• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

機械式LSDのカム角?

機械式LSDのカム角?みなさんこんばんは。
納車予定が先に伸びて悶々としている日々を過ごしています(笑)
さらにちょいちょいパーツを買い足してしまっているのがヤバいですな。

今日は機械式LSDのカム角をどうしようかな…という話。
ちゃんと理解してなく、機械式のデフ(LSD)をあんまり入れたことがないので詳しい人からのアドバイスもらえると嬉しいですが…^^;

インプレッサの時はフロントはスペC標準のヘリカル、リアが最初純正の2way、途中からデフキャリアごと買ったATSの1.5way(メタル)を使った経験しかないのですが…

リアにATSの1.5wayを入れた後に榛名山に行って登りヘアピンを立ち上がった時に感動したのですが「前に進むw」感覚がありました。同じ機械式のはずなのにね(笑)

逆に氷上では最初のうちは「低速の曲げ」がちゃんとできず、特に女神湖というよりは八千穂レイクで苦しさしか味わえなかったのです。
以前oz!さんには「4WDのドリフトならフロント1way、リア2wayだよ」と言われていたけど、僕はリア2wayではうまく操れなかったけど1.5wayにしてからはちゃんと操れるようになったという経験があります。

そんなくらいの感覚しかありません^^;


で、本題に入ると…
GRヤリスのRCグレードは標準はオープンデフです。せっかくなら最初のうちからLSDを入れちゃおうと考えているのですが、デフの1wayとか2wayとかをざっくり考えていたのですが、さらに「カム角」という選択要素があるらしく悩むことになりました(笑)

今回、せっかく入れるなら長く使えるものがいいなぁと考えていました。
選択肢もそんなにないので
・GRのデフ(中身がクスコらしい)
・クスコ のデフ
・ATSのデフ(GRMNはATSのカーボン?)
・OSのデフ

セブンの方で「seぶn」さんがOSのデフを激推ししていて興味を持ちました😆
TwitterでOSさんにDMを送って質問してみたところ…なんとYouTubeとかでもよく見る社長さんとお話しすることができました。いろいろアドバイスをもらってかなりOSのLSDを入れたいという想いが強くなりました。

OSのLSDもヤリス用の基本はフロントもリアも1.5wayみたいですが、オーダー時にカム角変更(spec-X)にするといろいろ変えられるとのこと。

フロントは基本1wayにしたいと思っていたので、オーダーすれば1.1wayにできるらしい(1wayはクスコの特許?)
カム角は
・55°/3°
・45°/3°
・38°/3°
こんな感じで選べるみたい。

リアは1.5wayで(が)いいかな…と思っているので
・45°/25°
※spec-Sは標準でこんなカム角らしい?

ということで納車までにフロントのLSDのカム角を悩むという作業がまた追加されちゃいました(笑)

コレばっかりは好みの問題かもしれないですが、FFっぽい4WDだとフロントのLSDの仕様変更をするとなるとミッション降ろし(下手するとエンジン降ろし)が確定するので入れるまでじっくり悩んでみたいと思います。

特にフロントでカム角の違いとか体感したことのあるお方がいらっしゃったらお話聞いてみたいです^^;

夜勤明けで昼間寝てしまったので今になって目が冴えて寝られなくなってしまったので久しぶりのブログを書いてみました。

本当はセブンにもLSD入れてみたいのですが、まずはヤリスっしょってことでヤリス用をしばらく悩む日々になりそうな感じです。

ではでは。
Posted at 2024/06/28 22:07:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとりごと
2024年06月09日 イイね!

SMP南関 富士山アタック

みなさんこんにちはこんばんは
しげちばです。

最近、セブンで出掛けると朝がめちゃくちゃ早く、もう夜はヘトヘトです^^;

今日はSMP南関のT46さんの声掛けに有志で集まった恒例の…
「富士山アタック」です(笑)

梅雨に入ったら…きっと乗る機会が減ると思うので(笑)









その後は山中湖経由でみんなは肉を食いに行ったみたいですが、僕は一足先にどうしを通りながら帰宅。朝早かったから疲れたー🥱

ナンバー灯もちゃんと光るようになったしコレでしばらくは大丈夫かな。

梅雨時期でもセブン乗らなきゃいけない状況になりそうなので(笑)今期のRSこれでおしまい。
NSに戻してワイパーつけて、幌もかけられるようにしたいと思います。
TG craftさんが作ってくれたRS用のビキニトップフレームは前からの風は気持ちよく、直射日光は避けられる素晴らしいアイデア品でした♪

帰ってきて地元のクネクネを通って帰ってきたらヘトヘトに😓

ちょいと早く帰ってきたのですぐ昼寝をするつもりだったけど…
ご近所さんが家の裏の土地の伐採をしてくれていたのでお手伝い。ホントにヘトヘトになりました^^;

漆の木、扱いが厄介だな…
大木に育ってしまっていてどう戦うか悩ましいところですな。

ではでは、また。
Posted at 2024/06/09 22:54:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | セヴン

プロフィール

「ひさびさにA539の14インチセットに履き替えてみた。持ち比べてみるとやっぱり軽さは13インチだなぁ〜(笑)
今のシバタイヤよりもグリップ落としてほのぼのセブンにキャラチェンジだな😁」
何シテル?   07/06 08:51
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation