• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

栃木県警のGT-RとLC500を見に佐野アウトレットへ



alt
先週ヤフーニュースで佐野プレミアムアウトレットで開催される「はたらくくるま」という展示会で栃木県警のR35GT-RとLC500が展示される記事を読んだので、妻を誘って見に行きました。






alt
アウトレットの駐車場に着いたのは11:00前。展示会は10:00から始まっているようですが、主役の2台は13時から展示されるようなのでそれまではショップを見たり、昼食を食べたりして時間調整をします。





alt
フードコートで昼食を食べて12:40分ごろに展示会場に行くと既にかなりの人が待っていました。
暫く待っていると最初にGT-Rが到着。 最初は後ろを向いていましたが、





alt
方向転換をしてこちらを向いてくれました。





alt
ですが再度位置を変えるらしく、





alt
丁度私の真正面に来てくれました。






alt
と、思ったらまた位置を変えるようで





alt
結局は真横を向けて止まりました(汗)
でも、そのお陰でいろいろな角度で写真を撮ることが出来ました。






alt
暫くするとハーレーが到着。当たり前ですが、まさしくハーレー独特の排気音をしていました。




alt
そして最後にLC500も到着。 バックで進入してきました。
クルマが入場するまではギャラリー規制されていましたが、車の停止位置が決まると規制解除、車の周りは人だかりでカオス状態です。





alt
その人混みのなかで室内を撮影。ガラスが反射して良く見えませんが、GT-Rの室内です。
ほぼ純正と同じ内装ですが、おそらく無線機等の機器類がインストのセンター部に設置されています。カバーがかかっているので良く分かりませんが。





alt
同じくLC500の室内。こちらもほぼ純正のようです。センターコンソール部分は布で隠されていました。




alt
もともと街中でもめったに見ないGT-RやLC500のパトカー仕様なので、かなりスペシャル感が感じられます。






alt
こういうスペシャルなパトカーは小学生の頃見た西部警察を思い出して、何歳になってもワクワクしてしまいます(笑)
この日も両車とも子供から大人まで、大人気でした。





alt
私は詳しくありませんが、ハーレートライク。何かバイクというよりちょっとした車みたいです。
乗るのに気を使わなければいけないようで取り締まりというよりイベント用なのでしょうね。






alt
その他にもクラウンパトカーや







alt
陸上自衛隊の輸送防護車や





alt
機動車、

そして救急車や長距離バスも展示されていました。





一通り展示車を見学したあと、結局買い物は何もせず、そのまま帰ってきました(汗)
でもいつか見たいと思っていた栃木県警のGT-RとLCが見れて良かったです。
機会あれば次は埼玉県警のBNR34と警視庁のZ34を直接見たいと思います(笑)

Posted at 2025/03/03 22:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年02月24日 イイね!

念願の純水器導入!

今年の冬は近年稀にみる厳しい寒さでした。しかも冬型が強いせいか北風も強い日が多かったようです。


さて、そんな寒い日は洗車も苦痛なのですが、少しでも楽しくなるように新アイテムを導入しました。
それは純水器です。





alt
以前から欲しいと思っていましたが、価格もそれなりにするのでこれまでは躊躇していました。
ですが、最近みんカラのパーツレビューでも見かけるようになり、価格も下がっていたので、思い切って購入してみました。
※節約しようと思っていたのにまた散財です (汗)


セッティングは水道栓とホースの間に純水器を接続するだけです。
早速TDSメーターで我が家の水道水を測ってみると






alt
231ppmでした。
そもそも「TDSって何ぞや?」でしたが、調べてみると
TDSとはTotal Dissolved Solidsの略で「総溶解固形物」と訳され、カルシウム・マグネシウム・カリウム・ナトリウム・重炭酸塩・塩化物・硫酸塩などの水中に溶け込んでいる有機物の濃度を示す数値の事だそうです。

水の中に溶けている物質が電気を通す性質を利用して測定するそうで、物質が溶け込んでいないと電気を通さない=0ppm=純水ということになります。






alt
ということで、純水器経由で水を流して暫くすると無事0ppmになりました。
「純水」の完成です。






alt
ただ純水は貴重なので、水道水でシャンプー洗車をした後、最後のすすぎを純水で行いました。






alt
水滴飛ばしはこれも通販ショップで買ったジェットファンで行ったあと、仕上げのふき取りを行います。

純水だからといって拭き取り自体が楽になったとは感じませんでしたが、トランクやテールゲートから出てくる水滴跡が無くなったのは良かったです。

そして一番感動したのは純水ですすいだウエスで窓ガラスを拭くと拭きムラが発生しにくいことです。
これはうれしかったですね。





alt
洗車後はホームセンターで買ってきたダストボックスにしまって保管しています。

我が家の水道水はTDS値が高いので、樹脂フィルターがどのくらい持つか心配ですが、洗車が楽しくなるので買って良かったです。


Posted at 2025/02/24 22:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年02月01日 イイね!

レイバックのマフラー交換


先日、レイバックのみん友さんに試聴させてもらってから頭から離れなかったマフラー、やはり導入してしまいました(汗)





alt
取り付けたのはガナドールさんのマフラー。
とにかくこもり音だけは避けたかったので、試聴で確認出来て良かったです。



alt
実は初めてDIYでマフラーを取り付けました。
純正マフラーを外すのに若干苦労しましたが、その他は特に難しいことはなく、説明書通りに取り付けることが出来ました。





alt
やはりマフラー交換するとスタイルも引き締まりますね。
自分で交換したので、喜びもひとしおです。



それにしても年末から年明けにかけて車に散財をしてしまいました。
暫くは質素倹約しなければ・・・(滝汗)

Posted at 2025/02/01 17:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | VN5レイバック | クルマ
2025年01月22日 イイね!

M2のイメチェン&メンテナンス

M2コンペティションに乗り始めて3年半が経とうとしています。
そろそろ少しイメチェンとメンテナンスをしたいと思い、





alt
先日、スタディさんを訪問しました。






alt
リフトアップして何をしたかというと






alt
フロントリップスポイラーを交換しました。






alt
3DdesignからM2CS用に交換です。
イメチェンになりましたが、軽量カーボン製からABS樹脂+塗装仕様に変更したのでデチューンです(汗)






alt
その翌週にシンズさんで、3年振りのコーティングメンテナンスと交換したフロントリップにプロテクションフィルムを貼ってもらいました。



alt
そして最後にリップ底部のキズ防止にアンダープロテクターを貼ってコンプリートです。


Posted at 2025/01/22 22:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2コンペティション | クルマ
2025年01月14日 イイね!

レイバック マフラー試聴

レイバックに乗り始めてもうすぐ1年。
当初は交換するつもりはありませんでしたが、最近気になるのはマフラー。
やはりスバル車に乗るからにはもう少し不等長音を楽しみたいと思うようになりました。
ただレイバックはまだ社外マフラーの設定が少なく、種類も限られてしまいます。

また社外マフラーで私が最も気にするのはこもり音。
以前他の車種で社外マフラーに交換したところ、低回転域でものすごいこもり音がして耐え切れず、1週間で外したことがあります。
ですのでこもり音があるのか、ないのか、とても気になるので既に装着しているみん友のうーさーさんに質問したところ、試聴の機会をいただけることになりました。



そこである道の駅で、うーさーさんとお会いしました。
alt
うーさーさんのレイバックはマグネタイトグレーでSTIエアロパーツ仕様。
しかもOPグリルなので双子のようです(笑)





alt
今回の目的であるマフラー
少しアクセルを吹かしてもらったり、助手席に同乗させてもらって試聴しましたが、心配していたこもり音はなく、安心しました。
音も不等長特有のドコドコ音はしますが、社外マフラーにしては何かジェントルな感じでレイバックに合っているなと思いました。
この音量なら「もしかすると交換しても家族にばれないかも」と、密かに思いました(笑)






alt
その後は1時間ほどレイバックやスバル車について色々と情報交換をさせてもらいました。
今回の試聴でかなりマフラー交換をしたくなりました。
ただ勢いで買ってしまうといけないので、普段乗りの車で交換して良いのかもう一度よく考えて判断したいと思います。
といっても、もうかなり交換に前向きですが・・・汗
Posted at 2025/01/14 22:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | VN5レイバック | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2025.9.20 自分の車としては11台目となるポルシェ718ケイマンGT4が納車されました。  初めてのミッドシップ車、そして日欧の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
11代目となるゆうたか号は初めてのミッドシップ車です。 2025年9月20日納車 _/_ ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation