念願のオートクルーズ機能が我が家のクロスポロ君(6R)に装備されました。しかもVW純正品です!!
クルマを購入する際にオートクルーズ機能は我が家では必須の機能となりつつありました。事実、メインで愛用中のBMW 330i Mにもオートクルーズ機能が付いていますし、クロスポロの前に家族が利用していたGOLF 4にも付いていました。
関東の地方都市で生活していると、例え電車の路線があってもクルマは生活必需品です。実家との往復なども含め高速道路での移動も比較的多い状況の中で、私も家族も経験値としてオートクルーズ機能により運転疲労の軽減だけでなく明らかに燃費の低減に貢献することがわかっています。少なくとも1km/L以上は燃費向上するのです。この差は意外に大きいもので、同じコースを自分のアクセルワークで試してもオートクルーズにはかないません。
クロスポロを購入するとき、当然オートクルーズ機能のオプションを探しましたがありません。しかも現行のGOLF6ですら一部のグレードにしか搭載されていないではないですか・・・orz がっかりしました。BMW 330iも標準では装着されていないのですがマルチファンクション・ステアリング・パッドなるオプションを装着すると、自動的にオートクルーズ機能が付いてきます。同じ感覚でポロやゴルフもできるのかと思いきや、ディーラーからの返事はNo!というつれないお言葉。
仕方なくオートクルーズは社外品で探せばいいかと諦めて、クロスポロを購入したのです。
で、それからネットで社外品を探す毎日(言い過ぎか)。結局社外品は見つけたのですが取付をしてくれるお店がなかなかなくて時間が経過していきました。
ところが、別の情報としてPOLO(6R)向けのクルーズコントローラーの取付をしているショップを見つけました。それが今回お願いした東京都町田市にあるアユミ電機さんでした。しかも独本国仕様にあるVW純正のクルーズコントローラーだというではないですか!
早速今日(もう日が変わってしまいましたが)取付に行ってきました。作業量が多いようで少し時間はかかりましたが出来上がりは素晴らしいの一言です。なぜならやっぱり純正品だけあって、クルマ自身にも機能に対応している部分はあるし、純正部品のためフィット感は100%、あたかも新車納入時から装備されていた機能であるかのようです。しかも純正パーツなのですごく安心感があります。コンピュータもクルマ装備のものを使ってプログラム機能を生かすだけなので、クルマの全体的な制御の一部として機能してくれますので無理がありません。インジケータなども元々装備されていたのに隠されていただけなので、メーター内にきちんと点灯してくれます。
お話によれば、少なくとも6Rのクロスポロへの装着は初めてだったそうです。そういう意味では少しリスクはあったのですが、結果的には問題なく装着できたようで良かったと思いました。おそらく、クロスポロ(6R)へのクルコン装着としては国内初めて?かもしれません。う~これはすごいぞ。かなりレアだ。
取付後の帰宅時に早速試してみました。ってもまあ普通のオートクルーズ機能なので性能がよくなったわけでもめずらしい機能でもないのですが、我が家にとってみるとクロスポロ君もやっと満足な姿になったね!ってことで家族にも喜ばれているところです。
今乗っているE46(330i)はたいへん気に入っているのですが、モデル最終年式車だというのに以前乗っていたE36(328i)よりも故障が多いような気がします。それも夏場に限って大きめの故障をするんですな~これが。
購入してまだ2年半。2007年の暑い夏でしたが、突然オルタネータ(交流発電機)が逝ってしまいました。この年はなぜかBMW車は軒並みオルタネータが故障したそうで。SFW保障で直していただきました。
その一年後の2008年夏の猛暑日。今度はDSCのプレッシャーセンサーが逝ってしまいました。今度はSFW保障期間が切れていたので有料。5万5千円もかかりました。それ以来暫くは安定した日々が続いていたのですが・・・
先週の土曜日は暑さがぶり返した日でしたが、小旅行で埼玉県の西にある名栗川渓谷へ行ってきました。そこはなかなかよい場所で、しかも気温も29℃と猛暑まではいかず快適なドライブではあったのですが。
まず往路で、サンルーフのシェードを操作したところ、何か引っかかるな~と思いつつ開けたら急にガタガタになり、しかもサンルーフ(天井部分)から小さなプラスチック部品が落ちてきました(苦笑)
やば、完全に壊れましたね~これは。今までサンルーフ車は何台も乗り継いできたのに、故障は初めての経験です。修理にお金かかりそう・・・でもサンルーフ本体は問題なく快適に動いているのは救いです。
とまあここまでは壊れちゃったから直さなきゃね~なんて同乗者と苦笑していたのですが、まさかその後青ざめる自体になるとは思いもよりませんでした。
名栗川渓谷は思ったよりも渓流がキレイで冷たく、遊べる場所も多そうだったので、クルマを移動させながら遊んだり写真を撮ったりしてました。ところがいきなりクルマの警告灯が点いたのです。それもエンジンの形をしている警告灯です。いや~な予感がしました。だってエンジンの形ってことは一番大切なエンジンのどこかがおかしいって事でしょう?とりあえず車検証と一緒にあるマニュアルで確認してみると、排気ガスのなにかがおかしいらしい。エンジンはとりあえず調子よく動いてるし、クルマを動かしてもいつもと変わりないんです。なにかわからない部分でヒタヒタと不具合が忍び寄っている怖さがありました。
何しろ出先のことなのです。しかも山の中だし、帰れなくなったらどうしよう?と不安になりました。土曜日でもあったのでディーラーさんが営業中だったのは不幸中の幸いでした。とりあえず普段お世話になっているディーラーさんに電話をしてみると、場合によっては帰れないかもーなんてますます不安を煽るようなお言葉(泣)
そこでとにかく最寄りのBMWディーラーさんの営業所に連絡してみることになりました。
埼玉県のBMWディーラーさんというと、セントラル自動車技研さんです。所沢に営業所がありました。本当はレッカー移動が好ましいけど少し遠いので大変だし、エンジンはまだ?異常なさそうなので、走ってこれますか?とまたまた不安を煽られます。クルマが心配なのでとにかく行ってみますというわけで、せっかくの素敵な渓流を後に予定を切り上げて山を下りました。2時間程度の距離がありましたが、無事にたどり着くことができて一安心。
調べていただいたら、確かに異常が記録されており、それは空燃比の調整が狂って、希薄状態(空気量に対してガスが薄い状態)になったため警告灯が点灯したとのことでした。ところが点検段階で確認してみると空燃比は正常に戻っており異常が再現しないため、エアマス(エアフロー)センサーなど、不具合箇所を特定できないとのことでした。
とりあえず異常が出なくなっていたため、警告灯をリセットしていただき我が家に帰ることにしました。帰宅時には夜に差し掛かっていたこともあり、途中で不具合がまた出たらどうしようかと心配でしたが、エンジンはすこぶる元気が良く何事もなかったかのように走って帰ることが出来ました。
翌日も所用があり都心まで出かけたりしましたが、エンジンも普段と変わりなくもちろん警告灯も点灯しないので今度の週末あたりにサンルーフの件も含めて修理・点検の相談に行ってこようと思っています。
ほんとに、E36の時は夏だろうが冬だろうが全く問題なかったのに、このE46は夏に弱いです。自分も猛暑は嫌いですからオーナーの弱みが移ったのかな(苦笑)
手間はかかるけど、E46が好きなので、キライにはなりません。
エンジンチェックランプ点検時の走行距離: 57,651km
契約のハンコを押してからもうすぐ1ヶ月。やっと実車がディーラに届いたというので、早速写真を撮りに行ってきました。梅雨時であいにくの雨でしたが、ガラスコーティングを施され艶やかなボディーを輝かせてご対面です。
自分ではやっと届いたか~という思いでしたが、実際CrossPoloの品不足も続いているらしく、ネットではこれからの納車は9月だとかいう情報もあるくらいです。昨年秋に契約した方が納車3月という話だったので、自分の場合1ヶ月くらいの納期だったことには満足しないといけないですね。確かにPoloやCross Poloは街ではなかなか見かけません。しばらくはレアな気分を味わえそうです。
フラッシュレッドの色合いは2代前に乗っていたGOLF IIIのレッドに近いもので、もう少し朱色がかった赤と思っていたのですが少し大人しめの色でした。でもこれも落ち着いた色で良かったと思います。個人的にはマグマオレンジ(通称、柿色)も好きだったのですが目立ちすぎという家族の反対でこの色に決まりました。まあ家族が乗るのですからそれでいいんです。
登録は既に済んでナンバーも決まっていましたが、まだナンバープレートは付いていませんでした。シートはすべてカバーがかけられ、ドア内張にも手の触れる部分にはカバーしてありました。メーターやステアリングなどの部分にも傷よけのシートが貼られていて丁寧な扱いに安心しました。
これからカーナビなどを装着していただき、いよいよ納車です。楽しみです。
家族がメインに乗るということで、いままでは納車後は放りっぱなしだったのですが、こんどのCrossPoloはとても可愛く思え、世話を焼きそうです(笑)。
その最初がカーナビ。カロッツェリアの「楽ナビ」ではあるものの(自分のはサイバーナビです。ごめんなさい)、フルオプションに近くVICSビーコン、連動ETC、Bluetooth、iPodインタフェース、バックカメラ、オービスROMなどで完全武装です。納車前に親しくしているカーショップさんにお願いして装着していただくことになっています。納車後、アフターパーツとして販売されているオートクルーズを取り付けようかなと思っています。高速道路を使う機会もあるため、燃費が大幅に改善するオートクルーズは是非欲しい装備なんです。
まだまだあるよ - Golf 6で国内未開拓の装備 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/06 13:07:10 |
![]() |
Audi純正 TT-RSシフトノブ Rロゴ、青枠加工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/05/05 16:24:06 |
![]() |
Audi純正(アウディ) S-Tronicシフトノブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/05/05 16:21:02 |
![]() |
![]() |
208GTくん (プジョー 208) VW GOLF 4>VW 6R Cross POLO 6R>VW 6C POLO Blu ... |
![]() |
ゴルフRくん(II) (フォルクスワーゲン ゴルフ R) ゴルフ6 Rから乗り換えました。時代の流れに沿ったアクティブセーフティ性能を持ち、さらに ... |
![]() |
ホンダ DAX HONDA DAX Limited > 1982年に販売を終了したダックスホンダ(DA ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ VW Polo BlueGT 2015 Model> 2015.1 スペインの工場ラ ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |