• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月19日

ドレンパッキンの素材

ドレンパッキンの素材 異種金属が接触して電位差があると片方の金属が腐食してもう片方が腐食しにくくなるコトを異種金属接触腐食と言うらしいΣ(・□・;)
alt
オイルパンとドレンは鉄とかアルミだけど、ドレンパッキンはアルミとか銅とか紙
alt

銅の電位は+0.3
鉄の電位は-0.4
アルミの電位は-1.6

銅が一番電位が高いという事は一番腐食しにくい

銅〜鉄の電位差 0.7
鉄〜アルミの電位差 1.2
銅〜アルミの電位差 1.9

オイルパンがアルミの場合銅パッキンを使うとオイルパンが腐食しやすいというコトになる

鉄のオイルパンには電位差が少ない銅パッキンの方がいいかもしれない

トヨタ系のパッキンは紙でアルミをサンドしてある

alt

たかがパッキンに手間がかけてありオールマイティーに使える所はさすがトヨタ系 (だが紙がひっつくと剥がすのが大変。一長一短である)

強度という話になると

1番 鉄
2番 銅
3番 アルミ
4番 紙

パッキンは潰れるものなので何回も使いたいなら銅パッキン

でも強いという事はボルトを強く締めるコトになるのでアルミのパンには紙がイイかも

結果、アルミパンにはアルミ又は紙パッキン、鉄のパンには紙又は銅パッキンがいいかも。

因みにパッキンが潰れて薄くなると不完全ねじ部↓が
alt

オイルパンのねじ部を削って最悪オイルパン交換になるので

いっそのことワンタッチにすればええんやけどなΣ(・□・;)
alt

関係ないけどU13が最近好きな曲  Austin Mahone - So Good



DamnΣ(・□・;)

追記:チタンの電位は -1.63でアルミ(-0.7)とほぼ同じで純チタンが使われるが
   マグネシウムは -2.363なので合金が使われることが多い
   ステンレスは銅(+0.3)とほぼ同じ
相手がドライカーボン(高電位)だと電位差が少ないのはステンレスになるからCFRPにステンのナットを埋め込み銅のワッシャーで固定がいいのでは?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/19 20:17:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

新山下の車イベントでIMPUL仕様 ...
のうえさんさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

Happy Day
nogizakaさん

この記事へのコメント

2018年4月20日 3:27
錆びるまで放置したら・・・・・

ぶっちゃけ・・・エンジンが死ぬんじゃ

ないか?と小一時間(´Д`)ウン!
コメントへの返答
2018年4月20日 7:33
錆びるまで

放置プレイは

小一時間

字余りΣ(・□・;)
2018年4月20日 7:16
アルミにネジだけ違う素材を打ち込んでいる事が有りますが、どうしたら良いのでしょうか。
既に手遅れって事?
コメントへの返答
2018年4月20日 7:37
それは気にしないでいいと思いますΣ(・□・;)

アルミだと腐食するからネジだけ違う素材にしてあると思われ
2018年4月20日 8:50
電位差!恐ろしいですね。

ケイマンの助のパッキン(ワッシャー)とボルトはアルミで、オイルパンそのものも、見た目は軽金属色っぽいのでアルミ合金なのでしょうか、色が似ているから電位差低そうだという素人判断ですw
トヨタさすがだな!というのと、ワンタッチドレンなる存在を知りました。勉強になります。
コメントへの返答
2018年4月20日 9:09
磁石をくっつけて引っ付かなくて白色ならアルミで間違いないですΣ(・□・;)
ワンタッチドレンは大型トラックによく着いてますが、ケイマンに付けたら擦ります(爆)
2018年4月20日 20:13
こんばんは
うちのは15年前にワンタッチドレンにしました
マグネットドレンじゃなくなったのでオイルフィルターに
ピップエレキバンをアルミテープで貼り付けておしまい
コメントへの返答
2018年4月20日 23:16
ピップエレキバンΣ(・□・;)

ロードスターにワンタッチドレンて大丈夫なんや!以外や

プロフィール

「@ステッチ♪ 観ましたよ〜(^◇^;)角田くんレッドブル首になる予感」
何シテル?   04/21 21:03
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策と盆栽です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

分かりやすく豆知識~ラジエターキャップの2つの弁~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 10:47:41
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 13:19:48
盆栽の設計図/理想の盆栽を求めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:09:45

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年(H8)インパルス(GSX40 ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation