• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

TG craft製、160シリーズ用クラッチワイヤー(先行試作品)装着!

みなさんこんにちは。
外出自粛期間中でクルマ弄りばかりしているしげちばです。(えっ?インプレッサしかいじってないって?)www

大丈夫です!
セブンが拗ねちゃうといけないので、今日はセブン弄りです♪

※また長々と長文になりそうな予感ですが、おつきあいいただければ幸いですw

それは年末くらいだったでしょうか…
TG craftさんから連絡が入りまして

『160系のクラッチワイヤーって切れやすいみたいだけど、対策品作ったら興味ある?』と。

もちろん二つ返事で『めちゃめちゃ興味あります。ぜひ製品化を!』とお願いしたのです。

それから各部の寸法測定とかいろいろやりとりをさせていただきまして…
ついに!先行試作品が完成しましたー(*^◯^*)


今日届くということだったので、その前に現品の取外し。
こちらは定期的にグリスアップとかしてましたので、外すのは一瞬でしたw

届いたものを開けてみると…



おお〜っ!ワイヤーが太い!細い今までのワイヤーとは違いますね!

早速取り付けに入ります!



まずはミッション側、レリーズフォークとの接続部、これならワイヤーが外れちゃうこともありませんね!
バネでテンションをかけてフォークに挟んで固定する形になってます。

ちなみに…
ノーマルはこんな感じ

脱落防止はインシュロックで押さえてあるだけ(僕のはインシュロック、どこか行方不明になってましたw)

ペダルボックス側です

このオフセットのワイヤー引きアダプタがキモです(笑)
ワイヤーが曲がらないように直線的に引きたいために、純正はこんな固定になってます

ほんとはペダルの太い側に固定したいのですが、薄い側に留めてあります。
なのでペダルの穴が長穴になっちゃってます。見づらいかな?^^;

それを解決してくれるペダルの両側からのマウント&ワイヤーは真っ直ぐに引ける形をTG craftさんが実現してくれました♪


一部、今後の製品は改良が入るかもしれません。

で、装着も無事にできたので、家の周りで少しクラッチミートしながらスタンドまで動かしてみました。(ガソリンがすっからかんだったのですw)

すると…
ワイヤーが太く、剛性感も出たのでクラッチの踏み応えが向上。カッチリとしたフィーリングに。
クラッチフォークを動かして、レリーズベアリングがクラッチのプレッシャープレートを動かしている感じが左足で感じることができるようになりました。
※反面、今までのワイヤーで軽く引いていた感覚からたわみが減った効果か、若干ですがクラッチペダルの重さを感じるかもしれません。僕はGDBのクラッチで慣れているのでまだまだ全然軽いクラッチなので疲れる感じはしないですけどね^^;

何よりやはりワイヤーが切れるかもしれないという不安が全くなくなる安心感。これに尽きると思います。最初からこの太さのワイヤーで160を完成させてくれれば良かったのになぁと思ったり。

ワイヤーの取り回しは少し純正とは変えてみました。アウターがしっかりした分、キツい曲がりをとりたくなかったので…

あとはワイヤーの伸びが減り、カッチリした分、たぶんペダルストロークとクラッチのレリーズフォークのストロークが違うため床までクラッチを踏むと無理にレリーズフォークを動かしている感触があります。これはペダルストッパーとかで対策してあげる必要がありそうです。ケーターハム東名横浜の代表さんが『ペダルを床に当たるまで踏んじゃダメよ。』って言ってたのはこういうことかーと思いましたね^^;
いままではおそらくワイヤーが伸びていたので気にならなかったのかもしれません。

あとは…
こんなものもお試しで送っていただきました!
マスクです。なんか見たことある生地w

首で留めるタイプで、セブンのお出かけにはなかなかいいかも。耳が痛くならない優しい設計です。花粉症のわたしにもピッタリ!

ま、今は新型コロナの影響で外出自粛期間中ですから、もうちょっとみなさん我慢して収束した際にはみんなでツーリングとかミーティングができるといいですね!

今日は久しぶりにセブン弄りをして、セブンのエンジンをかけて近所のスタンドまで動かしましたけど、早く思い切り走りたいですな。


ということで、クラッチワイヤーの先行製作品は残りあと僅からしいです。
もしかしたらもう売り切れちゃうかもしれませんが…迷っているならTG craftさんにメッセージを入れちゃいましょうw
きっとセブン160や160s、スプリントやスーパースプリントの方も安心できる製品だと思います。

ではでは〜またね〜
Posted at 2020/05/03 16:02:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | セヴン | 日記
2016年10月10日 イイね!

SMP全国オフへ参加してきました!

1週間遅れですが…
先週はSMPの全国オフへ参加してきました。全国オフの参加は去年から2回目!

SMPとは…
Seven Meeting Place というみんカラのグループでして、セブン族なら何でも大丈夫なセブンのグループです。ワタシもセブンを買ったら真っ先に入ろうと思っていて、軽のケーターハムでも暖かく受け入れてくれた楽しいグループです。

今回、全国オフということで全国からセブンに乗って日本中の猛者たちが集まります^^;

前置きが長くなりましたが…^^;
それでは行ってみましょう。

今回もお泊りで参加することに決め、全国オフ前日から参加です。




朝、4時30分に出撃です。
LEDヘッドライトの光軸が上手く出ないなぁ〜^^;




第一集合場所にて。
みんな「幌なし」や「ビキニトップ」装着で…幌を付けてるのがもったいなくなってしまい…ココで幌を外すことに^^;
ビキニトップはトランクから降ろしてしまって激しく後悔…(笑)




ま、途中こうなりますよね…^^;
これが「ワナ」なのかっ!(笑)

この辺から雨でカメラを出すのを躊躇いはじめ…

写真なし(笑)
もう一眼持ち歩くのはもったいなくなってきた^^;コンデジを持ち歩くようにしよう♪




ということで宴会の始まり♪
グループ代表のsmile238さんからご挨拶。

去年はおっかなびっくり参加の全国オフも今年は去年より知り合いが増えました^^;

楽しいので、ぜひみなさんもお泊りでの参加をお勧めします^^;

で、翌日の朝。



皆さん、幌の上からビニールシートをかけていて何のためだろう?と思っていたら…

朝方の激しい雨でかなり幌の隙間から雨が漏っていたようです。シートが少し濡れてたョ^^;
来年はビニールシートを用意しよう♪







みなさんそれぞれ出発の準備をしてます。
私も拭き掃除をしていたら… だいごんさんに「また汚れるから無駄だよ〜(笑)」と。
その後本当にまたドロドロに^^;




会場到着。
この頃には雨も上がり曇り空から晴れ間が出てきました♪




これは…



300馬力オーバーのすごいヤツ!
とても速そう。宝くじ当たったらここまで速いヤツじゃなくていいので白ナンバーも欲しいですね〜^^;




全国を回ってきた「頑張ろう九州の横断旗」を九州メンバーへ!

今回嬉しい事は…
セブン160が4台も集まったこと!!
集まった嬉しさにはしゃいでいて写真を撮り忘れました(・_・;


楽しい時間はあっという間で…






「また来週!」「また来年!」といろいろな挨拶を交わしながらみんなで帰路につきます。




途中…
ま、このくらいの渋滞で済んで幸せな方かも♪




渋滞中にカメラを持っていることを思い出してパシャ!

後ろに向けて



あれっ!だいごんさんがポーズ取ってくれてたのに…^^;



エキシージ!カッコいいです♪


でも!でも!でも!

うちの子は渋滞得意なんです(笑)
軽いクラッチと超低い1速のおかげでほとんどクラッチ踏まずにアイドリングで渋滞をクリア!

そのまま流れで皆さんと走りながら帰りました^^;

帰ってから見たおみやげは…
1960じぇ~ん♂さんからの…これ!



めちゃめちゃ美味しくてお酒がすすみます(あんまり飲めないけど^^;)

とっても楽しい2日間でした!
また来年も参加するぞ〜

※またパソコンのない環境に戻ってきてしまったので、名刺交換させていただいた方へのお友達のお誘いはまた来週になっちゃうかもしれません^^;


自宅に帰った後、幌やドア、トランクや車内を乾かすために除湿機をかけて…




コペンに乗り換えて千葉の寮へ
次の日の仕事がとても憂鬱になるドライブでした^^;

昨日、1週間ぶりにセブンを掃除して…ヘッドライトを電球に戻して… 終わり。
今日はTKZには行けず午後から仕事…
来週はセブンに乗るぞ〜^^;

ではでは。



































Posted at 2016/10/10 21:02:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | セヴン
2016年09月29日 イイね!

バッテリーチャージオフへ参加♪

みなさんこんばんは。

最近セブン乗ってなかったので…SMPの全国オフ前にセブンを動かしたくて、ガレージシマヤさん主催の「バッテリーチャージオフ」に参加してきました。













モーガンスリーホイーラーはいいですね!低い車体とVツインのいい音がしました♪

それにしてもすごい車が多くて、私の黄色ナンバーは霞んじゃいますね(笑)


あっ!




軽くボナ(笑)

週末は幌の出番がない事を祈ります…
意外とワタシも雨男?( ^ω^ )

晴れ男さん!頑張ってください^^;











Posted at 2016/09/29 23:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | セヴン
2016年07月08日 イイね!

セブンの日(777)

ということで行ってきました辰巳PA

7(月)
7(日)
7(PM7時)










いろいろなセブンが見れてわくわくしました^^;

また来年!777の日に集まれるといいですね〜(笑)

そういえば…
スバルもいっぱい集まってましたが、七夕に何か関係があるのかな…^^;
新しいスバルいっぱいでしたが、GCとかを見なくなってちょっとだけ寂しい…^^;


Posted at 2016/07/08 09:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | セヴン
2016年05月21日 イイね!

みんカラ初夏のDIYモニター大募集!【フィリップス】LED

Q1. 装着予定の車種名と、そのヘッドランプの口金タイプは何ですか?
ケータハム セブン160
口金形状はH4です。

Q2. 現在装着されているヘッドランプのバルブ種類は何ですか?
PHILIPS X-tremeVision H4

※この記事は初夏のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/05/21 05:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | セヴン | タイアップ企画用

プロフィール

「@ノイエ汁 恐ろしい値段ですが…😄工賃は想定範囲くらいでしょうか…エンジンは降ろさずにやれるそうです^^;」
何シテル?   08/23 20:34
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケーターハム純正バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:22:01
バンパーの開口面積拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 04:38:23
MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation