• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月07日

デジタル簡易無線 新機種を買ったのだけど…

みなさんこんばんは。
しげちばです。

ブログ書かない期間にいろいろあった気がするけど…
何とか元気にやってます(笑) セブンは修理入庫中ですが(;^_^A

ところで…ちょっと長文ブログです(;^_^A
以前からSMPのみなさんにもどんどん導入していただいて、長距離ツーリングとかには非常に便利になっている「デジタル簡易無線」なのですが…
※無線従事者免許不要で、無線機に免許状が発行されて、デジタルですが5W出せるという規格(昔のパーソナル無線が廃止になる代わり…のような無線規格です)

最近、東北メンバーの方々が導入してくださった際に相談を受けて、ちょっとだけ調べたら…

なんと、電波が増波されて、使用できるチャンネルが増えるらしい…
という情報を仕入れていたのですが、「ま、今のままでもいいか。」とそんなに真剣に調べてなかったのです。チャンネルが増えて今まで使ってたところが空くといいな…と思っていたくらい(笑)
デジタル簡易無線局の増波等について(令和5年度改正)←総務省HP

しかしながら…アルインコの5W機はうっかりセブンに搭載したまま修理に出してしまって、今、手持ちが予備機の1W機[スタンダードのVXD1]
これは電波が弱く飛びが悪いのです。
やっぱり5W機をもう一台持ちたいな…と思って購入しちゃいました(笑)

FRCのFC-D301PLUSです!
意外と5W機なのにリーズナブルな価格のFRCですが、こちらも82ch対応機が出てました。実売価格25000円くらい(安い!!)
で、今回はCQオームというサイトで購入したのですが、ここはFC-D301PLUS用にシガー電源キットをオリジナルパーツで出しているみたい。実売価格は3600円くらい。←既存のFC-D301でも使えるので長時間運用の場合はこのアダプタも使えると思います(僕も買っちゃったw)

僕は無線局の登録状は「包括登録」で登録しているので、新しい機種を買ったら「開設届」を出すだけですぐ使えるのがメリットと思っていたら…

今回、ちゃんねるが82chに増えたことで電波の範囲も増えたので、今の登録状のまま使うと電波法違反になっちゃうようです。
↑の総務省HPのリンクの下の方に、チャンネルを増やすにあたり包括登録の登録状の変更申請をする必要がありそうなのです。

アルインコのHPから…
デジタル簡易無線登録局の82ch増波に関する手続きのアドバイス

どうやら包括登録の「周波数及び空中線電力」の項目を「変更申請」すれば良さそうなので、書類を作ってみました。
書類のダウンロードはこのページの下の方から
デジタル簡易無線局(CR)登録局のページ 
登録局変更登録申請書[記載例] ←総務省HPから
申請時に添付するもの ←総務省HPから

※返信用封筒が必要で、どうやら郵便料金が値上げになっているようなので110円切手を貼る必要がありそうです。

送付先は関東近県なら「関東総合通信局 陸上第三課 簡易無線局担当」へ送付すればよさそうです。
※15日程度で「新しい登録状」が返送されて来るようなので、それ以降に「開設届」を出せば晴れて新しい無線機の電波を出すことができるようになるみたい。

ということで、新しい無線機を買ったけど…
すぐには使えない…というお話でした。

みなさんも今後、増波対応の無線機を買ったときのために、いまの包括登録の登録状の記載変更を事前にかけてみてはいかがでしょうか?どうやら変更手続きは手数料無料、郵便代だけでなんとかなりそうですよ(笑)

このブログのリンク、例の無線部にも貼ってみます。
文字ばっかりのブログにお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは~
ブログ一覧 | デジ簡 | 日記
Posted at 2024/11/07 20:32:48

イイね!0件



タグ

関連記事

昭和の無線機を申請し総務省お墨付き ...
silvermittさん

第3のデジタル通信(無線機増設)に ...
silvermittさん

今の無線通信ってこうなってたのおぉ ...
silvermittさん

アマチュア無線 送信機の撤去申請
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年11月7日 21:07
パー線は本当に楽しかった!デジ簡も同じようなシステムになれば良かったのになぁ。

CQゼロファイブ

知ってる?(笑
コメントへの返答
2024年11月8日 10:39
群番00000は使ったことなかったですけど…
「チェック・チェックチャンネルチェック〜しばし窓口お借りします」からの通話、懐かしいです😆
デジ簡はUCと秘話で武装しちゃっているのであまり混信とか経験無くなっちゃいましたね^^;
2024年11月7日 21:13
陸3の担当者さん忙しすぎる
コメントへの返答
2024年11月8日 10:40
いつのまにかチャンネルを増やした総務省が悪いww
というか電波管理局関係の窓口対応もなさってたんですか?(笑)
2024年11月8日 8:16
あったらいいなあと思っていたシガーキット情報ありがとうございました🎵
早速買おうと思います♪
コメントへの返答
2024年11月8日 10:42
そうそう、唯一FRCを選べなかった理由が…シガー電源だったんですよね…
コレを使えばバッチリセブンの長距離移動の電池の心配は無くなりますね😆
2024年11月8日 15:46
手続きそのものは全てネットでできるんですけど、結局免許証送ってもらわなきゃなので、全て手書きが楽なんですよねコレ
2024年11月8日 19:02
デジ簡は普段出番がないので
セブンに付けっぱなしなんですが
カタログとか見ていると
車載型も良いなあと・・

プロフィール

「@小林です/コマチ マックはあるけど…バーキンはなかったなぁ〜😁」
何シテル?   04/28 11:11
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スタビライザーリンクナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 07:59:57
自作 除電⁈アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 18:20:10
レクサス(純正) LEVER SUB-ASSY HOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 09:04:02

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation