• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CAOLUのブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

湿式から乾式へ・・・

湿式から乾式へ・・・エアクリ交換を行ないましたがいつもならスペアのマインズ製(K&N製と同じ材質)に取り替えますが今回はBLITZ製を取り付けましたと言うより今後

はマインズ製(湿式)よりBLITZ製(乾式)に仕様変更としました。

元々、湿式派で(日産純正が湿式のため)前愛車S15や180SXでも湿式を愛用していてアンチ乾式となっておりましたが・・・最近の乾式の集塵性が良くなっ

ている事や同じ湿式でもS15や180SXに使用していた旧HKSパワーフローの様に使い捨てができるタイプに対して洗浄式のマインズ製は手間が掛かるというオ

ーナーの怠慢のため仕様変更となりました(ただの面倒臭がり屋と思われるかもしれませんが洗浄は一度では中々キレイにならず二・三度行なっている

のが現実ですが・・・やはり、人間は楽をしたい生き物なんですね・・・)

乾式にしますと湿式に比べてレスポンスがアップしますが排気音もアップして油温がなぜかちょっと高くなりますねぇ~何でだろう?

ちなみに画像の方ですが左が使用済みのマインズ製です・・・

使用前は青いオイルで青いのですが変色しているのが判りますよね!この状態ですともう使用不可で洗浄行きですよ!で、右がBLITZ製新品となります。

もちろん、使い捨てとなります。勿体ないと思われるかもしれませんがS15の時もパワーフロー交換用を使い捨てで使用していましたので違和感はないで

すね!
Posted at 2008/02/03 22:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月19日 イイね!

さらに軽量化・・・

さらに軽量化・・・昨年に続いて今年も軽量化を第一にチューニング致しますが・・・新年、初の軽量化です。本来ならカーボンドアに換えたかったのですが周囲の『危険』という反対でマフラーを軽量化致しました。前マフラーはフジツボチタンですが重量が11kgもあります。それに対して今回のアミューズチタンは8kg+αと軽量化にもなりますしサウンドも良くなり一石二鳥です。ただ、残念なのは現在クラッチ慣らし中のため高回転まで回せませんので良いサウンドは聴けません・・・。
Posted at 2008/01/19 21:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月14日 イイね!

ようやく交換・・・

ようやく交換・・・以前より交換しなくてはと思いつつも他のパーツを購入していまい購入が大幅に遅れていたカーボンクラッチがようやく取り付け完了しました。取り外した純正クラッチはドリフト&ゼロヨン使用もしてないのにわずか30000kmで終わってました・・・今回はカーボン製なのでメタル製とは違いロングライフなので安心です(元愛車のS15もカーボンクラッチを使っていましたのでいわゆるリピーターですね!)しかしながら、とんでもない問題が・・・!説明書を見ると慣らし走行1000kmと記載されているではありませんか?思わず『はぁ~!?』と思いましたね!S15の時はATS製でしたが具体的な数値は記載されてなかったので200km程度の慣らしを行なった記憶があります。また、Z33のLSD(OS製)の時も同じように具体的な数値がなかったので200km程度で終えました。エンジンの慣らし1000kmなら高速道路を走っていれば良いのですがクラッチとなるとそれでは効果無しとなりますので地道に行なうしかありませんね・・・
Posted at 2008/01/14 14:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月05日 イイね!

うわぁ!!マジかよぉ~!!

うわぁ!!マジかよぉ~!!誰が見てもフロントライトの画像ですが良く見て頂きたいのはライトの表面です。
ライト上部が曇って見えると思いますが・・・これはライトの内側に水滴が付いてるのです。同じ経験をされた方々もいると思われますが気にする人もいれば気にしない人もいると思われますが・・・前愛車のS15の時にもなりましたがその時にはそんなに気になりませんでしたが今回はちょっと気になるので対策を考えていますが・・・と言ってもライトを交換するかキレイに掃除するか我慢するかの三者一択ですが・・・さて、どうするか?
Posted at 2008/01/05 20:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月29日 イイね!

あのメーカーは今・・・??

あのメーカーは今・・・??みなさんの中にも知ってる方が多くおられると思いますが、あのコンピュータチューンで有名なリコーレーシングですが、現在はどうなってるのでしょうか?我がZ33のCPUもこの会社の物ですが先日、連絡を取ってみたところ・・・TELは使われてないは、メールも返事が無い・・・もしや・・・まさかとは思いますが何か知ってる方がおられましたらこの会社の現在をお教え下さい。
Posted at 2007/12/29 03:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2年目に突入です・・・。 http://cvw.jp/b/128618/46863987/
何シテル?   04/04 22:43
車大好き人間です。 愛車には良い物をオーナーには贅沢させないがモットーです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然発生したブースト圧無限上昇を修理する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 20:14:30
[スズキ アルトワークス]CUSCO オーバルシャフト BCS付ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 11:50:52
[スズキ アルトワークス]BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 15:52:05

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
白黒のパンダワークスとなります。 目立ちますので悪い事は出来ません。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
アメジストカラーで派手な32Rですが加速もドッカンターボで派手(?)です・・・ 当方はチ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
気付けばハイカムのメカチューンに・・・(汗)
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンドカーのミニカ ダンガン4です!良く走ります!Z33に負けじと進化(主にボ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation