• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2006年01月29日 イイね!

スタビリンク交換とマッドフラップの切り出し

きょうは、パンパンさんのシーケンシフター取り付けを見学に行こうかと思っていたのですが…
実家の引っ越しを手伝うことに…orz
でも、大物の移動は何とか午前中に終了~

気を取りなおして午後からDIYをすることに…

まず、車高を上げたので、フロントのスタビリンクを長いタイプに交換します。



自分のフロントスタビリンクは、車高を落としていたため、GDB用を流用していました。
しかし、車高を上げたら短いスタビリンクの場合、なんかコーナリング中にしっくり来ません(´・ェ・`)
で、GC用の新品を注文して交換しました!!



交換し終わった画像。これだけ黒光りしてるなぁ~(^^;


次にマッドフラップ素材を購入したので、装着に向けて切り出しをします。
3mmの厚さがあるEVAシートなので、切り出しには結構大変という噂を聞いていました(^^;
なので、秘密兵器を購入!!

『両手で切れる大型カッター』というフレーズの通り、両手で厚いモノもすいすい切れます。
ただ、ちょっと曲がってしまうのはしょうがないかな…(^^;

切り出し終わったマッドフラップです。
切ってる途中の写真を取り忘れたのはU>ω<)ノ シッ!!


ついでに、穴を開けるところも印をしちゃいました(^^;

仮付けしてみると…

いやぁ~かっこいい(^^;

その後、取りきれていなかった両面テープを剥がして今日の作業は終~了~!!

外したエアロスプラッシュが物置に…
だれかGC乗りでサイドステップ、リアのアンダースポイラー?を取り付けている人で、スプラッシュが欲しいなぁ~と思っている人がいたら… 直メ下さいね!! 差し上げます(^^;


今日の作業は… 整備手帳とフォトギャラリーにアップしました。
○フロントスタビライザーリンク取り替え
○マッドフラップ切り出し
Posted at 2006/01/29 20:05:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY! | 日記
2006年01月24日 イイね!

今日は洗車をしましたぁ~

えーと、週末の雪で楽しんだ分、クルマが塩カルとか泥とかできったなくなったので洗車しました!!


こんな感じ?

日曜日におすぎさんから聞いていた、洗車の秘密兵器を使ってみる機会があったので早速試しながら洗車をします。


最初、すげぇ~と声を出していました(^^;

これは洗車時間が大幅に短縮できます。オススメ。
後でパーツレビューにもアップします。

そのあと、DIYでタイヤ交換&エアロスプラッシュ撤去をしました。

エアロスプラッシュはプラスティック樹脂ではなくゴム系の素材のようです。柔らかかったです(^^;

しか~しっ
エアロスプラッシュを固定している両面テープがはがれません(^^;


もうだいぶ暗くなってきたので、近所のホームセンターでシール剥がし液を買ってきたので、少しづつリベンジしたいと思います!!


Posted at 2006/01/24 18:55:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY! | クルマ

プロフィール

現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケーターハム純正バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:22:01
バンパーの開口面積拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 04:38:23
MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation