• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

ドアメッキモールにラッピングフィルム貼り

先月の話ですが、納車時から気になっていたレイバックのドアのメッキモールにラッピングフィルムを貼りました。


私は古い考えで
メッキモール  = ラグジュアリーセダン
ブラックモール = スポーツカー
なものですから
レイバックのメッキモールも何とかしたいと思っていました。


私のレイバックはシルバー色なので、黒というよりは同系色のダークシルバーがいいかなと思い、既製品のテープで探したのですが良いのがなかったので、ラッピングフィルムで対応することにしました。


ということで貼ってみたらこんな感じになりました。






alt





alt






alt






alt






alt






今回、ナイフレステープを使って貼ってみましたが、メッキ部とゴムモールの境目に上手くナイフレステープを貼ることが出来ず苦戦しました。
ですので、ところどころでメッキ部が見えてしまっています。
遠目で見る分には分かりませんが、近くで見ると気になってしまいます。
本当はやり直したいところですが、やり直す気力がなかったので、当面はこのままにします。

また気が向いたらやり直しをしようと思います。(が、多分このままです)

Posted at 2024/12/14 16:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | VN5レイバック | クルマ
2024年12月02日 イイね!

仕事仲間のオフ会とSTIギャラリー訪問

昨日は車好きな仕事仲間で集まりました。
今回集まったのは4台です。






alt
埼玉の某所に10時半集合。早めの昼食を食べてから首都高で都内に向かったのですが、この日はロードレースのイベントでレインボーブリッジが封鎖されていた為、C2経由で湾岸辰巳第2PAに向かいました。





alt
今回の参加車です。
スカイラインGT-Rです。エンジン&タービンチューンで400馬力仕様だそうです。
このオーナーさん、この他にもう一台ガンメタのBNR32を所有しているGT-R大好きさんです。





alt
私のM2コンペティション。説明は割愛します。





alt
今は販売されていないロータスエリーゼです。
今回参加した車の中では一番コンパクトですが、一番大きなサウンドをしていました。
買って既に4年経っていますが、まだ走行距離は2500kmしか走っていないそうです。





alt
Z34ニスモです。
このオーナーさん、この他にBNR34とF355も所有していて「車はやっぱりマニュアル車!」派です。

1時間ぐらいPAで休憩、おしゃべりをした後、流れ解散となりました。



解散した時は14時と時間がまだ早かったので、寄り道をしました。
その寄り道先はこちら↓
alt

alt
三鷹にあるSTIギャラリーです。
実際のレースカーや限定車が展示されています。





今回展示されていたのは
alt
STI最初の限定車 インプレッサ22B STI version
発売当時欲しくて欲しくてたまらなかったのですが、家庭の事情で断念しました。





alt
北米で限定発売された S209
2.5ℓベースでワイドフェンダーが迫力です。





alt
WRX ニュルブルクリンク24h参戦車(2016年)






alt
インプレッサWRC2006 ペターソルベルク車





alt
そして歴代のラリーカーのなかで一番好きなインプレッサWRC98
(本当はWRC2000が一番好きですが・・・)




alt
今見てもカッコいいです。 





alt
そして何と驚いたことに





alt
全ての展示車は乗車可能でした!
憧れのWRカーの運転席に座れるなんて思ってもいなかったので、感動しまくりでした!!

STIさんのご厚意に感謝しつつ、後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。

いつになるか分かりませんが、WRC2000が展示される時にまた訪問したいと思います。


Posted at 2024/12/02 23:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年10月30日 イイね!

2024.10.26-27 赤城・南魚沼オフ

久し振りに元CKV36メンバーとお泊りオフに行ってきました。


alt
上里SAに8時集合 早い人は6時頃に到着。
なかには近くに前泊した人も・・・。





alt
関越自動車道を走り、最初に向かったのは赤城山の大沼。
登山客が多いせいか駐車場はほぼ満車でした。






alt
紅葉は色づいてはいますが、まだ早かったです。
見頃は今週末頃ですね。






alt
久し振りに赤城神社を参拝しました。






alt
そのあとは沼田方面に向かい、馬鹿旨さんで昼食です。
ここはトマトラーメンが売りですが、私はトマトは苦手なので普通に堅焼きそばを食べました(汗)
今回トマトラーメンを食べたメンバーによると「異色だが、これはこれで美味しい!」とのことでした。





alt
次に向かったのは道の駅川場田園プラザ。
道の駅では日本一の集客数だそうです。






alt
食後のデザートにイチゴ&ヨーグルトミックスソフトを頂きました。
程良い甘さで美味しかったです。






alt
ラーメンと餃子、そしてデザートのソフトクリームを食べたにも関わらず、山賊焼きを食す猛者がいます(笑)






alt
その後は利根沼田望郷ラインを走り、月夜野方面に抜けて月夜野IC近くの駐車場で休憩。





alt
ここで各車を見ながら車談義をします。このひと時が楽しいですね。





alt
休憩後、再び関越自動車道を走り一路新潟方面へ。
今回の宿に到着です。
ここは初めてお訪れましたが、温泉もさることながらビュッフェの食事が美味しかったです。
食材が良く、種類も豊富で夕食、朝食ともに大満足でした!






alt
翌日は少し晴れ間が見え、何とか天気が持ちそうです。




alt
向かったのは星峠の棚田。





alt
稲刈りは終わっていましたが、壮大な景色でした。





alt
その後は清津峡に向かいましたが、今の時期は予約者のみの入場制限ということで断念。
行先を変更して道の駅南魚沼で昼食とお土産を買い、帰路につきました。
久し振りのお泊りオフで日ごろのストレスを解消できました。





■おまけ
今回の参加車両

alt
A45 AMG  (ドイツ)





alt
BMW M2(ドイツ)



alt
BMW M2コンペティション (ドイツ)



alt
BMW M4 Edition Heritage (ドイツ)



alt
TOYOTA SUPRA(ドイツ&日本) 



alt
AUDI S5COUPE(ドイツ)



alt
日産GT-R(日本) 




alt
BMW M2コンペティション(ドイツ)


元は全員日本車乗りだったのに、いつの間にか過半数を大きく下回ってしまいました(爆)





Posted at 2024/10/30 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年09月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】







 日ごろお世話になっているみんカラさんから「20周年になったから記念に何か書いてみれば?」とのメッセージが届いたので振り返ってみます。

 20年前の2004年といえばインターネットがだいぶ普及し、車の情報を入手するのもこれまでの雑誌からネットに変わってきていました。
 私もこのころは車の情報はネット中心で探していました。
 そのような時に出会ったのがみんカラでした。
 最初はただ見てるだけでしたが、色々なユーザーさんのブログやパーツレビューを見ている内に自分も登録していようかなと思いました。





alt
 私がみんカラに登録したのは2005年3月。当時乗っていたのはレガシィB4(BL5)A型でした。
 この頃はまだブログは書けず、自分が装着したパーツのレビューを書くぐらいでした。






alt
 2008年6月にスカイラインクーペ(CKV36)に乗り換えました。
 当時の心境は忘れてしまいましたが、この車に乗り換えてからブログを書き始めました。
 その時のブログを読むと車のことや装着したいパーツのことを書いています。
 最初は書いているだけでしたが、徐々に色々な方からコメントをもらえたのがうれしかったです。
※ちなみにこの写真は2008年11月頃ですが、今はこの場所で車の撮影は出来ません(汗)





alt
 オフ会に初めて参加したのがこの車でした。
 当時のブログを読むと集まったのは15台。
 この時に初めて同じ車が集まるという「快感」を味わいました(笑) 





alt
 その後もオフ会には参加。
 同じ車のオーナー同士、お互いの車の調子やパーツ情報、カスタマイズのお披露目等がとにかく楽しかったです。





alt
 そのうち、お泊りオフにも参加したり、






alt
 多い時には20台近くになる編隊走行も楽しかったです。






alt
 その次に乗ったのはGT-R。 2013年1月に乗り換えました。 
憧れのGT-Rについに乗ることが出来たのはうれしかったです。






alt
 この頃になるとスカイラインで仲良くなったみん友さん達も車を乗り換えましたが、引き続きオフ会で色々なところに出掛けていました。





alt
 私にとって憧れだったGT-R、どうしても水野最終モデルに乗りたいと思い、13年モデルにスイッチしたのが2016年1月でした。






alt
 13年モデルでGT-Rの全国オフに参加。GT-Rのみん友さんも増えました。






alt
 この車でもオフ会で色々な場所に出掛けました。
 とても楽しいカーライフでしたが、長い人生色々なことが起こります。
 諸事情があり、断腸の思いでGT-Rを2018年1月に手放すことになってしまいました。





 それから約1年半、自分の趣味車をもつことが出来ず辛い時期が続きました。






alt
 そして2019年7月、久し振りに自分の趣味車を持つことが出来ました。
 初めてのホンダ車でFF、VTEC。 これまで経験したことのない運転感覚を楽しむことが出来ました。






alt
 このタイプRでも全国オフに参加したり、






alt
 いつものみん友メンバーさん達とお泊りオフを行いました。
 ただ当時はコロナ禍でもあり、緊急事態宣言が発令された時期もあり、オフ会を行うにも苦労しました。


そしてこの頃(2020年頃)になると自動車業界にはEV化の波が急に押し寄せてきます。
エンジン車が乗れる間にどうしても乗っておきたい車がありました。





alt
 それがBMW M2コンペティションです。
 2021年7月に乗り換えました。
 コンパクトなボディに積まれた直6は憧れでした。






alt
 長い間それぞれの車は変わっても、気心しれたみん友さん達と不定期にオフ会をして楽しんでます。






alt
 この約20年間、みんカラを通じてその時に乗った車の情報を知ることができましたし、みん友さんの色々な知識を参考にさせていただくことで充実したカーライフを送ることが出来ました。
 CKV36のオフ会に参加した時に仲良くなったみん友さんとは今もお付き合いをさせていただき、出会ってからもう15年になります。
 学生時代の友達より長く続いているのも、ひとつは好きな「車」を共通にしていることだからだと思います。
 これからも車を通じて新しい出会いがあるのだと思います。それもまた楽しみです。

 この先いつまでカーライフを続けることが出来るのか分かりませんが、許す限りみんカラを通じで続けていきたいと思います。

Posted at 2024/09/28 14:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月08日 イイね!

レイバック6ケ月点検 他 

 少し涼しくなったと思ったのにまた暑い日が戻ってきてしまいました(汗)
 ここのところ週末は天候不順だったので、今日は久し振りにレイバックの洗車をしました。
alt
 下回りから洗い、






alt
 ボディを洗います。






alt
 最近導入した強力ファンで水滴飛ばしをすることで拭き取りがだいぶ楽になりました。
 但しバッテリー消費が激しく、10分も持ちません。最後の仕上げ中心に使っています。






話は前後しますが、先月6ケ月点検を行いました。
alt
 1ケ月点検の時にも修正してもらったのですが、まだ少し直進走行しているときにステアリングが左に向いている現象があったのでその修正をしてもらいました。
 またワイパーをオートから間欠に、オートライトの感度を上げてライトが早く点灯するようにしました。
 その他は定期点検、オイル交換です。






 またこの点検の前に以前交換していたリアのウインカーランプをLEDから純正の電球に一旦戻しました。
 というのも、レヴォーグオーナーさんも報告していますが、リアウインカーをLEDに交換したことで警告灯が時々点くようになってしまいました。
alt
↑こんな感じです。
alt
↑スターリンクにもこのように表示されます。






 エンジンを切るとアラームもリセットされますが、不定期に発生してしまいます。
 点検時に整備士さんに尋ねたところ、どうもLEDによっては適正な電圧より低く消費?しているそうで、それによって警告灯が点いてしまうそうです。
 最近の車はかなり細かく車の状態を管理しているらしくLEDのバルブでも交換することが難しいことに驚きました。






そんなこともありますが、レイバックでもあちこち出掛けています。
だいぶ前ですが、
alt
 初めてレイバックと並んで走ったり、




alt
 先日も静岡出張時のPA休憩中に自衛隊車両と並んで止まったりしました。





 車の調子も良いのでこれからも更に走っていきます(笑)


Posted at 2024/09/08 22:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | VN5レイバック | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2025.9.20 自分の車としては11台目となるポルシェ718ケイマンGT4が納車されました。  初めてのミッドシップ車、そして日欧の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
11代目となるゆうたか号は初めてのミッドシップ車です。 2025年9月20日納車 _/_ ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation