• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういっつぁんのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

普通自動二輪教習2回目

普通自動二輪教習2回目今日は出発と停止と外周で2速をやりました。
スクワットと腹筋運動を常に交互にやってる感じ( ´∀`)

バイク重い怖いΣ(・□・;)

シート前に座って上半身脱力が出来んΣ(・□・;)

後ろブレーキ踏みにくい、バランス崩すΣ(・□・;)

こんなんでは400ccで新聞配り出来んΣ(・□・;)←?

また明日も学校なので買うバイク妄想して寝たいと思います



スーパーカブ110



CB125R

こだわりポイント

1.丸目ヘッドライト
2.マフラーがコンパクト
3.今のままでは高速道路は乗りたくないので125ccらへん

どうでもいいいけどU13が買っちまったLP NEW X CLASSIC の all green feat. 唾奇




レコードプレーヤー持ってないから聞けんけどなΣ(・□・;)自爆
Posted at 2018/08/14 22:34:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月08日 イイね!

普通自動二輪教習 初日

普通自動二輪教習 初日







今日は普通自動二輪教習1回目でした。

基礎:バイクの扱い方でした。



実車はCB400スーパーフォアでした。


「バイクを真っ直ぐ立てれば指一本で支えられます」

いや、その感覚わかんなかったしΣ(・□・;)

次に180kgもあるバイクを起こす練習をしました。これはできました。

指一本で支えた状態からバイクにまたがったり降りたりできるようになりたいです。

そして先生へ、40度超える気温の中30人の生徒の授業お疲れ様です、死なないでくださいΣ(・□・;)

どうでも良いけどU13が苦手で好きな曲 Maggie Lindemann - Pretty Girl (Cheat Codes x CADE Remix)



暑いからって言って、ぼーっと生きてんじゃねーよ!と自分にも言いたいが

最近お客さんの自動車事故多すぎΣ(・□・;)皆さんも気をつけて
Posted at 2018/08/09 00:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月04日 イイね!

バイク欲しい

バイク欲しい最近普通自動二輪免許取りに行ってるU13ですΣ(・□・;)

友人が〜

エイプを買って〜

U13も〜

バイク欲しいΣ(・□・;)

ツーリングしてぇ!

置く所ねぇ!

今はU13の下駄バイク



JOG氏(貰い物)で週2回新聞配りしていますので

新聞配りできてツーリングもできるバイクが欲しすΣ(・□・;)

第一候補〜



スーパーカブ110新車
選抜理由:林道・配達なんのその、カブに始まりカブに終わる日本一の大衆車。110ccモデル

第二候補〜





YZF-R125
選抜理由:ヤマハで一番かっこいい、ファミリーバイク特約使える。きっと新聞配れる(汗)

第3の候補〜



パラツインアフリカ
選抜理由:男は黙って免許無しΣ(・□・;)←ダメです

ちなみに増車の場合はケイマンと同じく青空駐車で盆栽決定なので避けたい

誰かオススメがあったら教えてね


どうでも良いけどU13が久しぶりにキター曲 DA PUMP / U.S.A.



どっちかのよるはひるま〜Σ(・□・;)確かに
Posted at 2018/08/04 20:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

車軸間と黄金比

車軸間と黄金比黄金比 1:1.618(約5:8)
トレッド幅(1):ホイールベース(1.618)が
運転中に心地よい(運転しやすい)と感じるようです。









そんなもん感じんわΣ(・□・;)

U13ケイマンはカタログ値
ホイールベース(2415mm):トレッド(F1490+R1535=3025/2=1512.5)
=約1.6 らしいです。

他の物も測ってみました

Apple
alt

32.5:22.7=1.56

ラジコン 4WD
alt

25.5:16.4=1.55

KRKスピーカー
alt

28.5:18.5=1.54

ミニ四駆 AR
alt

14.9:10.5=1.42(ローラー部分)

ほとんど1.55付近やがなΣ(・□・;)←なんの基準だ?

ていうか黄金長方形は力学的にバランスがいいのだろうか?

そんな立証ネットに出てないぞΣ(・□・;)

自動車の設計者が計算しやすいから黄金長方形を基準としただけで

実は1.5付近がベストバランスとか?Σ(・□・;)誰か教えて

ちなみにAppleの画面は
alt

28.7:18=1.59黄金比でしたomg

どうでもいいけどU13が最近好きなDJ FISHER



オーストラリアのハウスDJ…の筈
Posted at 2018/06/09 22:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

ロードスターとボクスター

ロードスターとボクスターリア充の連休ブログ読むのうんざりなU13ですΣ(・□・;)

ポルシェ ケイマンを買って1年以上すぎましたが、やはりユーノス ロードスターに未練があるU13です

ロードスターのフルレストアサービスは約485万円以上だそうです

NAでMTで事故無で…条件はありますが、今一度ロードスターの魅力について考えました

U13はNAロードスターに初めて乗ったのは小学生の頃で、マツダの営業マンだった親父の膝の上でした

「ハンドルの遊びが無い、これがスポーツカーだぞ」そう言われて小気味よく加速した記憶です

そんな親父もロードスターについて「(ロードスターを)売るときは勧めてはダメだってメーカーから言われている、我々からすれば買ってくれれば何でもいいんだがな」と、魅力を語ってくれなかった

ケイマンを買う前にNDやNAロードスターに試乗しました、その印象は「ポンコツ」

見た目はNAロードスターより初代ボクスターの方が好きです

貴島さんの「ロードスター幸福論」も読みましたが理解できず

それでもメディアでは熱狂的なファンが居て、その魅力は何処から来るのか?

人馬一体、ライトウェイトスポーツ、オープンカー…言葉では全く伝わりません

と言うU13がケイマンを買った理由は、友達に「え〜ロードスター?ポルシェにして」と言われ

一般人にも分かり易いステータスだったし、ポルシェという夢を買いたかったからです

実際U13は新聞配達などのバイトをしてポルシェを買って維持ってます



ボクスターはロードスターに強い影響を受けて造られ、ケイマンはボクスターの屋根が開かないモデル

U13は原付バイクで嫌という程風を感じるので

オープンカーは嫌でしたので、ケイマンにしました。

ケイマンはボクスターがベースでボクスターはロードスターに強く影響を受けています

リトラヘッドの代わりにリヤスポイラーがせり上がって来る

サスペンションロワアームは前後同じ部品でコストを抑えて

マスの集中は高級メーカーにしか出来ない拘りを感じる

そういう所にユーノスロードスターの魅力を垣間みれる

けどライトウェイトスポーツカーとは呼べない車重は、高速域でトラクションやスタビリティが求められるニュルブルクリンクで開発されたからかもしれない

乗り心地も「エンジン以外はポンコツ」なケイマン


新型の718ボクスターのエンジンはポンコツらしいので最新の718が最良のロードスターかもしれない

ていうかポルシェのレストアは一体いくらするんだろうΣ(・□・;)

どうでもいいけどU13が謎に思う曲 マジ卍



スジマン◯見たいΣ(・□・;)
Posted at 2018/05/06 20:17:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「裏アカウントに切り替えました(ご報告) http://cvw.jp/b/1284562/48583086/
何シテル?   08/05 09:17
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策と盆栽です 最近F1を見出しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ MR2]トヨタ(純正) オルタネーターの取り替え部品一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:59:23
[スズキ GSX400インパルス] ダイレクトイグニッションに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:12:03
アルカンターラ シフトノブ表皮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:53:48

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年(H8)インパルス(GSX40 ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation