• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2015年02月19日 イイね!

DUBAI POLICE

GT-Rをはじめとして世界のスーパーカーがパトカーに導入されていることで有名なドバイ警察ですが、このPV(というのでしょうか?)はメチャクチャカッコいいでです。






一度で良いから生で見てみたいものです(笑)
Posted at 2015/02/19 21:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外 | クルマ
2012年08月25日 イイね!

モンゴルの自動車事情

ネタとしては既に1か月前の話ですが、7/25~28におそらく最初で最後であろうモンゴルに仕事で行ってきたので、首都ウランバートルの自動車事情についてレポートしたいと思います。

モンゴルは昔歴史で習ったチンギスハンによるモンゴル帝国が有名で、最近は朝青竜や白鵬等の相撲が有名です。


人口 約280万人(内首都のウランバートルに約120万人)、面積156万㎡(日本の約4倍)、1人当りGDP約3800ドル(世界150位)というざっくりとした情報しか訪
問前に聞いていなかったので、自動車は走っていてもロシアか中国の古い車が主で良くても韓国車位だろうと思っていました。
ところが・・・、



▲どこに行ってもトヨタ車は多いです。



▲懐かしいラルゴ。昔実家で乗っていました。




▲少数派ですが、韓国車もたまに見ます。(それにしてもすごい土煙)


予想以上にウランバートル市内は車が多かったです!
しかも走っている車の80%以上は日本車です
(ゆうたか目視調査による)
その次に多いのは韓国車や欧米車でたまに見かけます。中国車やロシア車?は殆ど見かけません。
現地の人の話だと日本車は故障が少ないので人気があり、一時期韓国車も輸入していたそうですが、故障が多く、今は乗っていると馬鹿にされるそうです(笑)

モンゴルは基本右側通行(時々反対側を走行している車も見かけます(汗))なので本来左ハンドル車ですが、走っている車は日本の中古車が多いので殆どが右ハンドル車です。






▲4つ星マークも貼られたままです。


ナビはどうしてるのかと思って現地の人に質問してみたら「モンゴルに入ってくるときにデータを消去する車もあるが、殆どはそのまま」だそうです(笑)



市内を走っている車で特に印象的だったのは初代&2代目プリウスが多かったことです。
日本では現行プリウスが圧倒的に多くてそういえば初代プリウスはどこに行ったのだろうと思っていたのですが、謎が解けました!!


▲初代プリウス併走シーン。第2の人生頑張っています。

その他に目についたのはマークⅡ兄弟、イプサム、ヴィッツ等のトヨタ車でした。
珍しいところではC33ローレルやGC8インプレッサ等、走り屋チックな車も走っていました。
要はあらゆるジャンルの日本の中古車が走っています。

車型別ではセダン60%、 RV、ミニバン・ワゴン35%、クーペ・その他5%といったところでしょうか?


上の写真を見ても分かるように一応舗装されているのですが、かなりの凸凹(というより陥没に近い)で、殆ど「オフロード」状態です(汗)
現地の人の話によると舗装してもすぐに凸凹になってしまうとのことで、ローカルの土木技術はまだまだのレベルのようです。
日系企業が10年位前に舗装した通称ジャパンストリートと呼ばれている道路もあり、そこも走りましたが全く凸凹がありませんでした。改めて日本の土木技術のレベルを知った次第です。

こんな道路事情なのでやはり人気はRV車で




中古のフォレスターやCR-V、エクストレイル、パジェロ、ハイラックスサーフ等のミドルRV車が人気で、
更にお金に余裕のある方は



ランクルや




レクサス



▲奥にINFINITI FXも止まっています。


欧米のRV車に乗っています。


人気車種は欧州車より黒色のランクルやレクサスのRV車で、しかも左ハンドル車の「正規モノ」がステータスとのことです。

聞くところによるとモンゴル人は「 1親日、2親アメリカ、3ロシア友好、4韓国微妙、5中国拒否」だそうで、そんな感情が車に表れているのかなと思いました。


↓その他にも写真を撮ってきました。

モンゴルの自動車事情①
モンゴルの自動車事情②
モンゴルの自動車事情③
Posted at 2012/08/25 00:04:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2010年09月22日 イイね!

中国の自動車事情

中国の自動車事情先々週のネタでスミマセン。
前々回のブログで書いたように久し振りに上海に出張で行ったのですが、かなりの変貌ぶりに驚きました。

一応?仕事で行ったのですが、やはり興味があるのは車!です。

4年前は確か車といえば、VWのサンタナかパサートが圧倒的に多く、アウディやGM、フォードがその次に見る程度でBMWやベンツは少し見る程度でした。

ところが、今回見たのは欧米・日本車の最新車がかなり多く走っていました。

インフィニティも何台か走っていてFX、QX、G35(セダン)も街で見かけましたが、まだまだ少なかったです。(残念ながらクーペは見ませんでした。)

現地の日本人に聞いたのですが、中国の場合輸入車には関税が200%かかるとか・・・。
1200万円のパナメーラなら中国では約2400万円になる計算です。

そんな高い車を良く買えるなと思ったのですが、でも良く考えれば日本と同じ富裕層率でも中国は人口が10倍以上ですから街で外国車を見るのも当然といえるのかもしれません。

恐るべし、中国パワー。私は町で走っている車を見てその事を感じました。



中国自動車事情(上海・杭州)その1

中国自動車事情(上海・杭州)その2

中国自動車事情(上海・杭州)その3 風景編
Posted at 2010/09/22 00:38:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2010年09月10日 イイね!

只今出張中

只今出張中今週はじめから出張で上海にきています。
今日でやっと仕事が終わり、杭州に移動してきました。

4年振りですが、最新の外車(欧州、日本車)が増えたことにびっくりししています。
現地生産のGM、VW、AUDI、BMW、メルセデスはもちろん、ベントレー、フェラーリ、アストン、ランボルギーニ、ポルシェ等の「純輸入車」ももしかしたら都内より遭遇する確立が゙高いかもしれません。

中国の勢いを車からも感じ取れます・・・
Posted at 2010/09/10 02:15:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外 | 日記

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation