• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CAOLUのブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

エンジンオイルが・・・

そろそろ、エンジンオイルの交換時期なのでショップにオイルの取り寄せを依頼すると・・・『FORM
ULA RS Lightは生産中止になったらしいよ・・・』と信じられない事を言われました!
確かにRS Heatに比べてリピーターも少なく売れてないのでしょうがないと言われれば
それまでですが・・・ちょっと残念です(悲)
エボⅤの時からRS Heatを使い続けてきた(S15にも使用)カストロール信者にとって大事件です!こうなると外野が出てきます・・・Mobil1信者は『モービルはいいでぇ~』と同グレードのDriving Excellenceを薦めて来るわ・・・BP信者も同グレードのVervis Stradaを薦めて来るのです(汗)また、ミーハーはAgipのEXTRA HTS(5W-40)を薦めて来ますが・・・よくよく考えるとまだ、カストロールにも在庫が残ってるのでRS Lightは買えますが・・・いづれは買えなくなるので次のオイルを見つけなくてはいけません・・・以前にBPのVervis TurboをS15に使用した時、硬くて回らなかったのでBPには回らないと言う先入観があり使用を避けていましたし、Mobil1に関してもあまり回らないと聞いていたので避けていました・・・やはり、カストロールが一番です!でも、あれは何年も前の事ですし試しにオイルメーカーを換えてみようかなぁ~!皆さんのお薦めオイルはありますか?


Posted at 2006/11/04 00:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月31日 イイね!

みんカラのおかげ・・・

前回のブログでも書きましたがCPUトラブルで愛車不調でしたがこの度、無事に復活致しました!原因は詳しく説明しますと長くなるので簡単にしますが某M社製(ブランドメーカー)CPUがスロットル全閉位置学習を拒むため困っていましたがこのみんカラのお友達の○○さん(名前は伏せさせて頂きます)からアドバイスを頂き、また色々と相談に乗って頂き心より感謝しました。そのおかげもあり無事復活できました!これもみんカラのおかげと言っても過言ではありません!さて、次なるCPUは某R社製(コンピュータチューン得意のショップ)となりましたが某M社製と比べてレスポンスがUPしています!予想以上の気持ちの良いエンジンになりました!まるでフライホイールを換えた様でした(ちょっと言い過ぎ・・・)とにかく感無量です!RICOH RACING◎です!そしてみんカラも◎です!
Posted at 2006/10/31 00:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月18日 イイね!

あー!も~う!!

最近やたら我がZ33にトラブルが起きますが・・・その一つのエンジンストール現象が解決したのですが一難去ってまた一難となり新たな問題が!その前にエンジンストールの原因はスロットルの汚れでしたがその汚れを落としたがために新たな問題を頂くハメに・・・それはスロットル洗浄の後に電子制御のゼロ設定をしなければならないのですがディーラー曰く完全にできなくて(汚れていた時の状態を憶えてしまっててきれいな状態ではゼロ設定できないとか・・・しかし、マインズさんはそんな事はないと・・・)結局アイドリングが1000回転という信じれない結果になってしまった・・・(悲)VX-ROMのメーカーであるマインズさんに聴いたところ『ストール対策でアイドリングを上げる設定にしてる事が影響してるのでは』と言われましたがそんな事はないだろうと思いましたがとりあえずしばらく乗って様子を見ることにしましたが・・・アイドリングが高いせいでエンジン音はうるさく!それに加えて排気音もうるさく!さらには油温計がいつもより高いはで違和感ありありで一日でもう我慢できなくなりました。また、ディーラーに行って意地でもゼロ設定してもらうつもりです!もし、不可能ならCPUを別社に換える覚悟もしています!とりあえず今の状態では車にとっても良くないですし・・・でも、エンジンを回してる状態ではそんなに違和感は無かったのですが・・・
Posted at 2006/10/18 01:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月14日 イイね!

効きが・・・

最近の悩みはZ33の制動力低下ですね・・・(悲)それもそのはず、フロントのローターとパッドが残りわずかですからね(汗)やっぱり、車は『走る、止まる、曲がる』(当たり前の事ですが・・・)の三拍子が揃わないとダメですね・・・(凹)とりあえず、今回も前回と同じAP DIXCELヒーティッドローター+プロμのHC+で行こうと思ってます!ブレーキホースもステンですのでかなり効きます!ストリートでは十分ですね!パニックブレーキでも安心ですよ!何度、命を救われたことか!?我がチューニングのモットーは『パワーや見た目より制動力や性能重視』です!昔、パワーや加速ばかり重視していた頃(この頃はパワー重視で足回りや制動力も完璧ではないくせ暴走してました・・・今、考えると鳥肌が立ちますよ・・・)先輩に『走る、止まる、曲がる』と『足回りと制動力と馬力のバランスを考えたチューニングの重視(制動力>馬力)』を教えて頂き本日に至ってますが・・・まあ、これは走りを極める人向けでありましてドレスアップ向きの人には全く関係ありませんので気にしないで下さい。
Posted at 2006/10/14 19:50:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日 イイね!

問題解決!!

問題解決!!以前、このブログで紹介した心霊写真のような怪しい写真でしたが原因が判明致しました!(鑑定には出しておりませんが現地で謎を解明しました)今回も同じ現場で撮りましたが周りに木々が蔽い茂っておりZ33の真上にも木々の枝々が覆い茂ってました。今回は前回よりも遅い時間でしたので太陽の位置が違い写りが違いますが
枝々の間から差し込んだ日光の仕業だと判りました!これにて一件落着!さて、お次の問題はこれまた以前ブログで書きましたがレブストールの件ですがこれはエキマニを社外に換えたために起こる現象らしいです。純正エキマニは内部2重構造で絞り込んであり低中速トルク重視となっているのに対して社外は高回転重視のため低速トルクが無くなるためこのような現象が起こると言うことでした。(もちろん、社外CPUによっては起こらないものも・・・)と言う事で問題は全て解決!!と思いきやぁ~新たな問題がぁ・・・それはフロントのパッドとローターが残りわずか!!まだ、2年も経ってないのに・・・それにローターはヒーティッドなのに・・・お金のいる年末前にこの出費は痛いです(涙)
Posted at 2006/10/09 23:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2年目に突入です・・・。 http://cvw.jp/b/128618/46863987/
何シテル?   04/04 22:43
車大好き人間です。 愛車には良い物をオーナーには贅沢させないがモットーです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

突然発生したブースト圧無限上昇を修理する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 20:14:30
[スズキ アルトワークス]CUSCO オーバルシャフト BCS付ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 11:50:52
[スズキ アルトワークス]BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 15:52:05

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
白黒のパンダワークスとなります。 目立ちますので悪い事は出来ません。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
アメジストカラーで派手な32Rですが加速もドッカンターボで派手(?)です・・・ 当方はチ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
気付けばハイカムのメカチューンに・・・(汗)
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンドカーのミニカ ダンガン4です!良く走ります!Z33に負けじと進化(主にボ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation