• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2005年11月10日 イイね!

はじめてのサーキットレポート その2!!

はじめてのサーキットレポート その2!!昨日に続いて、走行会のレポート行きます!!
上手く書けるかな(^^;

第2ヒートも橙レンジャークラスで出走です。
自分以外の車はというと・・・
スイスポとか、プジョーの206とか、軽くて元気のいい車が多いクラスでした(^^;

その中で・・・ せっきーさんもいます。
よし、「後ろを走って走り方を教えてもらおう!」とせっきーさんの後ろを走りはじめましたが、ぜんぜんついていけません(>_<)

でも、なんとなく走りかたを見せてもらったような気がして・・・
その走り方をもう一度試してみることに・・・

今回は自分のタイムとタワーの旗を見る余裕が出てきたので、自分が何秒くらいで走れるのか?を見てみました(^^;

すると・・・
せっきーさんの後ろを走った効果で、47秒219でした。

タイムが縮まってくるのって、楽しいですね!!


その後、クラス編成が変わってしまい、自分は桃レンジャーに・・・(^^;
いやぁ~ みなさん速い!!
いきなり桃クラスのドベに(^^;
さっきと同じように走っているつもりでも、なかなかさっきのタイムを上回るような走りができません(>_<)
何が悪いんだろう(^^;と考えながら、クーリング走行をしながら自分のスペースに戻ってきました(^^;

いよいよ、4ヒート目の緑クラスの時にきらきら星★ハチロク乗りのお姫様さんのハチロクの同乗走行の時間に・・・

すっごく緊張しながらナビシートに座らせていただきながら、いろいろお話を聞かせていただきました!!で、すごいなーと思ったのが、

「午前中、何秒くらいで走れましたか?」←姫さま
「47秒くらいで・・・」←自分
「じゃあ、46秒台くらいで走れば、参考になるかなぁ」←お姫様
「よろしくお願いしますm(__)m」←自分
で、ちらっと見たんで正確には覚えていませんが、46秒台前半で周回してコントロールタワーに帰ってきました!!

上手い人って、自分が周回するタイムのコントロールもできるんですね!!
その後はどんどんタイムが速くなって、やっぱりすごい体験ができました(^^;
その中で、筑波1000のレコードラインを教えていただきました♪
結構、コーナーの出口を一生懸命イン側を走ろうとしてましたが、速く走るには、アウト・イン・アウトで走るんですね(^^;
勉強になりました~(^○^)

その後、第4ヒートの自分のクラスの順番になりました~
さっき見せてもらったラインをなぞるように走れたらいいな~と思いながら出撃です。
もうここまでくると、"マシンとの対話モード"に入ってる自分がいます(爆)
途中、コーナーに突っ込みすぎでおっかない思いをしたりしましたが、何とかタイムが縮まって来て・・・
結果は・・・ 46秒891でした。

朝早かったのと、初めての走行会で緊張したのか、第5ヒートを走りはじめる頃にはだいぶ疲れてました(^^;
で、いよいよ第5ヒートです。
「車壊さないように・・・」ってことでもう無理しないように走ろうと思って出撃。
もう、だいぶくたびれてきていたせいか、なかなか頑張って走ってもさっきのタイムを超えられません、もうダメかな~とおもったその時、1周ゆっくり走って、最後にもう一度チャレンジしてみよう。と

それが正解だったのがどうかは分かりませんが、
9周目に46秒891で46秒台で走れたので、帰ってきました。
今、気づいたんですが、第4ヒートと同じタイムでしたね(^^;

って事でいろいろ長々と書きましたが、
初めてのサーキットはメチャメチャ楽しかった!!です♪

今度もサーキット走行会に参加してみたいです♪


※帰り道、睡魔に襲われ国道沿いのセブンイレブンに駐車しようとバックで車庫入れしていたら・・・
ガリッ!!・・・・・・・・・・(^^;

ああ~~~~~~っ、やっちまった(>_<)
って事で、LEDライトを片手に下回りを覗くと・・・
せっかくのP555にキズが入ってました(^^;
そのうち外して塗装し直そうと思ってます。(海沿いでは、すぐに錆びてしまうので・・・(^^;)
それにしても、一発で目が覚めました(爆)

それから安全運転で帰ったのはいうまでもありません(^^;


Posted at 2005/11/10 21:31:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2005年11月09日 イイね!

はじめてのサーキットレポート その1(^^;

はじめてのサーキットレポート その1(^^;インプレッサを買ってから初めての走行会に行ってきました。
生まれて初めてのサーキット走行です。

朝出発は地元を2:45頃に出発。
途中でおすぎさん(GDレプリカ乗りのお友達)と待ち合わせして出発。
順調に行けば、筑波にゲートオープンの1時間前くらいに到着できる予定でした・・・

そうそう、途中君津を走行中にいい音をさせてる赤ツートンのハチロクが・・・
「おっ、やる気かい? 次の信号で勝負かな(^^;」と思っていると
ハチロクのドライバーの人が助手席の窓を開けてこっちを見ている・・・

赤いハチロク、リアスポ無し・・・ もしかしてロッソさん?!
確かめてみたら、やっぱりそうでした(^^;あんな所でお会いできるなんて、びっくりでした。ロッソさんと一緒に走っていた白いレガシィのムッキーさんもみんカラの人でした。みんカラの人と地元でお会いできると、ちょっとうれしくなっちゃいますね(^^;
今度はゆっくりオフ会とかでお話ししたいですね!!

その後、ロッソさんと別れ高速のインターを目指します
今回は湾岸習志野から乗る予定で走っていきました、が!!
127号・16号・357号が大型車も多く、あの時間にしてはえらく混んでました(^^;
湾岸市川PAでトイレが我慢できずに休憩することに。
おすぎ号としげ号の2ショット

首都高に乗っても、大型車が多いのは変わらず・・・
結構遅れ気味です。まずいなー

なんとか常磐道に乗り、守谷SAでトイレ休憩を取ることに・・・
やっぱり谷和原インター前のSAということで、サーキット走るような車がいっぱいでした。
むむむっ、あの色のワゴンは・・・ はまちょ~さんでした。
まだお会いしたことがなくて、声をかけられなかったのが残念でしたね(^^;

で、谷和原インターを降りて筑波サーキットを目指します。
間違えてTC2000の入り口に入ってしまい、係員のおじさんに1000は裏だよ~って教わりました(^^;

TC1000の駐車場に到着すると・・・
蒼い棺桶さんだい(555さんけんしろ~さん赤Cセダンさんもすでに到着していて、「おはよ~」と声をかけていただきました(^^;

ちょっと遅れていたので、早速準備を・・・
テーピングを貼って、荷物を降ろして・・・
準備完了!!

どきどきのなか、いよいよ自分の走行の出番に・・・
自分は、オレンジャークラスでスタートすることになりました。
2周の練習走行のあと、前の車が全開に!!
自分はというと・・・ びびりでアクセル踏めませんでした(^^;
サニーとか、スイフトとかにばしばしあおられちゃいました(>_<)
4周目からは速そうな車は先に行かせてあげて、自分のペースで走ることに・・・

ようやくコントロールタワーに戻ってきたときにタイムを見る余裕が出てきたところでチェッカーフラッグが振られていました。

ってことで、第一ヒートは終了。
ベストラップは50秒177でした。その時は何秒台が速い人?かも分からなかったのですが、自分は遅いっていうのが良くわかりました(^^;

でも、広いコースでアクセルを全開にできるし、コーナーを一生懸命曲がるようにガンバってました(^^;
帰ってきてから、みなさんに「初サーキットどうだった?」と聞かれて、思わず
めちゃめちゃ楽しかったです!!と答えてました(^^;

その後の走行枠については、"その2"で書きたいと思います♪
Posted at 2005/11/09 20:06:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2005年11月09日 イイね!

TC1000から、無事に帰ってきました!!

今日はteam六連星★彡さんの走行会に行ってきました!!

走行会の後、一緒に行ったお友達と近くの銭湯に行ったり、守谷SAでダベリングをしていたので、帰ってきたのは23時過ぎ・・・(^^;

みなさんのブログにコメントをさせていただいているうちに0時になってしまいました(^^;

帰りの車は睡魔に襲われ、コンビニの駐車場でちょいとマフラーをすってしまいました(>_<)

走行会のレポートは、明日ゆっくり書きたいと思います。
もうヤバいんでそろそろ寝ちゃいます(^^;
Posted at 2005/11/09 00:08:33 | コメント(10) | トラックバック(1) | 走行会 | クルマ
2005年11月08日 イイね!

守谷SAでは…

いっぱい"それ"っぽい車が集まってました。

むむむっ、あれはもしかしてはまちょ~さん(笑)
Posted at 2005/11/08 05:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2005年11月08日 イイね!

おはようございます(^^;

今、起きました(^^;

えーと、コメントいただいた返事をしようと思ったのですが、この時間みんカラ重いんですね(^^;

ってことで、コメントは後でさせていただきますが、

今回参加するみなさんへ
現地に着いたら、どうぞよろしくお願いします~

緊張してガチガチになってる私を軽くからかっていただけると・・・(^^;

天気は・・・
大丈夫そうですね!!昨日の夜は雷が鳴ってましたが(^^;

ではでは、そろそろ準備して出発します(^^;
Posted at 2005/11/08 02:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「先日GRヤリスでモビリタに行って散々な結果で帰ってきて運転上手くなりたい…と決意したのですが(笑)
ブレーキを使えないコーナリングの原因はセブンだな…ステアだけで曲がる癖が抜けない…😅修行します。」
何シテル?   10/13 19:33
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

ケーターハム純正バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:22:01
バンパーの開口面積拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 04:38:23
MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation