• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CAOLUのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

クイズ!!これは何でしょう?

クイズ!!これは何でしょう?ヒント①・・・Z33の定番チューニングパーツの一部分です。

ヒント②・・・正常形状ではありません。(排圧で潰れてます・・・)

さて、この大きな2つのヒントで解った方もおられるのでは・・・?

正解者は何名、出るでしょうか?
Posted at 2008/03/29 22:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月23日 イイね!

切れた・・・(ToT)

切れた・・・(ToT)今年初めから運転席側のライト内部に結露が付き、それが消えずにしかしながら問題無く走行していましたが先日、仕事帰りに消灯しているのに気が付きました!それも結露が画像(年初め撮影)よりも酷く全体に付いていました!HIDが球切れする事はあり得ませんので結露によるバーナー破損が考えられます・・・と言う訳でバラストは生きてますのでバーナーとユニットだけでの交換で済みますので出費が少なくて助かりそうです!もちろん、今回はちゃんとコーキングして対策を取りますよ!(テールはコーキング済みですのでノートラブル)
Posted at 2008/03/23 16:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月16日 イイね!

やってしまった・・・

やってしまった・・・やってしまった事は2つ・・・1つはセカンドカーのアバンツァートRのチェンジロッドを折ってしまった!!(普通に運転していれば折れる事など無いらしいですが・・・)急に1速と3速が入り辛くなり、仕舞いには3速が入らなくなり2速発進しなければならない時もありましたが現在は新品に交換されましたので快調にシフトワークを行なっております!!そして、もう1つは故障では無いのですがZ33をストレートパイプ仕様にしてしまいました・・・なぜかと言いますと現車セッティングの際にキャタライザーを確認したところセルが排圧によって潰れてましてやむを得なくストレートにしたと言う事です(理由は判りませんがかなりの潰れでした・・・)元々、アンチ直管ストレートですがフェラーリサウンドにも近いキレイな排気音と強烈なレスポンスとトルクにアクセルを開けるのが楽しくなりました(嬉)しかしながら、ストレートパイプは非常識ですからね・・・(悲)でも、トルクも落ちずに上がり多少の軽量化にもなったので『良し』としますってかこれじゃあ『フェアレディZ』じゃなく『アンフェアレディZ』に改名しないといけませんよぉ~(汗)
Posted at 2008/03/16 23:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月01日 イイね!

セカンドカーも進化・・・?

セカンドカーも進化・・・?前オーナーから使用していたRS☆Rのダウンサスがへたったので進化も兼ねて車高調にしました。(と言うよりお世話になってるショップの人が車検の時に楽と言う理由で進められたのですが・・・)Z33に比べてL502Sは車高調の販売メーカーが2社しか無いので選ぶのに苦労はしませんでした・・・(安く入手できる方を選びました!)
今回はお初のBuddy Club製です!なんと安価に入手できた割には贅沢なおまけが付いてました!それは減衰力15段付き!(こんなにいらないのに・・・)
慣らしも終わり快調に走行してますが出荷時の設定が尻下がりになっていたのには驚いた!今、流行りのFFは尻下がりらしいですね!(我輩はFR党なので良くわかりませんが・・・)でも、初めはかなり違和感がありましたけど慣れると全く気にならないのが恐ろしいです!
さて、アバンツァートRは足回りが進化しましたがZ33の方はどうなってるんだ!?
彼は出張いや研修でお留守です・・・と言う事は進化して帰って来るのでしょうか?
と言う訳で現在はアバン1人で頑張ってます!
Posted at 2008/03/01 23:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月10日 イイね!

付ける気は無かったのですが・・・

付ける気は無かったのですが・・・ようやくプラグを交換しました。

ニスモイリジウム7番で26000km頑張りましたが使用済みプラグはまだギャッ

プも問題無く使えそうでしたが・・・交換後のインプレは後ほど・・・

さて、今回のお題ですがプラグを換えるにはサクションパイプを外さないとできま

せん・・・それならとマッキナ製のチタンサクションパイプに換えました。

しかしながら、自分的には社外のサクションパイプは×でした・・・なぜなら、金属製

のためエンジンルームの熱を貰い吸入温度が上昇するからです!しかし、知人から

『だったら、断熱材を巻けば・・・!』と言う事で春になったら断熱材を巻きます!

元々、ファッション性よりも性能を重視する人なので・・・

さて、気になるインプレですがレスポンスアップを期待してましたがトルクがアッ

プしてしまいました・・・(汗)

その原因とはプラグか・・・?それともサクションパイプか・・・?
Posted at 2008/02/10 02:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2年目に突入です・・・。 http://cvw.jp/b/128618/46863987/
何シテル?   04/04 22:43
車大好き人間です。 愛車には良い物をオーナーには贅沢させないがモットーです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然発生したブースト圧無限上昇を修理する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 20:14:30
[スズキ アルトワークス]CUSCO オーバルシャフト BCS付ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 11:50:52
[スズキ アルトワークス]BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 15:52:05

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
白黒のパンダワークスとなります。 目立ちますので悪い事は出来ません。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
アメジストカラーで派手な32Rですが加速もドッカンターボで派手(?)です・・・ 当方はチ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
気付けばハイカムのメカチューンに・・・(汗)
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンドカーのミニカ ダンガン4です!良く走ります!Z33に負けじと進化(主にボ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation