• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういっつぁんのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

不思議な価値観

不思議な価値観矛盾しているようで納得できる女性の感性

鶏ガラ目指して炭水化物を減らすがその分スイーツは増やす

なんか食べたいけどわからんからとりあえずなんか食べてみる

大安売りのスーパーまで行くのに車で40分、明日の大安売りは1時間

食器は自然乾燥が衛生的と思っているけどネイルアートは衛生的と思っている

「あの人は稼ぎ過ぎ」と言う「私仕事し過ぎて辛い」とも言う

男の喧嘩は殴り合いか銃撃戦だと思っている

確かに女社会は複雑だ。ゆういっつあんも高校時代身を以て思い知った。

今日ついにアオハライド観る気になってレンタルした。年甲斐もなく。

いきもののキラリが好きなだけなんだけど…(^_^;)

ゆういっつあんの好きなDJ series1 steve aoki

デヴォンの鬼遺産
キモいけど凄い人って友達から勧められてハマったΣ(・□・;)
Posted at 2015/07/27 22:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

BMWがスポーツカーな理由考えてみた

BMWがスポーツカーな理由考えてみたゆういっつあんはBMW乗った事ないけどGT6(ゲーム)で運転しますた

その中で一番好きなのはM3クーペ’07(E92型)です( ̄^ ̄)/

アンダーもオーバーも出ません、Z33みたいです。

電子制御だと思いますが、ハンドル切ってアクセル踏んで待ってると自動で曲がります。
電子制御だと思いますが、ハンドル切ってアクセル離して待ってるとリヤが自動でロールします。
車重1630kg忘れそうになります。

BMWの電子制御はM Drive、
DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)by boschらしいです


↑コレだけでなくDTC(ダイナミック・トラクション・コントロール)、ダンパー、パワステレスポンスコントロールでコーナー加速時も滑りません

メカニカルな面では、フロントダブルジョイントストラット

普通ストラットサスはサス自体回るので、ハンドル切ったりストロークすると(キャスターついてるからキングピンオフセット分)トーやキャンバーがあっち行ったりこっち行ったりアライメント変わるんだけど、

↑このダブルジョイントであんま変わらないようにしているんだと思う。←予想

リヤインテグラルアーム(5リンク)サスペンション。


5リンクあればそれなりにいいんじゃないでしょうか?←適当

このインテグラルアームってのが、ハンドル切ってアクセル離したときリヤが自動でロールする感覚をあみだしているみたいです←ほんとかよ

……………………………………………キリトリセン……………………………
それ以前はセントラル・アーム式(4リンク)だった


セミトレーリングアームの発展式
↑絵を見た通り、デフがリジットでそこからアームが伸びているのでサスアームが非常に長いΣ(・□・;)
ということはストロークがめっちゃある+ストロークでキャンバ変化少ない!←と思う
……………………………………………キリトリセン…………………………

パッケージ的にホイールベース/トレッドの比率は
2760mm/1540mm=1.79でした。(理想値は1.6らしいが)
ホイールベースの方が長くて直進が安定の傾向みたい(^_^;)
因みにマクラーレンF1は

2718/1568(Fr)〜2718/1472(Rr)で、
1.73〜1.84(約1.79)全く同じであるΣ(・□・;)グウゼンカ?

あと前後重量配分後50:50拘ってるみたい(^_^;)
5人乗りクーペにしては軽いと思うけどスポーツカーとしては重い気がする

スポーツカーといえばMR(ミッドエンジン リヤドライブ)だと思うけどBMWにはMRが無い。
Freude am Fahren=駆け抜ける喜びがスローガンなので、ゆういっつあんみたくはやけりゃいいってもんじゃない…ゆういっつあんが欲しいロードスターに似てる気がする。

ベンベーは早くゴールまでたどり着く車じゃなくてゴールにたどり着くまでを愉しむ。
つまりスポーツが好きな車なんだと思う
Posted at 2015/07/21 08:17:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

軽自動車の車重

軽自動車の車重








ググった結果、セブン160(軽自動車)は490kg

セブン250(1.6Lエンジン)は540kg


単純にエンジンのみ660ccから1600ccになっただけと考えると
1600cc−660ccの車重は
540(kg)−490(kg)=50(kg)
エンジンは50kg重くなるΣ(・□・;)

ググった結果日本で一番軽い軽自動車は
アルトの650kg

これって驚異的なんだろうか?

そしてゆういっつあんが欲しいNDロードスター990kg

驚異的らしい(^_^;)
1500cc−660ccの車重は
990(kg)−650(kg)=340(kg)

…エンジンだけで50kgアップしたと仮定して←おおざっぱ※注意!
残りの340(kg)−50(kg)=290(kg)はなんですか?Σ(・□・;)
登録車のシャーシ(ボディ?)は軽自動車に比べて何故こんな重いのか…
切実に疑問に思う(-。-;←ど素人※注意!

サスペンションをダブルウイッシュボーンにするとそんなに重くなるのか?
オープンカーのボディは剛性出す為に重くなるというセオリーなのか?
いや、シート2脚ドア2枚のアドバンテージあるしヽ(゜Д゜;
衝突安全バディの関係?
プロペラシャフトが重いとか?
デフケース重い?

絶対に理由があるはず、誰か知ってますか?(^_^;)

Posted at 2015/07/08 21:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

ワックス

車のボディに塗るワックス


固形ワックスは主にツヤピカリンで光るけど保護機能はほとんどないらすぃです

ボディを保護するコーティングはポリマーとかガラスとかあって
ポリマーコートの種類にはシリコンやフッ素があるらしいです

普通に塗れるけどポリッシャーかけて脱脂脱鉄脱水して塗るとええらすぃです

シリコーンは偽乳でも有名で安いけど劣化もはやいらすぃです

フッ素は固まるのに1年くらいかかって、固まるとガラス並みに硬いらすぃ
てことは固まる前に落ちちゃってる可能性大

ガラス系コートとガラスコートは違うらすぃ

ガラス入りポリマーと他成分入りガラスコートがガラス系コート
ガラスコートで有機なのがガラスコートらすぃ

ガラス入りポリマーは実際ポリマーと同じらすぃ

ガラスコートはポリッシャーかけて脱脂脱鉄脱水失敗するとやり直し効かないくらい硬いらすぃ
つか最近の塗装はフッ素とか硬化剤で固めて磨いてあるのでそれ以上の硬さでないとコーティングする意味ないらすぃ

↑ココまで書いてきたコーティングを施しても、結局水垢は着くらすぃのでなんもやらんでもいい気がしてきた(^_^;)
光があたると汚れを分解してくれる光触媒サガンコートというのがある

これは親水性、半永久的、意外とお値打ち、屋外駐車向けかも
超撥水だとウォータースポットできるとかいうけど最近の塗装はそんなの関係ねーくらい丈夫らすぃ
ということでゆういっつあんはキンブルで買った432円の超撥水(シリコン)で決まり(*´∀`)♪←貧乏なだけ

コレは濡れた面に吹き付けてふき取るタイプなので(^_^;)
雨の日に洗車が基本です
Posted at 2015/07/07 14:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

ミスター・フュージョン

ミスター・フュージョンバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズのデロリアンに途中から採用されたコーヒーミル


<wiki より参照>
ブラウン博士が2015年へタイムトラベルした際、原子炉の代わりに取付けた装置。生ゴミ等を投入すると、それを原子レベルにまで分解、核(融合)反応を発生させる。2015年では一般家庭向けの電源として販売されているようである。なお、ミスター・フュージョンのプロップは、krups社製の電動コーヒーミルを改造したものである。

・・・今年2015年・・・家庭用核融合マシンはありません

近いものにエネファームとかある
都市ガス・LPガス・灯油などから、改質器を用いて燃料となる水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電するシステム



バイオマス?(゜Д゜;

有機ハイドライドみたいに生ゴミから水素取り出せんかな?

窒素酸素ほどではないけど水素ってありふれてるんだけど
Posted at 2015/07/05 16:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「裏アカウントに切り替えました(ご報告) http://cvw.jp/b/1284562/48583086/
何シテル?   08/05 09:17
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策と盆栽です 最近F1を見出しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
56 7 891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ MR2]トヨタ(純正) オルタネーターの取り替え部品一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:59:23
[スズキ GSX400インパルス] ダイレクトイグニッションに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:12:03
アルカンターラ シフトノブ表皮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:53:48

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年(H8)インパルス(GSX40 ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation