2008年02月24日
昨日車検から戻ってきたE46、試し乗りをしていて2点ばかり不都合な部分がありました。本来なら日曜日はディーラのサービスはお休みなのですが、担当のセールスの方にでもお伝えしようかと寄ってみたら、幸運にもサービスが開いていました(^^)。不都合という部分は・・・
(1)普段使っているマスターキーでリモコンロック機能が使えなくなっていました(ToT)
(2)エンジンが十分暖機した状態の時、アイドル時 NやPからRやDにシフトを入れ負荷をかけるとエンジン回転が一瞬500rpmまで落ち、回転にばらつきが出て振動することです。同様に、信号待ちに差し掛かりブレーキをかけたまま停止するときにも一瞬回転が落ち、振動が出るのです。
早速診断をしていただきました。
(1)については簡単で、車検の際預けていた予備のマスターキーでセキュリティーを登録してしまったためでした。普段使用しているマスターキーの方で登録し直すことですぐ解決。予備のキーとの間の整合性がとれていませんが、今度同時に再登録をしていただくことにしました。
(2)については、コンピュータ診断機でダイアグ・チェックをしても何ら不具合は記録されていないとのことで、若干調整をしておきましたとのこと。たぶん、少しばかりアイドリングの回転数を上げたのかも知れません。今度改めて相談していただくことに。
これで我がE46はすべてリフレッシュされ、軽快なフットワークと盛り上がるパワーをふんだんに発揮できることになりました(^^)
Posted at 2008/02/24 20:38:37 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2008年02月23日
初回3年目の車検から戻ってきました。車検費用としては、法定を含めたコース一式料金、点検で異常が見つかり交換した有料部品代、依頼して交換していただいた部品代、併せて16万4千円が支払い実費用となりました。しかし、実はSFWによる交換部品の保証ということで、実際には実費交換費用を大きく上回る交換部品代と工賃が無償でサポートされています。昨年秋にSFWが廃止になったそうですが、その代わりに購入時の部品保証が従来の1年間から3年間に延長されて、殆どSFWと同じようなサポートになったとのことです。厳密に言えば、修理交換した箇所に対する保証期間に関してSFWの方が長いところが違うらしいのですが、加入金を支払わなくてよいので事実上同じような保証サービス体制が継続されるのはよかったです。
それでは実際にどんなところを車検整備で修理したのか見ていきたいと思います。
【車検基本セット】
24ヶ月法定点検、重量税、自賠責保険、総合検査料金、下回りスチーム洗浄料金、印紙代、車検代行料金。
【有償交換部品】
→オルタネータドライブベルト交換(亀裂)
→ワイパーブレード交換(左右)
→エアコン・マイクロフィルタ交換
【無償交換部品:SFW対象】
→オルタネータ・ドライブ・テンショナー交換(異音)
→ファンベルトアイドルプーリー交換(異音)
→ファンカップリング交換(オイル漏れ)
→パワステ・ギアボックス交換(オイル漏れ)
(4輪アライメント調整)
→ヘッドライトカバー左右交換(水の侵入)
→パワーウィンドウレギュレータ交換(運転席、動作異常)
→ドアウィンドウ・ラバーガイド交換(運転席、変形)
→バッテリーターミナル交換(緩みによる電圧異常)
→ドアミラーガラス交換(左右、ヒーター断線)
→エアコン・コントロールユニット交換(温度調節不具合)
→ハザードスイッチ交換(スイッチ動作不良)
→ジェネラルモジュール交換(ドアロック機能の異常など)
【コメント】
オルタネータやファンベルト関連のプーリーやベルトなどの不具合が検査課程で次々に発見され修理が施されました。自分では気付かなかったので驚きましたが、昨年夏の酷暑時期に充電電圧異常でオルタネータを交換しましたので、そこ交換などとの因果関係があるのでしょうか。特にベルトに亀裂が入っていたなんてヒヤヒヤものでした。また、パワステのギアボックスからのオイル漏れについては、E46の泣き所の一つと聞いていたので、できるだけ据え切りを避けるよう気を遣っていたのですが・・・。でもオイル漏れの程度は軽度で他への影響はなく安心しました。
パワステ・ギアボックスの交換修理を行うときは必ず4輪のアライメント調整を行う必要があるそうです。どうもこのアライメント調整が功を奏したらしく、帰ってきたクルマのステアリング応答がすごく良くなっていて感動しました(^^)。思うところにスパッと決まります。
パワーウィンドウについては、今回が新車購入後2回目の交換です。いつもフレッシュエアをできるだけ取り込みたいとパワーウィンドウの操作は多いのですが、ちょっと壊れすぎ?以前国産車に乗っていたときも、E36のときもパワーウィンドウ故障には悩まされていましたが、E46よお前もかッ!て感じですね。今回はラバーガイドの変形が故障の原因と疑われるとして、そちらも交換になりました。
バッテリーについては、オルタネータ不具合と前後してバッテリー寿命にも影響があったかどうかわからないのですが、冬場になってスターターの動きが鈍くなってきたため寿命等の検査をしたもらったのです。その際に見つかった不具合でした。ターミナルが緩み放っておくと断線か外れてしまうってことで、意外に危ない状況です。見つかってよかった。バッテリー自体は十分に充電し直すことで問題は解決したようです。
ミラーに埋め込んである熱線ヒーターは、特にON/OFFスイッチはなく、エンジン動作中は常に熱線ONになっています。この部分が故障してもアラームがあるわけではないので知らないうちに機能しなくなっていたということがよくあります。私もE36の時からそうした不具合を経験していますので、今回も検査していただいたら、やはり交換になりました。
エアコンについては、設定温度に近くなると本来頭寒足熱のようになって欲しいのに、正反対(頭熱足寒?)になってしまう現象が今年の冬から起き始めたので、検査していただき、結局コントロールユニットの交換になりました。長距離ドライブ中にフロアから寒い風が出て危うくお腹を壊しかけ体調が悪くなったので、ここはしっかり直していただこうと思いました。
ベーシックモジュールの交換ですが、これについては検査にて同じく発見されたもので、ドアロックの動作不具合や、間欠ワイパーのタイミング不具合などに関して検査をしていただいて、これらを制御するマスターコンピュータの交換となりました。
以上で大まかな車検とSFWに関わる整備が終わりました。代車のE90をお返しして、戻ってきたE46で運転を始めたとき、その加速感の違いの大きさに改めてびっくりしました。確かにプラズマダイレクトとハイパースプリントブースターを入れているので加速感は純正以上とはいえ、やはりE90には少なくとも325iクラス以上のエンジン(トルク)が欲しいと思いました。もどってきたE46ですが、夕方まで乗って、まずヘッドライトの光軸が異常に下がっていたので修正にとんぼ返り。キセノンは明るいので光軸を少し下げないと車検に合格しにくいそうです。またアイドリング回転数が低めなのか、停車アクセルオフ時にATシフト操作などで負荷がかかると回転にばらつきが出るようなので、もう一度診てもらわないといけないかも(^^;)
その一方で4輪アライメントを取っていただいたせいか、ハンドリングは一皮むけたように気持ちよい操舵感です(^^)。E90よりも全面的に軽めのステアリングですが、コーナリングのトレース力はE46 Mスポの方が明らかにいいと思いました。E46 330iMスポにちょっと惚れ直しました。これからもずっと付き合っていこうと思います。
Posted at 2008/02/24 14:33:13 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2006年12月16日
E46に乗り始めてから1年半で20,000kmに達しましたので、オイル類などの定期交換をしました。
・エンジンオイルとフィルタ(5,000km毎に交換してます)
・エアー・フィルタ交換
・デフオイル交換
ATFは今回は見送り、30,000kmで交換しようかと思っています。
Posted at 2006/12/19 12:47:07 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2006年05月27日
E46ではお決まりと言われていたパワーウィンドーですが、まだ新車の納車から1年3ヶ月しか経っていないのに、ついにこの時が来てしまいました。
とは言っても全く動かなくなったわけではなく、運転席のウィンドー上下の際に若干カタカタという音がしたのと下げきったときにカタッと金属音がするので気になってディーラへ持ち込んだら、念のために交換しておきましょうとのこと。もちろんASSY交換後は快適です。
ディーラの人と話したのですが、必ずしも普段多用するから壊れたのではなくて、普段使っていないような窓でも時として突然窓を開けたら壊れたというケースもあるようです(TT)このまま1年半に一度交換を続けていくとすると、SFWが切れた後が費用かかりそうです。メーカ側も対策部品等を作っていないらしいのですが、これはメーカー・クレームもんじゃないでしょうかね~BMWさん!
Posted at 2006/05/29 12:26:42 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2006年03月24日
新車登録後初めての12ヶ月点検を行いました。(当たり前かも知れませんが)特に問題はなくワイパーのゴムとマイクロフィルターを有償交換してもらいました。ところが、肝心のオイルとフィルター交換を頼むのを忘れてしまいました・・・。あ~ぁ、また出かけなくちゃなりません。でも整備後、ディーラは車外・車内をきれいに清掃・洗車をしてくれて、ピカピカ状態です。先代のE36のときも定期点検時はピカピカに磨いて納車してくれていました。こうしたサービスの良さがやっぱりBMWなのかな。
Posted at 2006/03/25 19:59:28 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ