代GT-Rが丁度「出張中」だったのが残念でした。 日を改めてまた見学したいと思います。

※この展示スペースの他にもクルマは保管されているそうで、リクエストすれば展示スペースに展示してくれるかも?だそうです。





見学後は日帰り温泉でのんびりとリラックスした後、帰宅しました。




■その2
6月のとある週末に出張で松本方面に行く予定がありましたので、延泊して翌日諏訪~美ヶ原をドライブしました。




諏訪大社を参拝したあと、



国道154号~県道62号を通り、
(この62号が次第に道幅が狭くなり、最後はクルマが1台通れる位の道を
ヒヤヒヤしながら走りました!)





美ヶ原の展望台に到着しました。




訪れた時は梅雨の時期にも関わらず、晴天に恵まれて絶好のツーリング日和でした。


今月は週末天候に恵まれていない為、GT-Rは車庫に入ったままでした。
今週には関東地方も梅雨明けになりそうなので、久し振りにGT-Rに乗れそうです(笑)


2016.6 日産ヘリテージコレクション(その1)

2016.6 日産ヘリテージコレクション(その2)

2016.6 諏訪・美ヶ原

Posted at 2016/07/18 23:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年06月13日 イイね!

最近の出来事(5月編)


なかなか定期的にブログが更新できません。
古い話題で恐縮ですが、先月の出来事を写真を交えながら徒然と書きたいと思います。




■GW前半はデッドニング作業を行いました。


前車に続き2回目なので、特に問題もなく作業をしましたが、スピーカーがメキシコでアッセンブリ―されていることに驚きました。 (あとスピーカーの質感にも:汗)





■GW後半某日は私のなかでは定番ルートの渋川~嬬恋~軽井沢をドライブ







この時は新緑には早すぎたようです。今頃(6月)が丁度良いかもしれません。








■GW最終日はノルドリンクさん主催の「新天地 NordRing に倍旧のご愛顧をお願いします会」に参加。元気な水野氏を拝見しました。
※上の写真は会場に向かう途中のサービスエリアにてオーロラフレアブルーのR35と並んだ時の写真です。(盗撮してすみません。)





■5月中旬に、新店舗に引っ越したノルドリンクさんを訪問


既にパーツレビューに掲載しましたが、フロントリップスポイラーを交換しました。



■同日、タイヤフィッター村山店さんで通販で購入したMY15ダンロップタイヤに
履き替えました。(短時間作業&リーズナブル価格でした!)






■5月後半某日にはFSWでの走行会オフ








■ライセンスを所持しているみん友さんの走っている勇姿を見学しました。




※ライセンス未所持の私は体験走行で我慢でしたが、そろそろ体験走行は卒業したいなと思いました(笑) ※撮影:ダイラー氏 


5月は已む無く?一気に散財してしまったので、暫くは質素倹約に努めたいと思います(滝汗)
Posted at 2016/06/13 23:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | DBAR35 | ニュース
2016年03月28日 イイね!

「恋する豚」オフ


私が所属している倶楽部の今年2回目のオフ会が開催されました。
今回は千葉方面です。

酒々井PAに集合後、最初の訪問地まで編隊走行。
今回はいつものR35、CKV36の他にE46、そして新たにNF15が加わりました。





最初の訪問はいちご園





ここで紅ほっぺと章姫という2種類のいちごの食べ放題を楽しみました。
個人的には若干柔らかい章姫が好みでした。


続いては昼食会場へ




「恋する豚研究所」という名のレストランです。
http://www.koisurubuta.com/katori.html#katori01




メニューは主にしゃぶしゃぶ定食と塩コショウ焼き定食の2種類、
ここは今回のオフ会の幹事さんお勧めのしゃぶしゃぶ定食を注文します。




※写真の肉は2人前です。




評判通り、柔らかく、そして甘味のある豚肉でした。
またほうれんそうや水菜等の野菜とゆずれもんのタレが肉と合い、大変美味しかったです。



※レストランのテラスより


昼食後は食後のデザートと買い物を兼ねて酒々井アウトレットパークへ




定番のデザート、ソフトクリームを食し(ミルキーな味です)、買い物をしているうちに





参加メンバーのお知り合いのR35オーナーの方が合流、駐車場で車談義を楽しんだあと、夕方の渋滞がはじまる前に解散しました。





今回のオフ会の走行距離は約420㎞、燃費は9.9㎞/ℓ!
高速主体の走行とはいえ、なかなかの好燃費でした!!

Posted at 2016/03/29 00:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年03月17日 イイね!

NSXがいよいよ生産開始みたいです。


本田NSXがいよいよ生産開始のようです




↓に気になる記事がありました。(注:会員登録が必要です。)

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98555000X10C16A3I00000/?dg=1

前々から何故アメリカで生産するのか不思議に思いつつ、何となくは推測していましたが、やはりマーケット優先のようです。

「地産地消」、経営的なことを考えればそれも分からない訳ではありませんが、個人的には日本ブランドのスポーツカーなら日本で生産をして欲しかったなと思います。

考えが古いでしょうか・・・。
Posted at 2016/03/17 23:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation