• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

STI試乗してきますた(^^;

STI試乗してきますた(^^; 携帯からアップですんません(^^;
※パソコンの電源入れたので、写真upしてみました♪

●フォト1
●フォト2


明日、仕事なのでもうすぐ寝ますが…(笑)


今日、新型STIの試乗をしてきました(^^;

Dの周りを1周しただけなので街乗りの感覚オンリーなのですが…


ちょいと感じた事を少々…

車重が重くなってるみたいですが、エンジンのトルクがあるおかげか、加速はスムーズです。『#モード』で結構ちゃんと加速しました。
↑家に帰ってきてGC乗ったんですが、体感加速は負けてない??(笑)
ただ、GRBはドッカンではなく、マイルドなターボでしたね。

ボディサイズが大きくなってるみたいですが、乗り込んでしまえばそんなに気にならない感じでしたね(^^;
厳密に言うと、やはり大きいのでいろいろ大変かもしれませんが、普通に乗り込んだ感触ではそんなに大きさを感じさせない車内からの見た目でした。

あと!ちょっと気になった?というか感じたことですが、SIドライブ?の『Iモード』だと、アクセルを荒く操作しても電制スロットルが制御してガックンガックン言わないです(^^;
GCでは荒くアクセルを放すと助手席の人の頭が動きます…(爆)
コイツは街乗りの運転が上手くなったかと錯覚させられますね!!

『#モード?』だと、うちのGCみたいにペダルの踏み込みに合わせて素早く吹けます(^^;
フライバイワイヤーの制御だけではないと思うのですが、モードによってまったり走れそうです…
※モチロン、「燃費モード」という位置づけなのかもしれませんね

18インチのタイヤは高くて交換できなそうなので…
17インチ仕様でスペCみたいなグレードが出たら気になりますね(笑)
今のままでは高いし、重そう…w

こりゃ、宝くじ当たるように祈りますか…(笑)
BIGで6億当たったら、N仕様でも良いですね!!(爆)



※そうそう!
マップランプはGDBと同じパーツを使ってそうな予感…
ブログ一覧 | インプレッサ | モブログ
Posted at 2007/10/26 20:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

たまには1人も
のにわさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2007年10月26日 21:45
何かリヤ周りがサーキットでは
タコったらヤバイ位の重さを
感じませんでしたか??

それとSIドライブは個人的には
付けて欲しくなかったです・・
ヘッドライトウォッシャーも
('A`)イラネ。。。
高級志向は求めてないオーナー
も多いはず・・・


そろそろ壱号機がボディー崩壊
しそうなので買い替えも考えて
たのですが、ますますGCが手放
せなくなってしまったなり('ω` )
コメントへの返答
2007年10月26日 22:38
そういうハシリができる試乗コースではなかったので…
ちょっと分からなかったですが、リアがどっしりしてるっていう感触でしょうか…

GCとかだともっとケツから押されるんですがそういう感触もほとんど無く…
DCCDをマニュアルでロックしてみましたが…タイトコーナーブレーキ現象もそんなに強く無かったと思います…

>高級志向…
そうです。そういうのが欲しい人向けにS203やS204のようなグレード?があるのではないかと…
この型でもそういうのを作れば良かったのに…

個人的に17インチ仕様がもっと安く、もっとスパルタンなグレードでも良かったのではないかなぁと思いました。

SIドライブについては、燃費と★マークの関係で付けないわけにはいかなかったのかもしれませんね(^^;

(・∀・)ニヤニヤ
では、22Bのボディを手に入れましょうよ~(笑)
2007年10月26日 21:52
姫もこれから試乗したいから姫のおうちまで持ってきてと担当営業マンに電話しよっと(担当営業マンなんていたっけかな?爆)
姫のハチロクより速く走れるクルマなら欲しいけどな┐(´ー`)┌(ハチロクより遅いクルマを探す方が難しいだろ!)大笑
コメントへの返答
2007年10月26日 22:41
゚(∀) ゚ エッ?
そのままお買い上げでは…?(爆)

イヤイヤイヤ…
ハチロクより楽しい車は…
他にありますかね?(笑)

うちはGCにぞっこんですが…w

営業さんもボロいヴィヴィオでSTIの試乗に来た客にはあんまりセールストークしてこなかったです。
もう狙うターゲット層がおぢさんクラスのお金持ちの人なのでしょうかね…?(^^;
2007年10月26日 21:55
GCより200Kg近く重くなったボディが一番気になっていました。。。

しげサン、おっしゃる通り装備を簡素化した「スペC」モデル熱望!!
コメントへの返答
2007年10月26日 22:44
見た目は好みなのでOKですね(^^;

これはコレでアリではないかと…(笑)

スペCのようなモデルは作る予定があるのですか?と営業さんに聞いてみたのですが、そういう情報は一切分からないと言ってました。

まぁ、スペCモデルが発売されても買えないんですけど…(>_<)
それくらい今回のは高いですね。
価格表を見ると…
何でもかんでも付いてるグレード?では車体本体で430マソくらい…
そこから諸費用入れたら…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

500マソ近くになっちゃいますね(^^;
もう若者が買える車じゃなくなっちゃってます(>_<)
2007年10月26日 22:26
白はなかなかいけてますね~

でもSIドライブはいりませんね。

ルーフベンチ付きのモデル出ないかな?
コメントへの返答
2007年10月26日 22:47
なかなか、白も良いですね!!

個人的には、はぐれ色があればその色が良いかもしれませんけど…(爆)

SIドライブは…
燃費走行するのにあると便利かもしれませんよ~(爆)

ベンチ付きモデルは無いようです…
マップランプはGDと同じ形のようですので…あとはルーフの形状がそんなに変わってなければ…
後付いけるかもしれません(笑)
でも、いきなり屋根を切る強者が出てくるか微妙ですねぇ~

グループN仕様って、ルーフベンチついてないんですかね???
付いてたらそのパーツで解決ですね!!(笑)
2007年10月26日 23:57
僕が試乗したのは、レカロでしたよ。

なかなかよさげでしたが、高いですね(><)
コメントへの返答
2007年10月27日 12:11
レカロの座り心地はグッドだったんですけど…(^^;

ワタシはどうせフルバケに交換しちゃうと思いますので、標準シートでもオッケーですね~(爆)

しかし、インプレッサも『高級車風な車』になってしまいましたね…(^^;
値段が高くてワタシのような若造には買えない車になってしまいました…(>_<)
2007年10月27日 1:14
早速試乗ですか♪

でもなんだか肥大化しちゃったみたいで、ランエボⅩと同じ結末みたいですね。。
やっぱりオイラもSI-DRIVEと18インチは、いらない派です(^^;)
その分アプライドB以降のspecC?に期待ですね~(爆)
コメントへの返答
2007年10月28日 21:44
してきました♪(笑)

どうでしたか?ひろかもさんの感想は…?
ワタシとしては、SI-ドライブが付いててもしょうがないかなぁと思ったところです(^^;

>アプライドB以降の…
ワタシも期待することにしますかね(笑)

今日、GCで職場行ってみたのですが…
ワタシの愛車も楽しい車でしたw
2007年10月27日 2:22
新型以前に、GDすら乗ったことありませんw
ショックを受けるから乗らない方がいいってゆーアドバイスを受けたからではないんですが(爆)
コメントへの返答
2007年10月28日 21:47
GDはちょっと危ないかもしれませんが←欲しくなっちゃう…?(笑)

この新型は、「別の車」な感じなので自分のGCが色褪せることはないですよ~(^^;

あの6速ミッションだけはちょっと欲しいですけど…(笑)

マイルドで速い車になってました…
でも、ハンドル握るとわくわくするあの感じが伝わって来なかったんですよねぇ~(^^;
ワタシのGCにはまだソレがありましたので…w
まだまだ乗りたいと思います!!
2007年10月27日 10:57
| ̄з ̄)ノ ィョゥ。

やっぱり「好き」と「嫌い」の二極化が進むかも。
自分もSI-DRIVEの搭載には賛成できかねます。
レガシィのたたき台かよっ!!って感じで…。

自分もショック受けそうなので乗るのはやめとこうかな。
コメントへの返答
2007年10月27日 11:38
自分でECUの味付けを変えられる感じがするので、個人的にはSIドライブもアリでは?
でも、買わないけど(笑)

いやいや、また別の車ですから、自分の車は色褪せないと思いますよ~(笑)
2007年10月27日 12:30
CMではガンメタですが白も結構かっこいいですね!
さっきTVのニュースでモーターショウの様子が中継されていて、WRC仕様が出てましたけどなかなか似合っていましたよ♪
コメントへの返答
2007年10月28日 21:49
意外や意外、白もすごくかっこいい感じでした♪

今回は渋めな色で「大人なおぢさん」がターゲットみたいですので、やんちゃな色があまり売れないかもしれませんね!!

赤とかかっこよさそうなんですけど…♪

ほぼ、市販車もあの形に近い格好をしてるようですよ~(^^;
2007年10月27日 20:28
ん~・・・な和です(^^;

やはり、値段はかなり高額ですよね
オンラインで見積もりとったんですが
総額はかなり高級志向ですよね・・・
その割りに、見た感じは
レカロのシートは、羨ましいですが
内装とかが安っぽい印象・・・(^^;
トヨタのパーツを流用?

さっきフォト見させていただいたんですが
クーラントのタンクが、樹脂製とは・・・
これ・・・GCの初期型は漏れるとか
言われてたのに・・・(^^;;
ん~・・・コスト削減の表れか・・・

ブルーからの脱却はお見事ですが
なんか、今までのスバルユーザーを
ないがしろにしてる気がするのは
気のせいですかね??(^^;
GD系GC系のオーナーは
なんか、取り残されそうな予感です・・・
コメントへの返答
2007年10月28日 21:52
個人的には…(笑)
ハッチ好きなのでこれはこれでアリだと思うんですけど…

内装のSTIがピンクに光ったり…
インプレッサってそういう車でしたっけ?(笑)

レカロもあの値段で入れるのであれば、自分で普通のレカロが買えると思いますねw
ワタシなら標準シートの17インチ仕様を買って、即フルバケかなぁ~(^^;

樹脂もGC前期の頃よりは強度が出せるようになったと思うんですけど…ちょっと…(^^;

>GD系GC系のオーナーは
>なんか、取り残されそうな予感です・・・
この新型に乗っても、自分の車が色褪せないので…どうなんでしょ?(^^;
家に帰ってからGCに乗ったらわくわくと楽しくなってしまい、いつもより遠回りして走ってきました(笑)
2007年10月27日 23:24
僕も試乗しました。

エンジンレスポンスと低速トルクは、自分の15の方がありました☆
15のつもりでアクセル踏んだら、あら?拍子抜け。。。

ボディ剛性は惨敗。。。orz
コメントへの返答
2007年10月28日 21:55
おっ!
やはりSRエンジンはトルクあるんですね!!
レスポンスは…ECUのセッティングですか?(^^;

GC乗りからすると…
あの新型のフラットな低速トルクは非常に魅力的でしたw
コイツのエンジソ欲しいです…(笑)

ボディは…
GCから比べても惨敗…(>_<)
段差でギシギシ言わないですからね!!w

プロフィール

「今日はお友達のR16@yokohamaさんのバンパー外しをお手伝い。帰りに優雅にフェリーで帰れちゃいました。アールさん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/16 14:48
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation