• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月14日

隔壁型エアクリーナーの取外しについて

みなさんこんにちは。
しげちばです。

今日はちょっと背筋が寒くなった情報を見てしまったので…
緊急的に作業をしました。

【緊急】隔壁型エアクリーナー取り外し

まずは…
160のみん友になっていただいている「★いとけん★」さんの
この記事から…
ECUのセッティング自体、すごくうらやましい限りですが…(汗
その現状のパワーチェック中に…
「AFR(空燃比)が薄すぎてヤバい」となったそうです。

詳しくはビークルフィールドさんのHP内の記事で見れます。

僕の車なんて、セッティングもせずにポン付けタービン付けてるし
ただでさえ燃調ヤバいはずなので…とりあえずノーマル戻しです。

久しぶりのこいつを使いましたー

コペンで水吸いからのエンジン壊しをしてから…
エアクリは純正形状に限る…とずっと言っていたはずなのにね。
とりあえずセブンもエンジン壊れる前に知れてよかったです。

160乗りのみなさんも、エアクリの相性でよくない状態になっている車が
あるとのことなので、気を付けたほうがいいかもしれません。
※ミシマさんがちゃんと使えるエアクリを検証するとおっしゃってますので
その改良版が出てからでもいいかもしれませんね。
返金は正直どうでもいいんですが、使えるエアクリ見つかったら…
それは欲しい気がするようなしないような…(汗


途中にもリンク張りましたが…
関連の記事まとめです。

★いとけん★さんのブログ
 ECUのセッティングをしました!
ビークルフィールドさんの記事
 ケータハム160 ECU現車合わせセッティング!剝き出しエアクリーナーには要注意!!
ミシマさんのブログ
 隔壁型エアクリーナーボックスを使用中の方へ
 隔壁型エアクリーナーボックスの今後の対策と対応について

ということで、日曜の朝は外苑行こうかと思ってたけど…
目が覚めたら土砂降りの音でめげてしまい、作業をすることにしたしげちばでした。
ブログ一覧 | セヴン | 日記
Posted at 2022/08/14 11:48:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2022年8月14日 12:01
僕も今朝ノーマルに戻しました。まぁ、コレはコレでいいかなぁ。
吸気音が寂しくなったけど、「シュパァ!」と言う音がセブンのキャラに合ってないかも?と思い始めてたので。僕もこれを機にノーマル形状のK&Nにするかなぁ?
コメントへの返答
2022年8月14日 12:04
K&Nだけでも、充分吸気音はノーマルよりするようになるかも(笑)
まだ乗ってないのですが、2馬力の差、体感はできるとは思うけど…戻してもそのうちわからなくなっちゃいそうな気がしますね😅
2022年8月14日 13:50
社外パーツは装着することによるリスクも含め、『取捨選択』はユーザー側の責任であるということはいつの世も同じですね
言えるのは自動車メーカーは伊達に巨額の開発費を投じていないということです

つか、ケー🟣🟣ム社がどれだけ開発費(開発時間)を投入してるかは甚だ疑問ですが(爆)
コメントへの返答
2022年8月14日 14:35
そうですね!パーツを選ぶのも自己責任、アフターパーツ付けたら一瞬で新車補償無しって最近はディーラーにも言われますしね。

ただ…ケータは確かに莫大な開発費を投じてるか?というと怪しいですよね…😁

2022年8月14日 13:58
どうせなら徹底的にヤルのがいいかと思いまっス。
長い管なら真ん中が流速が早くなりますが、キノコの中身は大抵ファンネル形状なのでまわりの空気が壁面に沿って集まってくるので、エアフローセンサーがファンネルから近いと計測誤差が出まくるんですよね。
コメントへの返答
2022年8月14日 14:39
minerさんのように詳しい方のコメ待ってました(笑)
まさにおっしゃる通りでエアフロがエアクリの直近なので、測定誤差で燃調は薄くなっていたみたいです。うちのは計測してないのでわからないですけどA/F計つけたらすごい数値出ちゃいそうで怖いです😅

製品を作ってる方がコレから頑張ってくれると思うので…どうなるか😅
2022年8月14日 14:19
 私の160は、クリーナーBOXは自作品でエアクリーナーもミシマさんが用いたエアクリとは違いますので該当はしませんが、以前、サブコン取付け記事をアップしたときにジムニーのレースショップオーナーさんの話として、対処の参考になるエピソードを紹介します。元々純正ジムニーは燃費と排ガス対策の為に燃料のミクスチャーが薄いそうで、私の160も計測結果、かなり薄いことが判明し、ターボの加給圧アップは危険だと指摘されました。
実際、指摘通り私の160もかなりプラグの焼けがきつね色よりは白っぽかったです。
そう、燃料薄いですよね!!
ジムニーと160ではPCUが違いますので簡単に燃調修正が出来ません。オーナーの提案でトラストのサブコンを介入させることでミクスチャーを変更しました。
 何を言いたいか、もともとミクスチャーの希薄さが限界値に近いセッティングゆえにアフターパーツの相乗効果で危険範疇になった可能性があるということでしょうか。
もう少し安価であればサブコンお勧めするのですが💦💦
アクセルレスポンスが改善、トルクフルになります。
排気音もキャブ車っぽく勇ましくなります。



 
コメントへの返答
2022年8月14日 14:42
エアクリの形状、見てみましたが中身まで分からず、takaさんのやつがどんなのか気になります(笑)
やっぱり燃調は補正必要ですよね…
次はコンピュータかなぁ…

ということで、僕はどうなるかわからんのでノーマル形状のエアクリに戻してしばらく乗るつもりです😅
2022年8月15日 1:30
GCでフルコンセッティングを自前でやっています。
キノコでノーマルECUとか自殺行為です。
隔壁とか形状とか関係ないです。
A/Fを実測して、エアフロの電圧データ自体を書き換えてます。
良い比較として、私とminerさんの車両はチューニング内容がほぼ一緒で、でキノコの有無だけ違うのですが、エアフロ係数が、最大170%違います。
薄いほうが街乗り域では吹けが良くて速いですが、サーキットだとノッキング起こして、コンロットが折れるか、高温でピストンが溶けます。
たちが悪いのが、直ちには壊れないので、調子良いという人いますが、A/F、ノック、排気温度をモニタしてたら青ざめます。

どうせやるならフルコン入れて現車合わせセッティングするとすごく速いエンジンが出来ます。(サブコンじゃ役不足)
しかしそれは茨の道です。ようこそこちら側の世界へww
コメントへの返答
2022年8月15日 6:10
話を聞けば聞くほどおそろしくなってきました😅
キノコにこだわりはないのでノーマルエアクリで進めていこうと思います。

すぐには壊れないってところが厄介ですね。
K6Aはバルブ溶けて2気筒とかよくある話と聞くので、リスクはなるべく排除したほうが良さそうです。

ECUはじめたら…すごく苦悩な日々になりそうな気がしますが…フルコンで調整ができるというのはいいですね。
2022年8月15日 12:35
おいらも同じ経験あります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/138801/car/959916/4050925/parts.aspx
これ使ってみたくて購入したのは良いのですが,NA6のフラップ式では圧力高まって激濃に,NA8のホットワイヤではパイプ内の外に渦を作るのか,メチャ薄くて7番プラチナが真っ白に。
今はSevenにも使ってますけど,バキュームコントロールだと問題なく,トルクも太るようです。

NAの場合パワーじゃないんですよ。 音。 これが欲しくて純正には戻せません。
コメントへの返答
2022年8月15日 12:46
まんまおんなじ感じですね。そうすると、やはりエアフロで正常な空気量が測れるようにするしかないとなると…悩ましいですね。

やっぱりDジェトロでエアフロ取っ払って…と大変になりそう😅

ターボエンジンなので、あんまり吸気音はいい音しないので静かにしちゃってもいいのかもしれません。シュイーン、プシュプシュという音が大きくなるのは間違いないので、それよりは今は静かで乗りやすいかもしれません。
プラグ白くなるのは精神衛生上あまり良くないですもんね😅

プロフィール

「今日はお友達のR16@yokohamaさんのバンパー外しをお手伝い。帰りに優雅にフェリーで帰れちゃいました。アールさん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/16 14:48
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation