• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういっつぁんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2012年10月17日

リヤ補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤシート外して

一番外側の、シートベルトの取り付けボルトと共締め。

材質は鉄。アルミはふにゃってなるから×って事にやっと気付いたw

トランクの補強は、跳ねるので外しました。

オクヤマでいうVer.2になるのかな?(汗

インプレ:良いです。トランクの補強取り付けは、トランク部のサイドメンバー側でした。つまり、

トランク補強はサイドメンバーを補強、
今回のリヤ補強はボディを補強した事になります。多分
2
10/19

写真はないですが、船の様に左右倒れる感覚だったので、シートレール外側を縦に入れていた補強を外しました。

今度はシートレール内側を、縦に、材質は鉄で、補強しました。

車体中心で、前後を押さえつける感覚で直線ブレーキが安定するようになりました。(?)
でもねーやっぱ外そうかな。元々付いてる物を補強したほうが自然。フロントのUFSと共締めしたバーも外した。
3
メモ

トンネルステーフロント側2個
748A9-ED000¥5000@1個

高いぞ( ; ゜Д゜)オーテック!
4
11/13

トンネルステー2枚重ね(フロントのみ)

UFSと共締めしてた自作補強材を外して、トンネルステーを少し加工して金属ボンド塗って重ねた

良い

4/3
元に戻しました。この2枚って補強の為でなく、振動防止でついてるそうです。
5
ロール剛性
車体剛性+スタビ硬さ+サスバネ硬さ+タイヤ剛性だと思う
オーバー傾向に振りたい時はリヤ剛性上げる
アンダー傾向に振りたい時はフロント剛性上げる

マーチはフロントボディ剛性は十分あるのでやる必要ありませんが( ̄▽ ̄;)
6
2012/06/21
自作補強は全て外しました。
ストリートには不要ですネ♪ヽ(´▽`)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マーチニスモ充電しました

難易度:

空気圧チェック

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

バッテリー交換 

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ドアノブカバー取り換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆういっつぁん 純正ドラレコは純正ソフトの入ったSDじゃないと読み込まなかった、あー(T . T)こんな所に純正縛り」
何シテル?   06/14 10:09
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策です 好きなものはsimple is the best、aerodynamics
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【C27】ETC2.0(ETC-YD201)取付③電源編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 10:41:21
180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:23:54
180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 13:47:43

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年インパルスです パーツリスト ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation