• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュバの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年9月4日

ZERO SPORTS ハイクオリティスタビライザー&クスコ リアフレーム補強バー 装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
現状のサスペンションに特に不満はなく、適度に硬くしなやかで自分自身バランスが取れていると思っていますが、リアに機械式LSDを装着する関係上、いくらか補強しておく必要性を感じたので、スタビライザーの強化とリア周りのボディ強化を同時に行いました。

まずスタビライザーですが、純正の中実でフロント21φリア16φから中空の23φ、21φとなりロールを抑えます。
2
リアフレーム補強バーはリアのロアアームをつなぎ剛性を上げるものです。
3
おまけとしてGDB F型インプレッサ純正ディフューザーが取り付けられます。
4
機械式LSD取付前にテスト走行してみました。
以前よりロールが減り、コーナーリング速度が上がっています。
こんな速度で曲がれるの、と思ったほどです。
とても楽しいハンドリングです。

リアフレーム補強バーの効果はスタビライザーの印象が強すぎてよくわかりませんでした。
互いの相乗効果でコーナーリング性能が向上したのだと思います。
5
機械式LSD取付後はハンドリングの楽しさが若干影をひそめた感があります。
ストリートユースに限れば純正ビスカスLSDにスタビライザーの方が扱いやすく面白いでしょうね。

このディフューザー効果は不明です。
これ自体小さいし、もっと車高下げないときっと効果はありません。
ファッションパーツとしてはいいかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

フロントスプリング交換(2025.08.01)

難易度:

STI車高調取付

難易度: ★★

足廻り整備

難易度: ★★★

スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジュバです。ミドル街道真っ只中です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2018年9月15日、納車。 初の軽自動車です。 通勤と家族の送迎用で、ちょっぴり無限 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車BH5を突然失ったため、急遽手元に来ることになります。 かなり古い車なので、どこまで ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年2月18日、納車。 2018年9月15日、JF3 N-BOXカスタムの下取車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2018年10月14日、タイミングベルト切れによるエンジンブローのため、長い現役生活にピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation