• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

日産 アリア 試乗

先月ですが、日産アリアを試乗してきました。
今回の試乗は「ハンズオフドライブ体験コース」という最近日産が取り組んでいる体験型試乗で、市街地だけではなくちょっとした山道や高速道路を約2時間試乗させてくれます。
私の地元の近くではKit-R太田さんで行われていたので事前に申込をして訪問しました。

alt
今回試乗したのはB6、FFです。
以前日産本社ギャラリーで実車を見たことがありますが、屋外で見るのは初めてです。

alt
個人的にはこのデザインはSUVのなかではかなり好みです。
最近の日産テイストのデザインでスタイリッシュです。



alt
室内もこれまでの日産車らしからぬ新しいデザインですし、質感も好みです。



alt
ただステアリングは個人的には2本より3本スポーク、 エアコンの温度設定はやはりダイヤル式が良いなと思いました。




試乗は一般路から市内の山(丘)を抜けたあと、最寄りのインターチェンジから高速道路を走るルートです。
高速道路ではプロパイロット2.0を体験です。

走った感想は加速はエコモードだとちょっと物足りないですが、スポーツモードだとストレスなく走れます。
ハンドリングは車高が高いのでロールは感じますが、それでも普通のSUVに比べると低重心で下半身が安定している感じでストレスなく曲がれます。
ただ凸凹の多いところでは独特のピッチング現象があってちょっとなじめない感じがありました。(すぐに慣れるのかもしれませんが)



alt
高速走行ではプロパイロット2.0を体験。 本当にハンズオフ運転が出来るのですね。車線のトレースや追い越しも違和感や不安を感じませんでした。
静粛性も高いですし、これは高速走行が相当楽になるなと思いました。


私はもう少し内燃機関の車を乗り続けたいと思いますが、もし複数車を所有出来るなら1台はこういう車があると良いなと思いました。(無理な話ですが・・・、汗)



alt
試乗後ふと見たらこんなところに桜のマークが....。 あの車のプロローグだったのでしょうか?



Posted at 2022/08/08 23:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年12月22日 イイね!

スバルBRZ 試乗


alt

alt



最近発売になった車で気になっていたBRZの試乗に先日行ってきました。
グレードはR、ミッションはMTです。

試乗コースなので限られていますが、実際に乗った感想です。

■デザイン
・外観は全体的にすっきりしていて且つ安定感のあるデザインです。旧型より新型の方が好みです。
・内装のデザインも良いと思います。質感も悪くないですし、メーターも液晶パネルで見易いです。ナビ、エアコン、各種SWのあるセンター部分はもっとドライバー方向に向いてもらうと操作性が向上し、またスポーツカーらしい内装になると思います。

■走行性能
・クラッチをつなぐ極低回転域にもう少しトルクがあると良いかなと思いますが、2000回転も廻せば気持ち良く走れます。試乗では5000回転ぐらいまでしか廻せませんでしたが、それでも十分な速さがあります。
※サイドブレーキ、シフトレバーがかなり高い位置にあると思いました。意図的にメーカーがしているのでしょうか(笑)

■乗り心地
・M2Cより全然良いです! タイヤの種類や扁平率の違いもありますが、ショックが良い動きをしていると思います。これなら車に興味のない人を乗せてもクレームは出ないと思います。

■積載性
・トランクは開口部が狭く、底が浅く容量も小さいですが、ハッチバッククーペとしては頑張っていると思います。
 
■まとめ
・OP等を付ければ総額350万円ぐらいになってしまいますが、この性能なら納得の出来る価格です。 
今の時代、よくぞこの価格で発売してくれたメーカーに感謝です。
このクラスの内燃機関のスポーツカーはもしかするとこれが最後かもしれません。
もしBRZ・GR86に乗りたいと思われているなら新車でも中古でも良いです。とにかく頑張って所有してください。決して後悔はしないと思います。















Posted at 2021/12/22 22:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年08月27日 イイね!

いよいよですね。

■いよいよですね、その1

 https://minkara.carview.co.jp/userid/128455/blog/44846088/

 今年の2月のブログで表明していましたが、そのままFK8タイプRに乗り続けていたら装着していたであろう、あのサイレンサーがいよいよ完成を迎えそうです。

http://www.saclam.com/todays/todays_saclam/

タイプRのOBとして大変楽しみにしています。
完成のあかつきには是非、視聴をさせて頂きたいと思います。

↓開発プロセスです。
http://www.saclam.com/cgi-bin/mt5/mt-search.cgi?search=FK8&IncludeBlogs=6&limit=20


■いよいよですね、 その2

 FK8と別れて3ケ月、いよいよ「10代目」となる次期趣味車がやってきます。
 先日、ナンバーを取得しました。
alt
3ナンバー車で2桁ナンバーに戻っています。


 現在ガラスコーティング&プロテクションフィルムという「洗礼」を受けています(笑)
 近日中に実車が来るので、落ち着いたらご紹介したいと思います。


Posted at 2021/08/27 19:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年07月31日 イイね!

こんにちはルークス! よろしくルークス!

ということでタイトルにあるように、エクシーガに代わる4代目の家族の車は日産ルークスとなりました。
我が家では初めての軽自動車となります。

今回エクシーガに代わる車でうちの奥さんから出た条件はただひとつ、
『スライドドア』 であること!

当初、私と息子たちはキックスかヴェゼルのミニSUV系を推していたのですが、奥さんからは「とにかく買い物の時に隣の車に気を使わなくて良いスライドドアがいい」という理由から早々に廃案となりました(泣)

そこで「スライドドア」というキーワードで挙がった候補車は下記の5台。
(他にもスライドドア車はありますが、諸事情により落選)

①ホンダ フリード
②スバル ジャスティ(ダイハツ トールのOEM車)
③ホンダ Nボックス
④日産 ルークス
⑤スバル シフォン(ダイハツ タントのOEM車)

で、ひととおり実車の確認と試乗をしてみました。
(スバルの2台は近くのディーラーになかったのでダイハツさんで確認させていただきました。)
それぞれの車に特徴がありましたが、結果ルークスとなった決め手は
①スーパーハイトワゴンの中では好みのデザイン
②スーパーハイトワゴンの中では安定した走り
③プロパイロット、ニーエアバッグ、SOSコール、ハンズフリースライドドア等、他車にはない充実した安全、便利装備
④そしてコスパ(在庫車ということもあり、ディーラーさんがお勉強してくれました)
でした。



alt


という訳で、今月上旬にハイウエイスターXプロパイロットエディションが納車になりました。

納車後、すぐにLED類を交換
alt


alt



alt


そしてモモステカバーを付けました。※奥さんからはセンスを問われましたが(汗)
alt
以上でルークスのモディファイは終了です(笑)

私は休日の買い物にしか乗らないのでまだ良く分かっていませんが、とにかく便利です。
小さなボディなので気を使わないで乗れますし、NAでもそれほどストレスなく走れます。
思っていたより静粛性も高いですし、普段使いには充分な車です。
普通車に劣らない利便性と装備で乗り換えても違和感はないですね。
本当に最近の軽自動車は良く出来ているのを実感しています。

奥さんも気にいったみたいで、これから長く活躍してくれそうです。

Posted at 2021/07/31 15:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年07月24日 イイね!

ありがとうエクシーガ! さようならエクシーガ!

私のブログの話題はいつも私の車(趣味車)が中心ですが、我が家にはセレナとエクシーガもあります。
alt


 エクシーガが我が家に来たのは発表されて間もなくの2008年9月でした。
普段は主に奥さんが乗っていて、通勤や買い物、子供達の習い事の送迎等で活躍していました。
これまで色々なことがありましたが、特に記憶に残っているのは2014年2月の大雪の時です。

alt



alt

あの時は一晩で約65cm降った大雪によって我が家のカーポートは完全に潰れ、2日間かけて雪の中から掘り出しました。
修理に約2ヶ月かかりましたが、車自体は調子良く、その後も活躍してくれました。

最近は免許を取った子供たちの車と練習車となっていました。


alt


初心者マーク時代には案の定、バックの時にポールにぶつけてしまい、最後は満身創痍の状態でしたが、これまで大きな事故もなくこれたのは幸いでした。

そのエクシーガも今年の9月に次の車検を迎えるのに伴い、いよいよ乗り換えることになりました。
私の車歴のなかで13年と最も長く、子供達が小学生~大学生、社会人と成長する間お世話になりました。

そして我が家の家族車は次の車へバトンタッチとなった訳ですが、その車については次回報告したいと思います。

次の車も私の車歴の中で「初めて」の車です(笑)







 


Posted at 2021/07/25 21:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation