• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

ことによると18インチがベストサイズかもしれない・・・。

と最近思い始めています。

そう思い始めたきっかけのひとつは↓ 



やはりFIAGT1仕様のGT-Rです。 



ご存じかと思いますがこの車のタイヤサイズは18インチです。
(ちなみにGT500のGT-Rも18インチですね。)

最初にサイズを知った時は「市販のGT-Rの純正は20インチなのに意外と小さいサイズだな~」位に思っていました。
「レギュレーションだから」といってしまえばそれまでですが、段々見慣れてくるとこのホイールサイズとこのタイヤの幅&ショルダー高さがスポーティに見えてカッコよく感じてきました。

それともう一つ感じているのは自分の車で20インチから19インチにサイズダウンして俄然走りが良くなったからです。

以前の私は「インチアップ=かっこいい」という方程式が絶対であり、これまで乗っていた車も殆ど1インチUPしていました。
(ちなみに2インチ以上のUPは殆ど考えたことがありません。個人的にそこまでUPするとホイールと車のサイズバランスが悪くなると思っているからです。)

ですが、やはりサイズが大きくなると当然重くなりますし、偏平率が小さいとタイヤも薄くなるので、路面の変化にシビアで正直一般道では運転が大変になります。
実際20インチから19インチに戻した時はバネ下が軽くなってとても走りが楽に感じました。
今は19インチにインチダウンして良かったと思っていますが、もし更に18インチにサイズダウンしたらもっと違う感じになるのではないだろうか?とも思うようになったのです。
もともとCKV36の標準グレードは18インチ設定だし、グリップ力を上げたければ幅とタイヤ銘柄を上手くセレクトすれば良いのかもしれません。


そう、考えていると妄想が膨らんできて 


 

こんなホイールを履いて



こんなイメージにしたり、 



こんなホイールも 


 

スポーティで似合うかなと思ったりしています。



18インチの9J~10Jで245~275辺りを履かせると良いかもしれません。

とはいいつつも、実際インチダウンをする勇気はありませんし、18インチを買い足しするほど資金もないので実現は出来ません。

でもチャンスがあったら一度18インチを自分の車に履かせてみたいですね。
走りも乗り心地も良くなるのではないかと密かに期待したりしています。


※ホイール&装着写真は横浜タイヤさんよりお借りしました。
Posted at 2012/02/29 23:31:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | CKV36 | クルマ
2012年02月05日 イイね!

やっとジェラコンスペーサーを取り付け

昨年10月に注文してなかなか行く機会がなかったのですが、昨日海外出張の成田からの帰りにNOVUMさんに寄ってやっとジェラコンスペーサーを取り付けてもらいました。

お店に到着するとAUGEさんとお初のよくーぺさんとニッシー@CKV36さんが店内で車談義をしていたので、私も高橋社長に作業をお願いして皆さんとコーヒーとお菓子をいただきながらおしゃべりを楽しんでしまいました。

その為作業中の写真を撮り忘れてしまい、今日取り付けた状態の写真を撮ったのですが、この写真だと対象のスペーサーがいまいち良く分かりません↓(汗)


装着した感想ですが、純正のゴム製のスペーサーをジェラコンに変えただけでこれほど変化するとは思いませんでした。
アクセルを踏んでリアが下がる時のダイレクト感が良くなりました。タイムラグなくトラクションがかかる感じですね。

ついでに下がり気味だった車高(最低地上高が90mm以下になってた!)も上げてもらい、アライメントも再調整してもらったお蔭ですこぶる走りが良くなりました。

一見、パっとしない地味な感じですが、効果のあるパーツというのは個人的に好きです。


Posted at 2012/02/05 22:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | CKV36 | クルマ
2011年10月31日 イイね!

近況報告

久し振りのブログです。

私の仕事の業界は最近の円高、そしてタイの洪水の影響とバタバタしていました。
相変わらずの貧乏ヒマなし状態を続けています(汗)

さてそんななかのゆうたか号ですが、7月に2011年バージョンになった後、少しイメチェンをしました。



ひとつはフロントエンブレムにライトスモークのメッキを施しました。ブラックのフロントグリルと同系色ですが、メッキの輝きを残してエンブレムの「主張」を少し残したつもりです。


もうひとつはこれです。
 
 
                
                          ↓ 

 

そう、リアに装着していたインパルのアンダースポイラーを外しました。
特に理由はないのですが、何となくイメージを変えたくて外してみました。
気まぐれですね(汗)
ちなみに中古の純正オプションのアンダースポイラーをオークションで4,000円でゲットし、ホワイトパールに再塗装し、更にCKV36ではもはや定番となりつつあるアンダー部の黒塗装(艶有り)もしました。 



 


                      ↓ 


 
変更前に比べて
何となくヒップアップした感じですね(^O^) 
艶あり塗装は少々「テカテカ感」がありますが、とりあえずヨシとします(^_^;) 


 

インパルのフロント&サイドスポイラーとの相性も思っていたほど悪くはないので暫くはこのままでいきたいと思います。

※連絡事項
 11/11(金)の日産栃木工場見学オフですが、若干名ながら追加募集をすることになりました。
 参加希望の方は11/8(火)までに掲示板かメッセージで連絡をお願いします。



Posted at 2011/10/31 23:51:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | CKV36 | 日記
2011年08月09日 イイね!

INFINITI化 最後のパーツ

INFINITI化 最後のパーツもともと車を購入する前からINFINITI化を計画していた私、納車前にエンブレム類とスカッフプレートを新品で購入、その後も少しずつ中古品を中心に収集して取り付けてきました。

これまで購入、取り付けたパーツは
・ブレーキキャリパー(中古)
・テールランプ(中古。今は譲ってしまいまいした)
・ヘッドランプ(中古。ブラックアウト用に購入するも配線が異なるため取付け断念)
・時計(中古)
・キー(新品)

そしてエンジンカバーとステアリングのエアバッグカバーが残り、エンジンカバーは先日の「変則技」により無事INFINITI化することが出来ました。

最後はエアバッグカバーだけなのですが、これ新品だと安くても6万円近くするんですよね。
私にはどうしてもこのカバーに6万円の価値が見出せず、中古品を探していたのですがなかなか出会いがありませんでした。

が、先週の月曜日に何気なしにオークションで検索してみたら3つほど出品されているではありませんか!
ひとつは新品だったのでボツ、残りは2つですが最初に目に付いた出品の方で落札しました。(これはカンで選びました)

早速出品者の方に連絡をとったのですが、驚いたことに何と同じ市内の方でした!!
落札した翌日に早速待合せをして、これまでで最速の1日で取引が完了しました。
その時に出品者の方と話しをしたらカバーの交換もそれほど難しくはなさそうなので、これまたすぐに先週の休みの日に交換してしまいました。

交換の様子です。

運転していて一番見るところが最後の取り付けになりましたが、これで一応終了です。 
INFINITI化を志してCKV36を購入して約3年、長かったです・・・ (^^;;



Posted at 2011/08/09 00:04:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | CKV36 | クルマ
2011年07月05日 イイね!

30000km超えたらエンジンの調子が良くなってきました。

30000km超えたらエンジンの調子が良くなってきました。ご無沙汰しています。

先々月までは暇でしょうがなかったのに先月半ばから急に仕事が忙しくなってしまい、すっかりご無沙汰してしまいました。

暇よりは忙しい方がうれしいのですが、休みなしの10日連続勤務と埼北特有の暑さもあってさすがにバテテきますね('~`;)

そんな感じで私の方は息も絶え絶えという状況ですが車の方は然に非ず、30000kmを超えてますます快調になってきました(^o^)/
何というのでしょうか、アクセルの動きに対して「つき」が良いという感じで中高回転域の伸びが良くなりました。
これがいわゆる「あたりがついた」というのかもしれません。

更に乗りやすくなった感じで今のVQ37のパフォーマンスにとても満足しています(^^ゞ

皆さんの車はどうでしょう?
やはり「あたり」みたいなのはありましたか?
Posted at 2011/07/05 23:48:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | CKV36 | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation