• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばの愛車 [ケータハム セブン160]

整備手帳

作業日:2016年1月1日

ペダルBOXのアナを…(寒さ対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近のケータハムの電スロ搭載車は…

みんなこんな感じになってると思うのですが、アクセルペダルセンサーのところに穴が開いているのです。

ヒーター全開、TGcraft製のコタツ掛けを使っても朝の寒い時間に走るとつま先が寒いんです…^^;

ペダルBOXの蓋の隙間から風が入ってると思ったのですが、そうではなかったので対策します。
2
頭の中でこんな図を書いて…

型紙を製作。

さてうまくいくかどうか。
3
1mm厚のゴム板を使ってみます。
4
作成中の画像を撮るのを忘れてしまいました^^;

冬の間に使えればいいのでこんな感じでビニテ留めですけど…

蓋の完成。

コレで少し寒さが和らぐといいな〜(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検対応ゴムオーバーフェンダー

難易度:

フットBOXの空調DIY🎵

難易度:

メーター周りの修復✨

難易度: ★★

スクリーンの黄ばみ(除去できず)

難易度:

ワンオフラジエーター装着

難易度: ★★

とりあえず交換する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月10日 17:36
ウチのも空いてたんで昨日ディーラーでオイル交換するついでに聞いてみました。
電磁スロットル以前のは単純に板になってるけど以後のは空いてるらしいですね。
不器用な自分には加工が出来なかったんでウレタンスポンジを詰めてみたら効果有りました。
爪先がかじかまない!良い情報を有難う御座いました。
コメントへの返答
2016年1月10日 18:52
うちのディーラーさんに飾ってある160も見せてもらいましたが、やはり蓋は付いてないようです。
他のR300とかセブン250とかの電スロモデルもフタが付いてるかわからないんですよね〜^^;

スポンジですか!それもいいアイデアですね。
このゴム板の固定方法がイマイチなので何かいいアイデアはないかなーと思っていたので^^;

こんなブログでもお役に立ててなによりです^^;

プロフィール

「@☆Piro☆彡 シートベルトは前に付けてたヤツなのですが…シートはいろいろ巡り巡ってわたしのところに…^^; ちなみにpiroさんはレールのエビナット破壊以外に車体加工してます?」
何シテル?   08/19 19:06
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパーの開口面積拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 04:38:23
MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation