• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

午後からは…雨もあがって…(;^ω^)

午後からは…雨もあがって…(;^ω^) ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ

今日は…
この人この人が…
ガマコースに走りに行くって言ってたので…

応援行こうと思ってましたが…


雨降ってたので…(´・ω・`)ショボーン



家でごろごろしてましたが、午後から雨もあがってきたので…

前からやばそうな音がしていた…
こいつをいぢってやったんよ( ・ω・)ノ

※画像は撤去したFナックル…(笑)
 手で回すとガタガタ言うゾ('A`)。。。ウェア

コイツのおかげでだいたいのボルトは簡単に回ったのですが…

2箇所ほど、やっかいな場所がありましたね(^^;

下のボールジョイント部分が外れなかったのとタイロッドエンドが堅くて…
ナックルと分離するのが大変でした(^^;
タイロッドエンドプラーを今度買ってこよう…ヽ(゚∀。)ノ

enoさん、工具とアイデアThanksですた♪

ドラシャのセンターナットはこのときにDでゆるめてもらってあったので…
うちの電動インパクトでも15秒くらいバリバリやって緩みました♪

そのうちレッサもナット交換してもらってこよう…(;^ω^)

作業終了後、ちょっと走ってみましたが…
右コーナーで鳴っていたイヤな「ゴーッ」って音が無くなり…
ゴトゴト言う音も無くなりました♪

これで、また寿命が延びたかな…(笑)

※NA用のナックルもそのまま付きますが、以前バックプレートをMSC車用に交換する必要があると見たのですが…
そのままでも逝けそうな感じです(笑)
ブログ一覧 | DIY! | 日記
Posted at 2007/12/13 19:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

0815
どどまいやさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年12月13日 20:18
うちのレッサは・・
足回り、駆動系でオリジナルは・・
デフTメンバ、Fクロスメンバ、ステアラック、Fキャリパ、ペラシャだけです・・
ベアリング交換はプレス作業をマスターすればさほど難しくないですよ。
センターナットは・・OZ参床にも書きましたがコレで一撃です♪
http://www5d.biglobe.ne.jp/~N-TEC/impreza/photo/clutch/hub_nut_impact.jpg
コメントへの返答
2007年12月13日 20:23
プレス機と少し経験が必要そうですね(^^;

いろんなトコのダストシールを注文してあったのですが…
今日は明るいうちに作業を終わらせたかったので…
そのまま組んでしまいました(^^;

センターナット…
容量の大きいコンプレッサーが必要そうですね…(笑)
もうちょい小さいのでトルクが大きいヤツもあると聞きましたので…
エアツールを導入するときには…
考えちゃうかもしれません(笑)
2007年12月13日 21:00
たしかフルパワーで1000Nmぐらいパワーがあるそうな・・
主にトラック用らしいですが・
ちなみに人間パワーは300Nmぐらいが限度です・・
T社ライン設備製作でNG増締めで300Nmを締めたとき、腰痛めそうになりました・・
コメントへの返答
2007年12月14日 19:54
Σ(・∀・|||)ゲッ!!

凄いですな…

それだけトルクが出れば、いいですね!何でも緩みそうで…(笑)

人間パワーで1/2のロングスピンナーを折ってしまったパワフルなお友達がいますよ!
2007年12月13日 21:19
今日の雨は、行くな!っていう天からの
警告として受け止めました。。
晴れて行ってたらきっとブレーキパッド
崩壊でヌッ壊れてたでしょう('A`)
しかし何でピンポイントで降るかなぁ・・

(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年12月14日 19:55
900iが炭になるとは…

やはりホンジョはブレーキにキツイのね(^^;

漏れはガマコースで頑張ります…(笑)

午後から晴れるとか…
何か運命のいたづらとしか…(;^ω^)
2007年12月15日 1:08
>下のボールジョイント部分が外れなかったのとタイロッドエンドが堅くて…
>ナックルと分離するのが大変でした(^^;

先にタイロッドをはずします。
ねじを緩めてCRC吹いて、ナックルをかなづちで叩く!

ボールジョイントは・・・
ボールジョイントのねじを外し、付け根の横ねじを外し、
ロアアームをバールでこじりながらナックルをかなづちで叩く!

ストラットのボルトを外すのはその後です。

ナックル交換は何回も換えてると自然に覚えます。
何回も交換して、ナックルチェンジャーになりましょう!
コメントへの返答
2007年12月16日 22:23
はい♪

enoさんがナックル叩いてみそ?というアドバイスをくれたので、叩いてみたら…

何回か叩いた後に…
スコンと外れてくれました(^^;

ボールジョイントは…
インプレッサと違い、ロアアームから上に出てるんです…
↑説明しづらいんですけど…(;^ω^)

とりあえず、ロアアームをゴムハンでバコバコ叩いたら外れてくれました…(^^;

インプレッサは…
時期が来たら…挑戦したいと思います…(;^ω^)

プロフィール

「今日はお友達のR16@yokohamaさんのバンパー外しをお手伝い。帰りに優雅にフェリーで帰れちゃいました。アールさん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/16 14:48
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation