• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CAOLUのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

これ、買ちゃいました!!

これ、買ちゃいました!!現存のラジアル最強の08です!!

01Rが終わり、次のタイヤを考えてましたが周りから08を勧められて(めっちゃ食い付くと!!)

本来、BS党ですのでRE11に行くべきですが評判がかなり悪く・・・

長い間、BS党として頑張って来ましたがこの度、離党しました・・・

さて、気になるインプレは・・・それは次回につづく・・・
Posted at 2009/10/25 22:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月12日 イイね!

こんなもん付けちゃいました・・・

こんなもん付けちゃいました・・・H○S関○製作のBNR34をリチューニング!!

某GT-R専門店でチューンド車両を購入して今まで大事に乗っていましたが・・・元々、チューニング症

があり特効薬もないため・・・また、発病してしましました(汗)

今回はタービン交換に加えてハイブースト対応にコレクタータンク(SARD製)を装着しました。

容量は265L×2と言う事で燃料フィルターも2個です!!(その他、いろいろやりましたが・・・)

これで少しはチューンドGT-Rっぽくなりましたよ(笑)

しかしながら、クラッチを滑りやすいカーボン製から某メーカーの新素材製に換えたのですが扱いやすさ

や性能は抜群なのですが・・・強クラ独特のチャタリング音(?)が全くしないため少し寂しいですが

カーボン製の時のように冷えた時に滑らないので◎ですね!!

結果的には馬力もトルクも大幅にUPしましたが・・・合法チューニング車が・・・Z33のように・・・

しかしながら・・・やっぱり、チューニングは楽しいですね!!愛車が成長するようで愛着が沸きます

よ!!(もはや、慢性化チューニング症患者です・・・)
Posted at 2009/10/12 21:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月13日 イイね!

長い間、ありがとう・・・

長い間、ありがとう・・・我が愛車Z33が卒業となりました。

第二の人生でなく車生(?)を送るため東方へ旅立ちました・・・

四年間はチューニング街道まっしぐらでした・・・

最終的には東名パワードフルチューンエンジンにて350psまで進化しましたが

日産党の自分にはどうしても通らねばならぬ道が・・・それはGT-R!!

思えば・・・CA→SR→VQ→RBと日産の名機を乗り継いで来ましたが

複数所有となりますとやはりファーストカー争いは生じるものです。

Z33vsBNR32に始まりZ33vsBNR32vsBNR34となり勝者が残

るのが世間の掟とばかりにBNR34が残りましたが傍から見ればただの口減らしと言

われれば、それまでですがZ33のこれからの活躍を願うばかりです。

Posted at 2009/06/13 22:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月21日 イイね!

点灯しっ放し(焦)

点灯しっ放し(焦)先日よりエンジンチェックランプが点灯しっ放しなのでディーラーに診断へ行きました。
本来、このランプが点灯しっ放しの場合O2センサーが怪しいのですが我がZ33は
巷のO2センサー故障の症状と違うので『あれっ?』って感じでしたがそれ以前に
O2センサー交換の代金が心配でした…(かなり高価なパーツなので)
さて、診断結果ですが予想していたO2センサー故障では無く空燃費センサーが濃すぎと判断して点灯してました。
当方の車両はエアフロレスのVpro仕様のため季節により空燃費補正を調整しなければなりませんがそれを行なってなかったため寒い季節となりセンサーが濃すぎと感知して点灯していました。
確かにショップの人にも寒くなったら調整した方が良いと言われていましたので近々、調整して貰います。
でも、O2センサーでなくて良かったです!この時期に大金を失うと年末が大変ですからね・・・
Posted at 2008/11/21 02:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月11日 イイね!

オーバークール・・・(冷)

オーバークール・・・(冷)愛車の事なんですが・・・高回転&高圧縮エンジンのため夏場の走行を考えてニスモサーモ&ARCラジエータで冷却を行なってますが・・・この季節はオーバークールで冷えすぎです(汗)かと言ってサーモを純正に戻すとなると作業が大変ですので知人の知恵としてラジエータの前半分にダンボールをあてる対策をしようかと思ってますがオーバーヒート気味よりかはマシですので気にせず乗ることにしてます。
しかしながら、水温は燃焼効率にかなり重要ですのである程度の温度は必要となりますのでやはり対策が必要となりますね・・・
Posted at 2008/10/11 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2年目に突入です・・・。 http://cvw.jp/b/128618/46863987/
何シテル?   04/04 22:43
車大好き人間です。 愛車には良い物をオーナーには贅沢させないがモットーです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然発生したブースト圧無限上昇を修理する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 20:14:30
[スズキ アルトワークス]CUSCO オーバルシャフト BCS付ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 11:50:52
[スズキ アルトワークス]BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 15:52:05

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
白黒のパンダワークスとなります。 目立ちますので悪い事は出来ません。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
アメジストカラーで派手な32Rですが加速もドッカンターボで派手(?)です・・・ 当方はチ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
気付けばハイカムのメカチューンに・・・(汗)
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンドカーのミニカ ダンガン4です!良く走ります!Z33に負けじと進化(主にボ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation