• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッJobの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2010年2月7日

デッドニング(ドア内張り) 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レジェトレックスを細切れに貼って制振
2
ダイポルギーを塗って
3
ビビリ防止にシリコン塗って~
4
こういう隙間にもシリコン
5
いかにもビビリそうなピンの中にもシリコン詰めて
6
純正の吸音材を戻して(セコ
7
アウター化以前の内張り重量・・・3,1kg
8
アウター化&デッドニング後・・・4,6kg

1,5kgも増量

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

メインリレー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月28日 17:46
制振材にダイポルギー、あぁ私もやりたいですが、完全に固まるまで丸1日ですよね。

いらちな私は待てません
コメントへの返答
2010年2月28日 21:23
はじめまして。

ダイポルギーは結構、固まるの早くて、
そうですね~
気温や天気、塗る厚さにもよりますが、
1時間でだいぶん固まって
数時間でほぼ硬化しますかね。

お勧めですよ。

プロフィール

「@グッJob
おひさしぶりです。徐々にリハビリしながら復帰します」
何シテル?   12/19 22:31
人間(私)より、クルマの方が確実に贅沢しています。 クルマは、お小遣いの大半を占めて、 その分、私は、食費を切り詰めて~ ドレスアップが好きと言う...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Accord Wagon CF6 Hiro's BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 23:31:25
 
アコードワゴンクラブ関西支部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/23 21:09:09
 
アコードワゴンクラブ本部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/23 21:08:15
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成10年式CF6アコードワゴン。 平成20年8月にH22Aエンジンを換装 念願のMT化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation