• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2007年04月10日 イイね!

他車種エキマニ流用ネタ(久々に長文ですわw)

他車種エキマニ流用ネタ(久々に長文ですわw)| ^∀^)ノィョゥ

(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ書いてきたけど…
何とか交換は成功したので、レポートをupしますね!!


このブログで書いたエキマニは…


BG9レガシィ(EJ25NA)用のエキマニでした!!

まさか、そんな流用ネタがあるとは知らず…
そのうちGDB用等長マニでも付けられればイイナーと妄想しておりました(^^;

しかし、知ってしまったらやってみたい…
実験ネタ(特にマフラー関係)は好きなので、コツコツと探してました。


でも、見つからない('A`)ウェア。。。
うちの地元の方では、BG9がまだ大事に乗られています(笑)
解体屋さんに入ってくるなんて…なかなか無いみたいで…(´・ω・`)ショボーン

しかし、なべさんの掲示板でまたそのネタを見つけたとき…
「BG9用エキマニありますよ」という書き込みが…

これは、これは…キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

ということで、さっそく交渉メールを送信してました(^^;
まこっちゃんさん、今回は本当にありがとうございました♪

交換の写真はこちら!少ないけどw

取り付けには、ちょっと障害があります(^^;

●遮熱板と純正オイルクーラー配管の干渉
 エンジンとの固定ステーにあたるので、遮熱板を加工。どうやったかは…ヒ・ミ・ツ(爆)
 ウォーターポンプから純正オイルクーラーへ行く配管の出口が干渉(画像あり)

2箇所目は、ちょっとてこずりました(^^;
ちょっと曲げて逃がして、遮熱?耐熱?テープで処理してみました(^^;


で、装着後エンジンをかけてみると…(´∀`*)ウフフ

ドロドロ?ドコドコ?な音はだいぶ無くなりました(^^;
アイドリングはまだ鳴ってるような気がするけど…w

踏むとぶぉーんというシルビア(SR20)みたいなサウンドに…(笑)

走ってみると、今まで以上に低回転のトルクがついた感じに。
気持ちよく5000回転くらいまで回っちゃいますw

そこから上は、ちょっと濃い感じみたいで下の回り方に比べると鈍く感じるかも。
これは、22Bみたいに下からトルクのあるエンジン?に近づいたように感じます(^^;

GCでエキマニ交換をしていない方で、このエキマニを手に入れる機会がありましたら、
一度試してみる価値はあるかと思います(笑)

ECUとかいぢれたら、薄くしてみたり、濃くしてみたりも面白いかもしれませんね(^^;


動画で排気音をup!!

●最後のボクサーサウンド?




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=O1xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXyjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8tqIZgVPU2fkahld62o.kaf7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



●新しい音(BG9マニ&ALEXGr.Nリアマフラー)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=nNxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXKjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8FqIZgVPU2fkahlYVUk8Fgk7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


Posted at 2007/04/10 12:10:43 | コメント(23) | トラックバック(1) | 実験 | クルマ
2007年04月06日 イイね!

ふっふっふ~(・∀・)ニヤニヤ

ふっふっふ~(・∀・)ニヤニヤそれは、とあるHPの掲示板を覗いたときでした…

私には衝撃的な事実…












それは…

エキマニ流用!
(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょするのは疲れますたw
だまってられない…(笑)

パーツリストでは↑のように表記。

詳しくは、そのうちアップしますね!!

解体屋さんを探してみましたが…全滅。
頼みの宝泉は、返信なし…

モウダメポ..._〆(゚▽゚*)と諦めかけたときに
譲っていただけるという方がいらっしゃいまして…

うちにやってきました♪(*‘ω‘ *)ィャン
まっこっちゃんさん、ありがとうございましたm(__)m

取り付けは…いつになることやら…(笑)

oz!さんに「サポートパイプがキモだよ~」とアドバイスいただいているのですが…
先立つものがありませんので…(^^;

でも、ココのヤツは他社に比べると安いみたいですね!!
ジャバラ付きだし。
マフラーで以前お世話になったので、そのうちまた買いに行こうかと思ってます(^^;

そのうち排気音が変わるかもしれませんね(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2007/04/06 20:28:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 実験 | 日記
2007年04月02日 イイね!

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

|^~^●)ノィョゥ

コレでちょこっと書いたんですけど…


いいことがありそうです♪(´∀`*)ウフフ


後は、無事に装着できるかどうか…(^^;

せっかくジャッキアップするから、ついでにNマフラーに戻すとしましょう(笑)

※あっちに…(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2007/04/02 22:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験 | 日記
2006年06月24日 イイね!

久々に…

久々に…プラスティックケースのカタログとか見ながら
構想を練っているところであります。

短大時代に電子工作をしてるときを思い出すなぁ~(^^;

とりあえず、よさげなケースの狙いはつけました。

あとは、細かい部分。
でも、全然電子工作っぽくないや。
プラスティックケースの加工が大半かも(笑)

あとは、ディーラーに頼んだパーツが届くのを待つばかり。

(・∀・)ニヤニヤ

Posted at 2006/06/24 21:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 実験 | 日記
2006年03月10日 イイね!

みんカラ中毒度…

(=゚ω゚)ノコンバンハ

やっと自宅に帰ってきて、まったりしてます(^^;

え~と、この人この人がやっていた…



みんカラ中毒度占い?


早速帰ってきて自分もやってみました~


すると…



200%orz

自覚症状が無いのが危険ですね(笑)
でも、おいら…睡眠不足になるほどハマってないつもりなんだけどなぁ~


でも、今週一週間、研修所でやることなくて
ケータイでみんカラやってたのはナイショです(笑)


Posted at 2006/03/10 21:35:05 | コメント(6) | トラックバック(2) | 実験 | 日記

プロフィール

「@こうざ 富津岬の方にもかつ菜あるんですよーこっちの方が神奈川からだと近いかも😁 https://maps.app.goo.gl/9eQkvwDPAgGHkayf6?g_st=ipc
何シテル?   08/31 20:29
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケーターハム純正バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:22:01
バンパーの開口面積拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 04:38:23
MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation