• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

タイヤの入荷連絡が来ました。

以前このブログで書きましたが…

タイヤ屋さんより…
注文していたタイヤが入荷したとの連絡がありました。

タイヤ選び、難しいですよね。

今回セブン160のキャラから大幅にずれないようにタイヤの銘柄を選んでみたつもりです
(ホイールはTE37なのでクラシックなイメージからだいぶ変わっちゃいますがw)


今回迷いに迷った経過をちょっと書いてみようかと思います。

セブン160の純正タイヤサイズは…
155/65R14
ホイールサイズは…
14インチ4.5j+39

純正サイズ(155/65R14)の外径は約557.1mm

13インチ化や15インチ化も考えましたが、とりあえず手持ちの14インチTE37を履きたかったので
14インチのホイールサイズで選んでみます。

TE37は14インチ5J+45
普通に履くと純正ホイールと同じくらい外側に来て、奥側に少し広がります。
リアはそのままでOK。フロントは場合によってはスペーサーで処理かな…

まず参考にしたのは…
ガレージシマヤさんの店内に飾ってある…ムカさんの160.
純正ホイールとクムホのV720のタイヤが付いてます。

こんなタイヤ。コペンにも履いてるサイズですが…
165/55R14 外径は537.1mm 純正から比べて-20mm
タイヤ銘柄もネオバAD07、ZⅡ☆、RE71R、V720とハイグリップを選び放題。ただ…外径がかなり小さい。

次に考えたのは…
カプチーノでよく履かれているサイズ
175/60R14 外径565.6mm 純正から比べて+8.5mm
これもネオバAD07、ZⅡ☆とスポーツ系やハイグリップも選べます。外径も+8mmなら許容範囲
ただ…リアはいいのですが、フロントが収まるかちょっと不安に。フェンダーステーと当たりそうなんです。

ということで14インチのまま外形の変化量がそんなに大きくないサイズ…
今回はお試しで165/60R14というサイズを選んでみました。
外径は553mm 純正と比べて-3.5mm

これならメーターの誤差もほとんど無いと思われます。ホントはもっと外径小さくしてもいいので
ハイグリップに逝っちゃおうかと思いましたが今回はお試しということで(笑

選べるタイヤは少なく…

BS ネクストリー


ダンロップ LM704

これ、セールでめちゃめちゃ安くなってました(汗

ヨコハマ ブルーアース


ミシュラン エナジー3


みなエコタイヤばかり(笑
何にしようか迷ってますが…もう注文しちゃってるので心は決まっておりますw
この4銘柄のどれになるかな…
この週末に交換に行こうかと思ったのですが、どうやら雪の予報…
どうするか悩んでます…


ではでは、次回のブログでは、タイヤ交換について書けるといいなー(笑
Posted at 2016/01/20 22:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | セヴン | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ うちにも1台ありました^^;」
何シテル?   08/01 16:39
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4567 89
10 1112131415 16
171819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation